プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:339
  • 昨日のアクセス:478
  • 総アクセス数:1532454

QRコード

「アーマードフロロプラス」モニターキャンペーン2014!

  • ジャンル:日記/一般
どうもアベベです☆

先日、なにやらDUELの告知にて

「アーマードフロロプラス」モニターキャンペーン2014!!

となるものが募集されておりました。

私は今までもDUELのラインを使用してきたことがあり、そのDUELからの新製品!

しかも製品詳細を見てみると
PEとフロロが融合しているかのごとく、感度・耐久性・飛距離・が格段に向上しているとのこと。

これは何とも興味深く感じ、実際手にとって使用してみたいと思い応募しました。

そしてこのキャンペーンに当選させて頂き、期間限定ではありますがこの製品のモニターとして皆さんの役に立つ「釣り人目線」で紹介出来たらと感じております。



本日その「アーマードフロロプラス」が家に届きました。

8ekaokjwdeovuab6vi2t_920_518-1e0370d5.jpg

gfsvy2nrjd35anj35xiv_920_518-a439bb8e.jpg

今回はラインナップの中から2つ選ぶことが出来、

私が選択したのは、

0.1号×150m(ゴールデンイエロー)
1号×200m(ゴールデンイエロー)

の2つを選択。

早速手に取り、箱の説明も読み、じっくり観察。

ちなみに裏面には詳細が記載されており、

9yy6tsksgf6sdvyh54zh_518_920-5a5d8dde.jpg

すべてにおいて高性能!

早速手に取り感触を確かめる。

肌触りはPEではなく、どちらかというとフロロやナイロンに近い感じ。

しかしフロロのような固さではなく、何ともしなやか。

ラインを試しにカットするとPEのような繊維が出てきましたが、

肌触りがPEではない。

触ったことも見たこともない感覚なので、とても不思議な感じがするというのが第一印象です。

そして0.1号という超極細ラインをリールに装着。

ergntpgrh9e7udmin4zr_518_920-eaa6ffb9.jpg

こんなに細いものは扱ったことが無かったため最初は少し苦戦しますが無事に装着完了!

こちらはライトロックなどのライトゲームで使用する予定です。

そして1号ラインはベイトリールに装着。

hj7kcw6uy5tnysvthrr5_518_920-171c3228.jpg

こちらは磯ロックなどのハードストラクチャーにて使用しようかと思います。

今までは磯ロックをPE1.5号でやっている方々は多く見ましたが(私もその一人でした)、1号は未知の領域。

1号で磯ロック!?

有り得ないでしょ!

っと驚くかもしれませんが、どの程度のポテンシャルを秘めいているのか使わなきゃ分かりません。

逆に私は楽しみで仕方がないです!
(もちろん不安はありますが)

なんといってもPEとフロロの夢の共演です♪

先日の磯ロックではそんなラインがあったらいいなぁと感じてたとき(毎回思っていましたが)、
そんな中でのこのアーマードフロロプラスの告知。

何とも興味が湧きました。

どの程度磨耗性が異なるかなど詳しいことについては後程使用してから紹介したいと思います。

ちなみにラインを出したときのカール状態の違いはこんな感じです。

stn3bsgr4i7phubw5yud_518_920-858f0690.jpg

左がアーマードフロロプラス、右が従来のPEです。

こちらについてはフロロ樹脂がライン内に混入されているためPEの用に直進性はありませんでしたが、それをしなやかさでカバー出来る感じなのでなんら問題はなさそうです。

PEとフロロの良さをあわせ持つこのDUELのアーマードフロロプラス!

使用するのが楽しみですね♪


コメントを見る