プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:189
  • 総アクセス数:1530201

QRコード

ジグの複合アクションの有効性!

どうもアベベです☆

本日より台風が宮城へ接近しており、雨風が強まってきておりますね。

海も徐々に平凡な姿をみるみる変え、荒々しい姿へと変貌を遂げております。

運転や外出する際は十分に気を付け、そしてこういう時の海へは皆さん近づかないようにしましょう。

もちろん今後も釣りを楽しむためにも♪



今回はそんな状況になる前に、サーフ釣行に行って参りました。

もちろん台風が近づく前ですので、先週のお話になりますことをご了承下さい(笑)

釣行は仕事帰り、まだまだ波は穏やかな姿でありました。

しかし時間的に流れがほとんどなく、非常に魚の活性が悪そうな感じ。

こういう時の直感ってなんか当たるときってありますよね(汗)

まさに今回がそのパターン。

エントリーするも、ジグが普段よりも全く流れていかず潮はたらたら。

アクションはやり易いのですが、魚のやる気がノーな感じ。

先行者の方々はほとんどおらず、数名程度。

今の時期は夕暮れの時間が早くなってきているため、あまり時間もとれない。

それでも魚からのコンタクトを信じてひたすらキープキャスト!

そこで、

ドカーン!

とバイトが、



ナッシング(泣)

少し気になったポイントがありますがそこには先行者の方がおります。

30分ほどするとその先行者の方は移動をしたため、私はその気になったポイントへエントリーすることに。

ジグを操作してる限り水の抵抗を感じるため、最初のところよりは流れはある。

しかし常に流れがある状態ではない感じでした。

魚が食ってくるとしたら、流れが少しでも出てきたときかなぁと直感。

それから20分ほどたつと、流れが微々たるものですが長く動くように。

これはここでもう少し粘るべきか。

ガンガンジグⅡ40gをフルキャストし、着底。

活性が低いと予想し、そこからワンピッチジャークを2回連続しては着底。

ボトムをあまり跳ね上げないようにアクションを加えていきます。

が、ノーバイト(汗)

もう一度魚にアピールするため同じコースにキャスト。

次はワンピッチジャーク+ロングジャークの複合アクションで魚のスイッチを入れることに。

時間は夕暮れのために出来てもあと15分程度が限度か。

ロングジャーク後にワンピッチジャークをしていき、またロングジャーク。

これを繰り返すこと2回くらい。

ロングジャーク後、ワンピッチジャークをしたフォール瞬間にコツン!

とバイト!

しっかりとフッキングをし、この貴重なやり取りを楽しみます♪

引きのサイズはそんなでも無いですが、この状況では逃したくない一本。

難なくランディングしてマゴチをしっかりとゲットすることに成功。

trzef4oay5tf3adtvu7m_518_920-07e20149.jpg

onwvzwxemug5awo6ma66_518_920-1ce8c8a1.jpg

釣れたのは48cmのマゴチ。

それでも何とか釣れたこの一本は、私のなかで価値ある一本だったと感じます。

同じアクションだけでは口を使わなかったこのマゴチ。

それを複合アクションで変化をつけ、ガンガンジグⅡを食わせることができたのにはとても満足かな(笑)

ジグの姿勢がフォールで水平状態に戻ったときのバイトでした。

ガンガンジグⅡはこのときのバイト率が非常に多いように感じますね♪

その後も繰り返しキャストを続けていくも、残念ながら夕暮れとなりタイムアップ。

今回は変化をつけたジグアクションの有効性、それを肌で感じられたそんな釣行でもありました。

さて台風の影響が落ち着くまで少し時間がかかるかとは思いますが、

海がかきみだされて少しでも状況が良くなることを祈るばかりですね♪

とりあえず釣り具屋巡りでもして気晴らしでもしてこよう(笑)



OceanRuler
http://www.oceanruler.jp/



《タックルデータ》

【ロッド】
DAIWA:morethan 99MH BLUE BACKER 99

【リール】
DAIWA:CERTATE 2510PE-H Hi-SPEED

【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 1号

【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb

【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG Ⅱ


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ