プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:221
- 総アクセス数:1555506
QRコード
▼ 能登半島キジハタ part3!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
いつもご覧頂きありがとうございます!
先日はちょいと街に用事がありひたすら4時間ほど歩いておりました。
お陰さまで体が鈍っていたのか筋肉痛な私です。
とりあえずこれからのロックシーズンに備えての良いウォーキング練習でしょう。
本格シーズンが待ち遠しい限りです。
今回は能登半島キジハタpart3をご紹介致します!
前日は良い感じにキジハタと戯れることができた一日。
この日も期待して目を覚まします。
が、この日はあいにくの強風。
沖の波を見てもザブザブで何とも微妙な感じ。
風があっては釣りにならないため、
予定していたポイントではなく風を交わすことを最優先。
そしてあるお告げを思い出し車を走らせます。
ここでは風は巻いてくるもなんとか釣りは出来そう。
もちろんここでも一から手探りをして探っていきます。
ブレイクが遠いためここではハードロック仕様で大遠投。
丁寧に探っていくも、なんと魚からの反応はナッシング(泣)
ここで移動をすることにし、
風を交わせるところを見つけるためウロウロ。
良さそうなところに車を止めてエントリー。
ここでは風をしっかりと交わせているため比較的ライトタックルでも釣りが出来そう。
ここでキャスト出来たのはすでにお昼近く。
前日のパターンではお昼近くではほとんどバイトが無かったので我慢の時間帯。
しっかりと丁寧に誘うためリフト&フォールで魚にアピール。
見せて食わすというよりは、
魚が居そうな場所へピンで送り込むイメージで誘います。
そして我慢の時間でようやく口を使ってくれました。

なんとか釣れてくれて良かったと一安心です。
そこからは反応が遠退き休憩しながら釣りをしていく感じ。
時間も夕方になるにつれてなにやら海面には魚が動き回る姿も確認できます。
もしやそろそろチャンスタイム到来か。
小魚の姿が見えたのでパワーG2 3inch(Berkley)にチェンジして横の動きで誘いをしていきます。
誘っていきそろそろ回収かなぁというとき、
ルアーの後ろを何やらキジハタが追いかけてくるのが見えました。
もう一度誘うとやはり追いかけて興味を示してます。
そこで小魚が底をついばむような感じでちょんちょんとロッドを操作。
するとその瞬間にキジハタがルアーをばっくり捕食し勢いよく反転して根に戻っていこうとしたため、
私もすぐにアワセてゴリ巻き(笑)
あとちょっと遅かったら根に潜られていたけど何とか無事にゲット。

貴重なキジハタの捕食シーンが見れたので大興奮でした(笑)
あのような捕食方法だからこそ別格の引きをし、
そして歯に擦れやすくラインブレイクしたりすることがあるということでしょう。

いつ見てもこの魚はたまりませんね♪
これで魚たちの活性も徐々に上がってきたのかバイトも増えてくる。
より長くアピールさせるためにロングリフト~カーブフォール。
これでバイトを誘発させて無事にゲット。

ピンスポットで魚が居付いているところがあるみたいでその近辺でのバイトが集中する感じです。
バイトがあったりすっぽぬけたりとしましたが、
反応が良くなると思う存分楽しめます♪
っということでタイムアップもそろそろで残りもあとわずか。
そして最後に閉めるのはもちろんキジハタ!


タイムアップ間際に出会えたキジハタとの引きをしっかりと楽しんで納竿としました。
これにて今回の能登半島キジハタ釣行は完結。
初めての地でなかなか難しかったところも多々ありましたが、
本命である元気なキジハタとも出会えて色々分かったことも多かった今回。
しっかりと今後のロックフィッシュ釣行で役立つことでしょう。
東北三陸ロックフィッシュもそろそろシーズンに突入してきますのでこれからがホントに楽しみな季節になってきます。
そしてこれからもこの夏のターゲットであるキジハタと戯れていければと切に願います。
キジハタくん、また会いに行くので待っててくださいねー♪

能登半島素敵な魚との出会いをありがとうございました!


【HP】http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:RockSweeper NRC-992EXH LIMITED
【リール】
AbuGarcia:Revo BIGSHOOTER COMPACT-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【シンカー】
OceanRuler:INTERSINKER 21g
【フック】
Gamakatsu:WORM316 #1
【ルアー】
Berkley:Power G2 3inch
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStage KR-X KIZIHATA SXKS-862ML-KR
【リール】
AbuGarcia:Revo MGX 2500SH
【ライン】
GOSEN:DONPEPE 8 0.6号
【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【シンカー】
OceanRuler:INTERSINKER 5g、7g
【フック】
Gamakatsu:WORM316 #1
【ルアー】
Berkley:Power G2 3inch
Berkley:PowerHawg 3inch
先日はちょいと街に用事がありひたすら4時間ほど歩いておりました。
お陰さまで体が鈍っていたのか筋肉痛な私です。
とりあえずこれからのロックシーズンに備えての良いウォーキング練習でしょう。
本格シーズンが待ち遠しい限りです。
今回は能登半島キジハタpart3をご紹介致します!
前日は良い感じにキジハタと戯れることができた一日。
この日も期待して目を覚まします。
が、この日はあいにくの強風。
沖の波を見てもザブザブで何とも微妙な感じ。
風があっては釣りにならないため、
予定していたポイントではなく風を交わすことを最優先。
そしてあるお告げを思い出し車を走らせます。
ここでは風は巻いてくるもなんとか釣りは出来そう。
もちろんここでも一から手探りをして探っていきます。
ブレイクが遠いためここではハードロック仕様で大遠投。
丁寧に探っていくも、なんと魚からの反応はナッシング(泣)
ここで移動をすることにし、
風を交わせるところを見つけるためウロウロ。
良さそうなところに車を止めてエントリー。
ここでは風をしっかりと交わせているため比較的ライトタックルでも釣りが出来そう。
ここでキャスト出来たのはすでにお昼近く。
前日のパターンではお昼近くではほとんどバイトが無かったので我慢の時間帯。
しっかりと丁寧に誘うためリフト&フォールで魚にアピール。
見せて食わすというよりは、
魚が居そうな場所へピンで送り込むイメージで誘います。
そして我慢の時間でようやく口を使ってくれました。

なんとか釣れてくれて良かったと一安心です。
そこからは反応が遠退き休憩しながら釣りをしていく感じ。
時間も夕方になるにつれてなにやら海面には魚が動き回る姿も確認できます。
もしやそろそろチャンスタイム到来か。
小魚の姿が見えたのでパワーG2 3inch(Berkley)にチェンジして横の動きで誘いをしていきます。
誘っていきそろそろ回収かなぁというとき、
ルアーの後ろを何やらキジハタが追いかけてくるのが見えました。
もう一度誘うとやはり追いかけて興味を示してます。
そこで小魚が底をついばむような感じでちょんちょんとロッドを操作。
するとその瞬間にキジハタがルアーをばっくり捕食し勢いよく反転して根に戻っていこうとしたため、
私もすぐにアワセてゴリ巻き(笑)
あとちょっと遅かったら根に潜られていたけど何とか無事にゲット。

貴重なキジハタの捕食シーンが見れたので大興奮でした(笑)
あのような捕食方法だからこそ別格の引きをし、
そして歯に擦れやすくラインブレイクしたりすることがあるということでしょう。

いつ見てもこの魚はたまりませんね♪
これで魚たちの活性も徐々に上がってきたのかバイトも増えてくる。
より長くアピールさせるためにロングリフト~カーブフォール。
これでバイトを誘発させて無事にゲット。

ピンスポットで魚が居付いているところがあるみたいでその近辺でのバイトが集中する感じです。
バイトがあったりすっぽぬけたりとしましたが、
反応が良くなると思う存分楽しめます♪
っということでタイムアップもそろそろで残りもあとわずか。
そして最後に閉めるのはもちろんキジハタ!


タイムアップ間際に出会えたキジハタとの引きをしっかりと楽しんで納竿としました。
これにて今回の能登半島キジハタ釣行は完結。
初めての地でなかなか難しかったところも多々ありましたが、
本命である元気なキジハタとも出会えて色々分かったことも多かった今回。
しっかりと今後のロックフィッシュ釣行で役立つことでしょう。
東北三陸ロックフィッシュもそろそろシーズンに突入してきますのでこれからがホントに楽しみな季節になってきます。
そしてこれからもこの夏のターゲットであるキジハタと戯れていければと切に願います。
キジハタくん、また会いに行くので待っててくださいねー♪

能登半島素敵な魚との出会いをありがとうございました!


【HP】http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:RockSweeper NRC-992EXH LIMITED
【リール】
AbuGarcia:Revo BIGSHOOTER COMPACT-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【シンカー】
OceanRuler:INTERSINKER 21g
【フック】
Gamakatsu:WORM316 #1
【ルアー】
Berkley:Power G2 3inch
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStage KR-X KIZIHATA SXKS-862ML-KR
【リール】
AbuGarcia:Revo MGX 2500SH
【ライン】
GOSEN:DONPEPE 8 0.6号
【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【シンカー】
OceanRuler:INTERSINKER 5g、7g
【フック】
Gamakatsu:WORM316 #1
【ルアー】
Berkley:Power G2 3inch
Berkley:PowerHawg 3inch
- 2016年9月19日
- コメント(1)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 5 時間前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 1 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 28 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント