プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:70
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:1519246

QRコード

下見なサーフフラット!

ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆ミ

いよいよ東北も梅雨入りしました。

この季節は特にジメジメしていてスッキリしませんよね。

ですが人が水を飲むためには雨が必須と思うと、これも恵みの雨なのかなぁと考えてしまいます。

私達は常に自然の恩恵を受けているということは忘れてはならないのかもしれません。



今回はちょこっと下見もかねて先輩S氏とサーフフラットへ行って参りました。

なんとも朝焼けが眩しい。



fr3a45euvuzsk7mcvr3u_920_690-19a86f01.jpg



ルアーを大遠投するのは気分爽快!

この解放感も気持ちが良いってもんです。

この日の朝は気温も上がり日差しが暑い。

まぁこれもサーフの醍醐味ってことで気持ちが良いってもんです。

まずはジグで手早くチェックしていくがなんとも反応がない。

移動をしていきそこでワームに変更。

ジグを見切ってる魚は反応してこないためワームでナチュラル作戦。

数投してからはバイトがありマゴチをゲット。



z9o3pyts6wvhxkwy247s_920_690-081daf5c.jpg



使用したジグヘッドはクレイジグレンジキープVR14g。
それに合わせるのはパルスワーム3.8インチ。



2hc5grkfn9ehwe2ppmmz_920_690-cfc8f031.jpg



宮城サーフは基本的に遠浅なので干潮近辺および小潮や若潮であればこの重さ、
満潮近辺および大潮や中潮であれば21gと使い分けております。

足元付近までしっかりと浮き上がらずに一定のレンジをトレース出来るのも強みです。

この日はコノシロも回遊しておりガンガンジグⅡにヒットしたりカニも釣れたりと、
楽しむことができました。



3ho64h7nu7y238eay4jh_920_690-e6bb719d.jpg



途中では休憩して話をしながら、
色々な方々の釣りを観察したり。

S氏の後ろ姿を盗撮したり(笑)



4xhu9typz8c79zspp9rs_920_690-218564f7.jpg



くつろぎながら釣りをしておりました。

とりあえず下見はOKという事で。

また時間を見つけては行けるときにサーフフラットを堪能していきたいと思います♪

まぁなかなか時間とれそうにありませんが(笑)



tvs5p78c37zde9r43im7_920_690-0c250e49.jpg



8eivws5d6rg4wnwjk5b4_170_45-74781c80.jpg
【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler


《タックルデータ》

【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStyle Flatfish STFS-1032MH-KR

【リール】
AbuGarcia:Revo MGX 3000SH

【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 1号

【リーダー】
SUNLINE:FC ROCK HUNTER 20lb

【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG SJ 30g、40g
OceanRuler:GUN2 JIGⅡ 30g、40g

【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープVR 14g、21g

【ワーム】
Berkley:PlusWorm 3.8inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
USA SLIDER CO.:slider worm


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ