プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:125
  • 総アクセス数:1519429

QRコード

クロソイ爆裂な雪の夜!

ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆ミ

先日に降った大雪が徐々に溶けてきた宮城県平野部。

とても寒い毎日が続いておりますがなんとか風邪を引かないで過ごしてます。

まぁお陰さまで車は泥まみれで見るも無惨な姿に(笑)

ツートンカラーの新色となっておりましたので洗車でもしてきましたとも(笑)

しばらくは天気が良さそうなので車も喜びますね。




今回は降りしきる雪の夜。

マイナス気温で体はガクぶるのなか、お久しぶりにクロソイ狙いへ行って参りました。

準備をして完全防寒しますが、
やっぱり寒いこの日の夜(汗)

それでも指がカチコチするなか頑張ってきました!

ここ最近は特に海が荒れてないので濁りは無く水質も良好♪

そしてクロソイを狙う上で大事なファクターである海草もしっかりと生えており、
思わずニヤリとしちゃいます(笑)

さぁ調査開始です!

キャスト一投目。

まずは流れの強さを感じやすく一定のレンジをトレースしやすい、
クレイジグレンジキープ3.5gをセット。

これに合わせるのは私的に
"クロソイキラー"
と言っても過言ではない毎度愛用しているパワーG2 4"をセッティングです。

この組み合わせはホントに良い意味でヤバすぎですよ(笑)
使いやすいセッティングで操作も誰にでもやり易いですからね!

キャストし流れにのせながらフワフワ漂わせ流れるベイトをイメージしてドリフト。

流れの強さが今どのくらいなのかインプットしながらリトリーブしていきます。

途中で引き抵抗が変わったのでもしや!
と思った途端バイト!



gtcuvg88tinb4muyb6tj_920_690-c4e46aa7.jpg



幸先良く釣れました(笑)

巻いてるとたまに魚が食いそうな抵抗を感じるときがあるんです。
(皆さんもそんな経験はあるかと思います)

魚がルアーを追ってくるとスリップストリーム(ルアー後ろの乱流)に魚が入ってきて流れが変化するためですね。

それを感じた時は私の場合少しリトリーブスピードを落とし、
魚にルアーを食わせやすいように実は調整などもしております!

もし少しでも変だなぁと感じた時や違和感を感じた時は少しリトリーブスピードを落としてみてください。

もしかしたら魚が追ってきてるかも知れませんよ。



その後もキャスト繰り返してドリフトしていくと、

ゴンッ!

っとまたしてもバイト!



3naokh9zj57six4krpx5_920_690-c821e157.jpg



今日はこのパターンなのか?

っと確かめるためにレンジを落として刻みながら探るも反応はなし。

流し方は一緒だが食ってこない。

魚は沈んではいないと感じたのであとは先程と同じようにドリフト!

するとやっぱり釣れる(笑)



7dsv29fsn978he7z2gpi_920_690-917719aa.jpg



この日はこのドリフトに反応がすこぶる良く、
ハイペースでクロソイが釣れていくと行った状況(笑)



x34rydy27jebd3ha67fr_920_690-d6672cb4.jpg



ありがたい事に帰るに帰れない状況に陥りました(笑)

上手くこの日のパターンが当てはまり、
5~10分にクロソイが釣れるという♪



まさにクロソイ爆裂!!



obdk69z8vxb3272gkjc2_920_690-4247baac.jpg



流れが少し弱まってきたら今度はジグヘッドをクレイジグ波動SWIMにチェンジし、
こちらから波動を出してクロソイにアピールさせながらドリフト。

するとこれもまた当てはまります♪



za2ejaeefgwizmwor6nw_920_690-00b25f51.jpg



もうこうなったら止まりませんね(笑)

とても上機嫌なクロソイとガッツリ戯れちゃいます♪



ba7gcrdaj964ysnytufg_920_690-943c8863.jpg



25autzvn4ircer4m7z7g_920_690-aabbaad6.jpg



クロソイは側線が発達しているので波動でアピールさせると吉♪



ko4ifwk3supvz8odorea_920_690-3669ccf1.jpg



そして時にはグッドサイズもドド~ンと顔を出す祭りっぷり♪



iainfujdpu67cbmfx2rj_920_690-44f19d43.jpg



たまりませんなぁ(笑)

流れが出てくるとそこはすかさずレンジキープに変更して誘うとこれまたバイト!



wsho4fkbmpcpchg5wbhh_920_690-98ea7297.jpg



その後も上機嫌なクロソイからのコンタクトが止まずに釣れ続けるフィーバーモードに突入♪

軽く二桁オーバーと爆裂だったこの日の雪の夜。

帰るに帰れないってのは嬉しい反面ある意味大変でした(笑)

マイナス気温で頑張ったご褒美ですね(笑)

状況によってクレイジグレンジキープとクレイジグ波動SWIMを使い分けることで、
クロソイと出会える確率を増やすことが可能になります。

ジグヘッドは大事です!

クレイジグレンジキープは流れが少し速い場合もしくは活性が低い場合、
クレイジグ波動SWIMは流れが緩い場合もしくは活性が高い場合にするとグッドですね♪

まだまだクロソイシーズンはありますので時間が取れたらまた行ってみたいと思います♪

帰りは凍った路面に車のハンドルがとられながらゆっくり帰りましたとさ(笑)



aicnfard7tck5svjd5bp_170_45-da982ce6.jpg
【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler



《タックルデータ》

【ロッド】
OceanRuler:ARTEMIS AR-76LT-P

【リール】
DAIWA:morethan 2510PE-H

【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 0.6号

【リーダー】
KUREHA:シーガーR18フロロハンター 10lb

【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 3.5g
OceanRuler:クレイジグ波動SWIM 5g

【ルアー】
Berkley:Power G2 3”、4"


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ