プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:96
  • 昨日のアクセス:123
  • 総アクセス数:1519395

QRコード

メバルのベイトパターン!

どうもアベベです☆

最近は全国的に晴れの日が多く気温も一気に急上昇。

そのため水温も高くなってきて魚たちが徐々にではありますが岸に寄ってきております。

足を運べば魚たちとのコンタクトを気軽に出来る季節の到来ですね♪

最近の夜は暖かくて過ごしやすく、まさに釣り日和です。



そんな本日も仕事帰りに海へ直行し、メバルプラッキングを堪能することにしました。

もはや最近のマイブームです(笑)

気が付けば海にいる!

それだけでも釣り人にとっては幸せの一時でもあります。

潮回りはちょうど上げ3分といったところで、潮が動き出すタイミングでエントリー。

そこで今回もその潮位に合わせたポイントへ行くと、すでにメバボイルが始まってました(笑)

潮は濁っておらず月明かりも少しあるため、あまり警戒させないためにもこういうときの実績カラーであるクリスタルポッパーのコットンキャンディで探っていきます。

表層をルアーの水平姿勢を崩さないように潮の流れに合わせてリトリーブ。

しかしボイルはあるのになかなかルアーには食ってこない状況。

何度かキャストするとようやくヒット!

sc6poyefe7ampzn37m89_518_920-8c43a2b1.jpg

しかしあまり食い込んでおらずその後も反応が得られず。

今度はORC 海爆シャッド 40F-MRにチェンジ。

こちらも同じように表層をルアーの引き抵抗が分かる程度にリトリーブしていくと、なんと一投目でヒット♪

9f7d92z6n4gnv2xp5mwe_518_920-ff051d77.jpg

先程と同じコースなのにすぐに反応があるということは、ベイトパターンが変わっている可能性があります。

試しに再度クリスタルポッパーに変更してやってみるがやはり当たらない。

しかしORC 海爆シャッド 40F-MRに変更するとメバルが爆裂!

hd2eei6cz38cxr3sdjh5_518_920-1e119548.jpg

t9vd4xae4eyiwb895nyi_518_920-02f9aca5.jpg

何でこのルアーに反応が良いのか水面をボーッと眺めながら考えていると、

小さい小魚の群れが泳いでいました。

大きさは大体2インチ~3インチ未満。

メバルの意識は完全にベイトフィッシュパターンに切り替わっておりました。

sz6i9sc9fafr7wdzhnrh_518_920-f42d17d9.jpg

bhe4k3vajwzf6tjw7n5c_518_920-4d06d784.jpg

春先などはアユやイワシの稚魚であるシラスが多く発生するため、今のベイトパターンはこういった魚の形状に反応が多く出てくるということなのでしょう。

その後も海爆シャッドに好反応で、そのポテンシャルの高さを十分に堪能しました。

ztzek27woz4g3wkya23h_518_920-e9d2f17e.jpg

もし選択したルアーに反応がない場合は全く違うルアーに変更することで、ガラッと驚きの釣果になることもありますのでルアーローテーションは非常に大事ですよね。

皆さんも是非このクリスタルポッパーと海爆シャッド のローテーションで、春先のメバル乱舞を堪能して下さいね♪



《タックルデータ》

【ロッド】
AbuGarcia:SALTY STAGE KR-X Mebaru Castam
Sxmx-792LSS-KR

【リール】
AbuGarcia:Revo NEOS 2000S-L

【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.4号

【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb

【ルアー】
Bassday:CRYSTAL POPPER 30S
Bassday:ORC 海爆シャッド 40F-MR


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ