プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:117
- 総アクセス数:1518426
QRコード
▼ 牡鹿半島尺メバル!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうも!阿部慶行です☆
本日は夜中まで釣りをしていたのでとてもネムネム~な感じな私です。
それでも朝ともなれば目が覚めてしまう。
体のサイクルが朝になると起きろと言うので、なかなかこういうときでもゆっくり寝ていられない私です。
特に予定は無いんですけどね(笑)
今回は行って参りましたお久しぶりの牡鹿半島ライトゲーム!
以前は毎週のように通っていたフィールドだけあって、やはりここに来ると親しみを感じます。
私を鍛えてくれたフィールドですのでまた来れてホントに嬉しい。
今回は会社の方々と3人で行って参りました。
今年からソルトルアーを始めたばかりの会社の先輩(バイブルSさん)から釣りのお誘いがありましたので、
案内がてらご一緒させていただくことになりました。
そしてもう一人その後輩(シルKさん)の方とご一緒することに。
お二人ともこよなくライトゲームを楽しんでおり、その奥深さに今ではどっぷりとはまってしまっているようです(笑)
今回はデイゲームとナイトゲームの豪華二本立てで皆で釣りをすることに。
狙いは尺メバル!
なかなか出会えないサイズだからこそ狙う価値がありますよね。
お昼くらいにバイブルSさんを迎えに行き、そしてシルKさんの家で合流。
初めましてのご挨拶~♪
シルKさんは私と釣りをご一緒するのが楽しみだったとのこで、貴重なお時間を空けていただいたみたいです。
ホントにありがとーございます♪
荷物を詰め込みまずは腹ごしらえ。
シルKさんお勧めの、
「食幸房しゅう」
っというシャレオツ~な定食屋さんで釣りの話をしながら皆で食事をします。
ここで頼んだのは、
もち豚カツ丼。

めっちゃボリューミーで衣もパリッとしており、ホントに美味しかったですよ♪
是非オススメです!
色々メニューもあるので次回は別のものを頼んでみたいなぁと思いました。
色々釣りの話で盛り上り、腹も満たされた事なのでいざ牡鹿半島へ出発。
道中はもちろん釣りの話題で盛り上ります。
時間的にはまだ太陽が登り暖かい。
ここでは漁港でデイゲームの楽しさを伝えます。
やり方は簡単でルアーをしゃくるだけ。
子供でも簡単に出来ちゃうので家族連れの方でも存分に楽しむことが出来るんです。
デイゲームですと水深にもよりますが魚がルアーに果敢にアタックしてくるのが分かるので面白い。
早速ガンガンジグmini 3gで護岸沿いをシャクってフォール、シャクってフォールの繰返し。
すると~、

アイナメをゲット♪
ちょっと反応が悪くなったときにはカラーチェンジしてやると、

食い気が復活しますね。
シルKさんもこのやり方でしっかりと魚をゲット。
バイブルSさんも~、

釣ってましたね~(笑)
魚がいるのに食ってこない。
なかなか針にかからない。
以外にこれもハマると奥が深くて皆さんどっぷりと無言になるくらい集中しちゃっておりました(笑)
護岸には色々な魚がストラクチャーにかくれんぼしており、
その周囲で誘いをかけると、

今度はアナハゼ♪
アグレッシブにルアーを追う姿は見ていて興奮しちゃいます。
今度はガンガンジグminiからクレイジグ波動JTでジョイントの動きを生かした釣り方で楽しむことにします。
ショートバイトに悩まされてるバイブルSさんのもとへかけより、
隣で釣りをしてると~、

デイメバルを難なくゲット~♪
色々な魚種が顔を見せてくれ、
皆さんも楽しんでました(笑)
そして今度はクレイジグレンジキープのワインドでさらにアイナメを追加します。

そしてガンガンジグminiでもういっちょアイナメ~♪

デイゲームでライトロックは楽すぃ~♪
シルKさんもしっかりと釣り上げていき楽しそう!
でも顔出しNGだったので残念ながら写真はありませんが(笑)
皆釣りに夢中になっていると太陽は徐々に沈んでいき、
晴れ渡る空に夕焼けが綺麗なグラデーションを奏でておりました。
このタイミングで今度は次なる漁港へご案内。
夕マヅメが絡み魚の活性もしっかりと上がってくる。

メバル達も徐々に顔を出してくれたのか、
シルKさんが20前後の良型メバルを連発!
このまま入れ食いモードかと思いきややはりそこは自然を相手にする釣り。
このポイントでは魚からのコンタクトはなく、皆のモチベーションが下がる前に今回の最後の漁港へレッツゴー。
未だ尺メバルからのコンタクトはない。
辺りはすっかり暗闇に包まれ、
点灯している街明かりが綺麗に海面に反射しております。
準備を済ませて各々ポイントへ。
ナイトゲームであるため、
クレイジグ波動カスタムモデルにアジリンガーのセッティングで様子を見ていきます。
あの辺にいるのかなーと目ぼしいところへキャストを繰り返すも、
特に魚からのコンタクトは無く暗闇の漁港でむなしく響き渡るキャスト音。
別のところへ移動していくも反応はなし。
皆に話を聞いていくが魚からの反応はないとのこと。
魚いるんですかい?
っと思えるほど渋~い感じ。
時間もタイムリミットまであと少し。
釣れないな~なんて海面をぼ~っと見ていると、
ん!?
なにやら潮の流れが変化している場所を発見。
ちょうど潮の流れがぶつかり反転流が出来ている。
なんか怪しい気配がぷんぷん!
反転流の先にルアーをキャストしてカウントダウン。
そこから流れに馴染ませるようにルアーをトレースしていくと、
コツンッ!
ようやく魚からのコンタクト。
巻き合わせをして何とか釣れたメバル。

この一匹までナイトゲームはホントに苦労したぁ(汗)
タイムリミットまであと1時間くらい。
まだメバルはいるはず。
ここでサイズアップを狙うべくもう一度同じコースへキャスト。
先程よりもカウントダウンを多くとり、
同じようにストラクチャーに沿ってルアーをトレースしていきます。
ルアーが潮の流れに馴染み、なんか食ってきそうだなぁと集中。
すると、
ゴンッ!!!
引ったくるめっちゃやる気のあるバイトが!
私もその瞬間にガッツリフッキング!
下に潜るトルクのある瞬発力。
すぐ下にはストラクチャーがあるため魚を引き離すべくロッドを上に上げながらゴリ巻き。
ドラグが鳴りっぱなしですがそれでもリーリングはやめずに強引にファイト。
サイズはデカい!
ベッコウゾイにも似たようなトルクある下への突っ込み。
しかしベッコウゾイよりさらに横にも暴れる感じ。
これってもしや!?
海面に姿を現した魚体をぶっこ抜く。
色は茶色い。
くりっとしたデカい瞳。
そして体高のある筋肉質な魚体。
正真正銘のメバルだ!
あまりの興奮に思わず、
よっしゃー!
っと声に出してガッツポーズ!
気になるサイズは~、

出たぞ尺メバル!!
あまりの嬉しさに久しぶりに測定する手が震えました(笑)

クレイジグ波動カスタムモデルでの生めかしいスイミングアクションでしっかりと食ってきましたね♪
近くにいたシルKさんと固い握手を交わし、その喜びを分かち合います。
この瞬間に立ち会えて頂けただけでも嬉しい。
そして記念撮影。

釣るまでホントに苦労したので満足のいく、
『価値ある一本』
でございました。
メバルは尺になるまでおよそ10年~15年かかると一般的には言われておりますが、
それほど貴重なサイズであるということですね。
今回釣れたのは胸ビレの筋が17本でしたので、俗に言う白茶メバル♪
ストラクチャーに身を潜めて通りかかった獲物を瞬時に捕食するタイプですね。
二人でバイブルSさんのもとにいき、
尺メバルを見せるとこちらも凄い興奮(笑)
海には夢があることを実際にお見せできて良かったかな(笑)
何が起こるか分からないのが釣り。
思い通りにならないときや思い通りになることも釣り。
だからこそ釣りは面白い!
ここで最後にバイブルSさんはドンコを釣ってました♪
その後は我々3人に魚からのコンタクトは無くタイムアップ。
納竿とし、皆で牡鹿半島を後にしました。
家に着いた私は余韻に浸りながらすぐに爆睡でしたね(笑)
今回ご一緒させて頂きましたバイブルSさん、シルKさんありがとうございました。
またご一緒出来ることを楽しみにしておりますね♪
海には夢がありますよ~(笑)
次回はどんな釣りをして楽しもうかまたワクワクが止まりませんね♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:ガンガンジグmini 3g
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 1.5g、2.2g、3.5g
OceanRuler:クレイジグ波動JT 1.0g
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 1.2g、2.2g
【ワーム】
reins:アジリンガー
本日は夜中まで釣りをしていたのでとてもネムネム~な感じな私です。
それでも朝ともなれば目が覚めてしまう。
体のサイクルが朝になると起きろと言うので、なかなかこういうときでもゆっくり寝ていられない私です。
特に予定は無いんですけどね(笑)
今回は行って参りましたお久しぶりの牡鹿半島ライトゲーム!
以前は毎週のように通っていたフィールドだけあって、やはりここに来ると親しみを感じます。
私を鍛えてくれたフィールドですのでまた来れてホントに嬉しい。
今回は会社の方々と3人で行って参りました。
今年からソルトルアーを始めたばかりの会社の先輩(バイブルSさん)から釣りのお誘いがありましたので、
案内がてらご一緒させていただくことになりました。
そしてもう一人その後輩(シルKさん)の方とご一緒することに。
お二人ともこよなくライトゲームを楽しんでおり、その奥深さに今ではどっぷりとはまってしまっているようです(笑)
今回はデイゲームとナイトゲームの豪華二本立てで皆で釣りをすることに。
狙いは尺メバル!
なかなか出会えないサイズだからこそ狙う価値がありますよね。
お昼くらいにバイブルSさんを迎えに行き、そしてシルKさんの家で合流。
初めましてのご挨拶~♪
シルKさんは私と釣りをご一緒するのが楽しみだったとのこで、貴重なお時間を空けていただいたみたいです。
ホントにありがとーございます♪
荷物を詰め込みまずは腹ごしらえ。
シルKさんお勧めの、
「食幸房しゅう」
っというシャレオツ~な定食屋さんで釣りの話をしながら皆で食事をします。
ここで頼んだのは、
もち豚カツ丼。

めっちゃボリューミーで衣もパリッとしており、ホントに美味しかったですよ♪
是非オススメです!
色々メニューもあるので次回は別のものを頼んでみたいなぁと思いました。
色々釣りの話で盛り上り、腹も満たされた事なのでいざ牡鹿半島へ出発。
道中はもちろん釣りの話題で盛り上ります。
時間的にはまだ太陽が登り暖かい。
ここでは漁港でデイゲームの楽しさを伝えます。
やり方は簡単でルアーをしゃくるだけ。
子供でも簡単に出来ちゃうので家族連れの方でも存分に楽しむことが出来るんです。
デイゲームですと水深にもよりますが魚がルアーに果敢にアタックしてくるのが分かるので面白い。
早速ガンガンジグmini 3gで護岸沿いをシャクってフォール、シャクってフォールの繰返し。
すると~、

アイナメをゲット♪
ちょっと反応が悪くなったときにはカラーチェンジしてやると、

食い気が復活しますね。
シルKさんもこのやり方でしっかりと魚をゲット。
バイブルSさんも~、

釣ってましたね~(笑)
魚がいるのに食ってこない。
なかなか針にかからない。
以外にこれもハマると奥が深くて皆さんどっぷりと無言になるくらい集中しちゃっておりました(笑)
護岸には色々な魚がストラクチャーにかくれんぼしており、
その周囲で誘いをかけると、

今度はアナハゼ♪
アグレッシブにルアーを追う姿は見ていて興奮しちゃいます。
今度はガンガンジグminiからクレイジグ波動JTでジョイントの動きを生かした釣り方で楽しむことにします。
ショートバイトに悩まされてるバイブルSさんのもとへかけより、
隣で釣りをしてると~、

デイメバルを難なくゲット~♪
色々な魚種が顔を見せてくれ、
皆さんも楽しんでました(笑)
そして今度はクレイジグレンジキープのワインドでさらにアイナメを追加します。

そしてガンガンジグminiでもういっちょアイナメ~♪

デイゲームでライトロックは楽すぃ~♪
シルKさんもしっかりと釣り上げていき楽しそう!
でも顔出しNGだったので残念ながら写真はありませんが(笑)
皆釣りに夢中になっていると太陽は徐々に沈んでいき、
晴れ渡る空に夕焼けが綺麗なグラデーションを奏でておりました。
このタイミングで今度は次なる漁港へご案内。
夕マヅメが絡み魚の活性もしっかりと上がってくる。

メバル達も徐々に顔を出してくれたのか、
シルKさんが20前後の良型メバルを連発!
このまま入れ食いモードかと思いきややはりそこは自然を相手にする釣り。
このポイントでは魚からのコンタクトはなく、皆のモチベーションが下がる前に今回の最後の漁港へレッツゴー。
未だ尺メバルからのコンタクトはない。
辺りはすっかり暗闇に包まれ、
点灯している街明かりが綺麗に海面に反射しております。
準備を済ませて各々ポイントへ。
ナイトゲームであるため、
クレイジグ波動カスタムモデルにアジリンガーのセッティングで様子を見ていきます。
あの辺にいるのかなーと目ぼしいところへキャストを繰り返すも、
特に魚からのコンタクトは無く暗闇の漁港でむなしく響き渡るキャスト音。
別のところへ移動していくも反応はなし。
皆に話を聞いていくが魚からの反応はないとのこと。
魚いるんですかい?
っと思えるほど渋~い感じ。
時間もタイムリミットまであと少し。
釣れないな~なんて海面をぼ~っと見ていると、
ん!?
なにやら潮の流れが変化している場所を発見。
ちょうど潮の流れがぶつかり反転流が出来ている。
なんか怪しい気配がぷんぷん!
反転流の先にルアーをキャストしてカウントダウン。
そこから流れに馴染ませるようにルアーをトレースしていくと、
コツンッ!
ようやく魚からのコンタクト。
巻き合わせをして何とか釣れたメバル。

この一匹までナイトゲームはホントに苦労したぁ(汗)
タイムリミットまであと1時間くらい。
まだメバルはいるはず。
ここでサイズアップを狙うべくもう一度同じコースへキャスト。
先程よりもカウントダウンを多くとり、
同じようにストラクチャーに沿ってルアーをトレースしていきます。
ルアーが潮の流れに馴染み、なんか食ってきそうだなぁと集中。
すると、
ゴンッ!!!
引ったくるめっちゃやる気のあるバイトが!
私もその瞬間にガッツリフッキング!
下に潜るトルクのある瞬発力。
すぐ下にはストラクチャーがあるため魚を引き離すべくロッドを上に上げながらゴリ巻き。
ドラグが鳴りっぱなしですがそれでもリーリングはやめずに強引にファイト。
サイズはデカい!
ベッコウゾイにも似たようなトルクある下への突っ込み。
しかしベッコウゾイよりさらに横にも暴れる感じ。
これってもしや!?
海面に姿を現した魚体をぶっこ抜く。
色は茶色い。
くりっとしたデカい瞳。
そして体高のある筋肉質な魚体。
正真正銘のメバルだ!
あまりの興奮に思わず、
よっしゃー!
っと声に出してガッツポーズ!
気になるサイズは~、

出たぞ尺メバル!!
あまりの嬉しさに久しぶりに測定する手が震えました(笑)

クレイジグ波動カスタムモデルでの生めかしいスイミングアクションでしっかりと食ってきましたね♪
近くにいたシルKさんと固い握手を交わし、その喜びを分かち合います。
この瞬間に立ち会えて頂けただけでも嬉しい。
そして記念撮影。

釣るまでホントに苦労したので満足のいく、
『価値ある一本』
でございました。
メバルは尺になるまでおよそ10年~15年かかると一般的には言われておりますが、
それほど貴重なサイズであるということですね。
今回釣れたのは胸ビレの筋が17本でしたので、俗に言う白茶メバル♪
ストラクチャーに身を潜めて通りかかった獲物を瞬時に捕食するタイプですね。
二人でバイブルSさんのもとにいき、
尺メバルを見せるとこちらも凄い興奮(笑)
海には夢があることを実際にお見せできて良かったかな(笑)
何が起こるか分からないのが釣り。
思い通りにならないときや思い通りになることも釣り。
だからこそ釣りは面白い!
ここで最後にバイブルSさんはドンコを釣ってました♪
その後は我々3人に魚からのコンタクトは無くタイムアップ。
納竿とし、皆で牡鹿半島を後にしました。
家に着いた私は余韻に浸りながらすぐに爆睡でしたね(笑)
今回ご一緒させて頂きましたバイブルSさん、シルKさんありがとうございました。
またご一緒出来ることを楽しみにしておりますね♪
海には夢がありますよ~(笑)
次回はどんな釣りをして楽しもうかまたワクワクが止まりませんね♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:ガンガンジグmini 3g
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 1.5g、2.2g、3.5g
OceanRuler:クレイジグ波動JT 1.0g
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 1.2g、2.2g
【ワーム】
reins:アジリンガー
- 2015年6月15日
- コメント(6)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント