プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:1519469
QRコード
▼ 山形遠征サーフでランカー!
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
どうもアベベです☆
先日より偏西風が強くなり、冷やされた寒気が東北地方を覆い寒い日が続いておりますね。
もう防寒着無しでは街中も歩くことが出来ません。
早めのスタッドレスタイヤに交換も必要です。
四季があるのは日本ならでは。
そろそろ冬の訪れなのでしょうね♪
さて今回は金華山磯ロックの翌々日に行って参りました、山形遠征の模様をご紹介致します。
少々長くなりますがお付き合い下さい♪
行動を共にするのはエテ公くんといつもの友人。
皆で休みを合わせ、一日限りですが山形県へ向かいました。
今回は友人に車を出していただき私は助手席でゴロゴロ(笑)
まぁまだ体調がイマイチなんです(汗)
後ろではエテ公君が今にも飛び出しそうなニヤケ顔でこちらを見ておりました(笑)
さてそんな道中、まだ冬ではないと言っても外の気温は1℃。
所々によっては凍っているところもあるため安全運転で山形へ向かいます。

道路の両脇には先日に降ったであろう雪が残ってました。
マジで危ないですね、スタッドレスでなかったのでヒヤヒヤしました(汗)
途中から雨が降ってきたりと何とも天候状態に不安が残ります。
それでもなんとか無事に山形県へ到着。
そして暗い道のなかうろうろと夜道を走りお目当てのポイントへ到着です。
現地は誰もおらずまずは一番乗り。
外に降りて様子を見ることに。
がっ!
強風・・・
高波・・・
これでは釣り不可能(泣)
とりあえず朝方まで車内で寝て時間を待つことに。
そして目が覚める。
しかし相変わらずの強風高波で皆で相談し、ここのエリアでは釣りが不可能と判断。
場所を移動することにしました。
そして向かった先はサーフ。
ここでも外に出てみるが、
あいかわらず先程と同じ強風高波(泣)
風は7~9m、波は2m~2.5mと高めのコンディション。
ただ風向きが向かい風なので先程の場所より釣りは出来る可能性がある。
迷いに迷い、皆と相談しここで釣りをすることにしました。
まぁ内心は釣り無理でしょって思ってましたがね(笑)
それでもせっかく山形まで来たんですからやらなきゃ損損♪
早速準備開始。
冷たい強風がこれでもかと体を叩きつけてきます。
さすがは日本海、マジで寒いです(泣)
準備を済ませ、皆で波打ち際まで歩いていきます。
薄暗い中、まずは試しにミノーを投げますが飛距離が出ないため即交換。
この向かい風では釣りが成立するのはメタルジグしかない。
そこでガンガンジグⅡを選択。
飛距離は向かい風に負けることなくかっ飛んで行きます。
これなら釣りが出来る。
あとはやれることをやるだけです。
サーフでの狙いはランカーシーバス。
私自身ここのサーフは初場所。
アウェイでの初場所で魚を出すということがいかに難しいことか、それは釣り人なら身に染みて分かってます。
ですがこのドキドキ感というか高揚感というか、これはホントに来ないと味わえません。
とりあえずまずはどういった地形や流れをするのか一つ一つ確認しながら釣りを開始していきました。


目の前には虹も現れ、
まるで頑張れと応援しているかのようでした。
辺りも薄明るくなり朝マヅメのゴールデンタイムに突入。
ロッドを振る手にも力が入ります。
地元のアングラーの方々も続々とエントリーし、釣りを楽しんでおりました。
すると近くのアングラーに60cm程度のシーバスがヒット。
魚はいる!
集中力が高まるなか、ガンガンジグⅡをスローにリトリーブしているとコツンと魚に当たる感覚が。
合わせを入れるも残念ながら乗らず。
隣でやっていたエテ公くんに今バイトあったよと話をし、
エテ公君が「マジすか~!?」
っと言っているとなんと待望のヒット!
テンション上がったエテ公くんがファイト開始、だがしかし。
まさかのフックオフ(泣)
これは悔しい。
上空には鳥が徘徊しているため、ベイトは確実にこの辺りにいる。
今がチャンスというべきでしょうか。
しばらくすると今度はエテ公くんにヒット。
アウェイの地での魚とのファイトをじっくりと楽しみ、そして釣りも楽しんでおります♪
無事にランディング成功です♪
するとなんと私にもヒット~!
この暴力的な引き味はシーバス!
先程のバイトは乗せられずでしたが、今度はバイトの瞬間にしっかりとフッキングしたためバレることはないだろう。
アウェイでの大事な一本を確実に取るため冷静沈着にファイトを楽しみます♪
無事にランディング成功です♪

まずはレギュラーサイズの68cmシーバスをゲット。
初場所での一本はサイズ問わずホントに嬉しいもんですね♪
エテ公くんも72cmの体高パンパンなシーバスをゲット♪

ナイスフィッシュでした♪
辺りには鳥が徘徊しているため、ベイトは確実にいる。
ベイトがいるということは魚は確実に釣れる。
流れも良い感じに出てきたため活性が上がるチャンス。
ガンガンジグⅡをスローにリトリーブしてくるとバイト!
合わせを入れるも残念ながら乗らず。
すぐにキャストをし直して巻いてくること一投目。
ガツン!
というナイスバイト♪
アウェイの地での二本目とのファイトを楽しみながらランディング成功。

ナイスコンディションの71cmシーバスをゲット♪
これで今回のパターンはある程度分かったので、あとはこれに色々アレンジしたりとサイズアップを狙っていきます。
出てきた流れの横にガンガンジグⅡをキャストし、流れに入ってくるベイトを意識して操作していくこと数投目で、
ゴンッ!
というナイスバイト!
しっかりフッキングを決めてアウェイの地での三本目とのファイトを楽しみます♪
しっかりいなしてからこちらのペースにさせて、無事にランディング。

サイズアップの72cmシーバスをゲット!
しかもこの体高!!
太くてやる気があるシーバスは半端じゃないですね(笑)

ガンガンジグⅡもガッツリバイトでした(笑)
そしてその後はワンバイトあるが残念ながら乗らず。
回りも反応が途絶えてしまう。
朝マヅメも終わり皆で気分転換にコンビニへご飯を買いに。
休憩しながらご飯を食べて皆で状況を整理。
途中は釣具屋を巡ったりして楽しんでました(笑)
さて朝御飯も食べて釣具屋に癒され、他のポイントも見て回ることに。
しかし何処の状況も荒れており風も強く何とも微妙。
釣れるかどうか分からないところより、先程釣れたポイントで粘るのが吉と皆で判断。
朝一のポイントへ再度エントリーするものの反応は得られずに時間だけが過ぎていきました。
そうこうしてるとお昼も過ぎ集中力も半分に。
いかんいかん!
気分転換しなければということで皆で気晴らしのラーメンを食べに行きました。
寒さで冷えた体を暖めるラーメンは幸せでしたよ♪
身も心も暖まり時間はもうすぐ夕方。
一日しか時間が取れないため、
これから釣りが出来てもあと1時間程度か。
最後の気合いを振り絞り再度サーフへエントリーします。
もはやこのとき体調がイマイチなことは無我夢中で忘れてましたよ(笑)
相変わらずの冷たい強風が体を叩きつけてきますが、そこは気合いで(笑)
そして30分が経過しノーバイト。
残り時間あと30分。
夕マヅメ、潮は動きサラシが出ており雰囲気は抜群!
とにかくここまできたら狙うはランカーシーバスのみ。
今日のヒットパターンは分かったのであとは信じてキープキャスト。
何度もキープキャスト。

そしてこの待ちに待ったこの時が訪れる・・・
サラシにガンガンジグⅡを80m程度キャストして着底。
そこからファーストリトリーブを3巻きすると、巻いている手が動かなくなる。
これはもしや!?
するとガッツーンッ!
と強烈な引ったくりバイトが!
こちらも体が瞬時に反応しフルフッキング!

その瞬間、ドラグが止まらない(汗)
ウィーンウィーンと唸るドラグ。
ファーストランで20m程ラインを出され魚が走り暴れまくります!
バットに乗る魚の重みを感じるが、これは明らかに先程までの魚とは違う。
重くそして走る魚。
これは明らかにランカーか!?
期待を胸踊らせ、じっくりとじわじわシーバスの体力を削っていきます。
そして徐々にポンピングしながら魚を寄せる。
寄せてはラインを出され、寄せてはラインを出され。
ようやく手前に寄ってきて、波打ち際に見えた黒い尾びれ。
間違いなくシーバス。
波でもみくちゃにされながらも、エテ公くんに手伝って頂きなんとかランディング成功です♪
エテ公くん思わず、
「これはデカイ!」
と一言♪
私も駆け寄り魚を見ると、思わずコンディションの良さに絶句(笑)
だって、この体高はヤバイっしょ!

磯ヒラを連想させるようなこの体高のランカーシーバス!
80cm/5.5kgのナイスコンディションなシーバスでした!
とにかくこのサイズとは思えない重量なんです(笑)
普通の80cmとは比べ物にならない体高でした!
アウェイであり初場所。
天候が強風高波のバッドコンディション。
そして一日しか釣りが出来ないというあまりにも過酷な状況のなかでのランカーシーバス♪
これには久しぶりに体に電気が流れ痺れました(笑)
あっ感電はしてませんよ(笑)
この価値ある一本に出会うためにここまで来たのです。
記念にと写真も撮って頂きました。

残り30分の軌跡☆
この一本は私にとってホントに夢のような出来事であり、メモリアルフィッシュとでも言いましょうか。
ホントに嬉しかった。
これは仲間がいて出会えた魚でもあります。
仲間に支えられ取れた魚。
エテ公くんと友人にはホントに感謝感激ですね♪
ホントにありがとうございます!
その後は反応が無くここでタイムアップ。
これにて厳しいながらも楽しかった山形遠征サーフ釣行は幕を閉じました。
結果は7バイト4キャッチで何とか勝ち越し(笑)
もう二度とこのような状況は訪れないかもしれませんね(笑)
帰りの車中では面白い話でほのぼの帰ってきて楽しかった反面、寂しさもありましたよ。
今回同行してくれたエテ公くんそして友人、ホントにお疲れ様でした。
また皆で遠征に行きましょう♪
まだこの嬉しさが抜けない私(笑)
これからも価値ある一本求めて、
今後も釣りを楽しみながら頑張っていきたいと思います♪

OceanRuler
http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:morethan 109MML・W SURF GAME COMMANDER
【リール】
DAIWA:morethan 3012H
【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 1号
【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG Ⅱ
ima:sasuke120裂波
先日より偏西風が強くなり、冷やされた寒気が東北地方を覆い寒い日が続いておりますね。
もう防寒着無しでは街中も歩くことが出来ません。
早めのスタッドレスタイヤに交換も必要です。
四季があるのは日本ならでは。
そろそろ冬の訪れなのでしょうね♪
さて今回は金華山磯ロックの翌々日に行って参りました、山形遠征の模様をご紹介致します。
少々長くなりますがお付き合い下さい♪
行動を共にするのはエテ公くんといつもの友人。
皆で休みを合わせ、一日限りですが山形県へ向かいました。
今回は友人に車を出していただき私は助手席でゴロゴロ(笑)
まぁまだ体調がイマイチなんです(汗)
後ろではエテ公君が今にも飛び出しそうなニヤケ顔でこちらを見ておりました(笑)
さてそんな道中、まだ冬ではないと言っても外の気温は1℃。
所々によっては凍っているところもあるため安全運転で山形へ向かいます。

道路の両脇には先日に降ったであろう雪が残ってました。
マジで危ないですね、スタッドレスでなかったのでヒヤヒヤしました(汗)
途中から雨が降ってきたりと何とも天候状態に不安が残ります。
それでもなんとか無事に山形県へ到着。
そして暗い道のなかうろうろと夜道を走りお目当てのポイントへ到着です。
現地は誰もおらずまずは一番乗り。
外に降りて様子を見ることに。
がっ!
強風・・・
高波・・・
これでは釣り不可能(泣)
とりあえず朝方まで車内で寝て時間を待つことに。
そして目が覚める。
しかし相変わらずの強風高波で皆で相談し、ここのエリアでは釣りが不可能と判断。
場所を移動することにしました。
そして向かった先はサーフ。
ここでも外に出てみるが、
あいかわらず先程と同じ強風高波(泣)
風は7~9m、波は2m~2.5mと高めのコンディション。
ただ風向きが向かい風なので先程の場所より釣りは出来る可能性がある。
迷いに迷い、皆と相談しここで釣りをすることにしました。
まぁ内心は釣り無理でしょって思ってましたがね(笑)
それでもせっかく山形まで来たんですからやらなきゃ損損♪
早速準備開始。
冷たい強風がこれでもかと体を叩きつけてきます。
さすがは日本海、マジで寒いです(泣)
準備を済ませ、皆で波打ち際まで歩いていきます。
薄暗い中、まずは試しにミノーを投げますが飛距離が出ないため即交換。
この向かい風では釣りが成立するのはメタルジグしかない。
そこでガンガンジグⅡを選択。
飛距離は向かい風に負けることなくかっ飛んで行きます。
これなら釣りが出来る。
あとはやれることをやるだけです。
サーフでの狙いはランカーシーバス。
私自身ここのサーフは初場所。
アウェイでの初場所で魚を出すということがいかに難しいことか、それは釣り人なら身に染みて分かってます。
ですがこのドキドキ感というか高揚感というか、これはホントに来ないと味わえません。
とりあえずまずはどういった地形や流れをするのか一つ一つ確認しながら釣りを開始していきました。


目の前には虹も現れ、
まるで頑張れと応援しているかのようでした。
辺りも薄明るくなり朝マヅメのゴールデンタイムに突入。
ロッドを振る手にも力が入ります。
地元のアングラーの方々も続々とエントリーし、釣りを楽しんでおりました。
すると近くのアングラーに60cm程度のシーバスがヒット。
魚はいる!
集中力が高まるなか、ガンガンジグⅡをスローにリトリーブしているとコツンと魚に当たる感覚が。
合わせを入れるも残念ながら乗らず。
隣でやっていたエテ公くんに今バイトあったよと話をし、
エテ公君が「マジすか~!?」
っと言っているとなんと待望のヒット!
テンション上がったエテ公くんがファイト開始、だがしかし。
まさかのフックオフ(泣)
これは悔しい。
上空には鳥が徘徊しているため、ベイトは確実にこの辺りにいる。
今がチャンスというべきでしょうか。
しばらくすると今度はエテ公くんにヒット。
アウェイの地での魚とのファイトをじっくりと楽しみ、そして釣りも楽しんでおります♪
無事にランディング成功です♪
するとなんと私にもヒット~!
この暴力的な引き味はシーバス!
先程のバイトは乗せられずでしたが、今度はバイトの瞬間にしっかりとフッキングしたためバレることはないだろう。
アウェイでの大事な一本を確実に取るため冷静沈着にファイトを楽しみます♪
無事にランディング成功です♪

まずはレギュラーサイズの68cmシーバスをゲット。
初場所での一本はサイズ問わずホントに嬉しいもんですね♪
エテ公くんも72cmの体高パンパンなシーバスをゲット♪

ナイスフィッシュでした♪
辺りには鳥が徘徊しているため、ベイトは確実にいる。
ベイトがいるということは魚は確実に釣れる。
流れも良い感じに出てきたため活性が上がるチャンス。
ガンガンジグⅡをスローにリトリーブしてくるとバイト!
合わせを入れるも残念ながら乗らず。
すぐにキャストをし直して巻いてくること一投目。
ガツン!
というナイスバイト♪
アウェイの地での二本目とのファイトを楽しみながらランディング成功。

ナイスコンディションの71cmシーバスをゲット♪
これで今回のパターンはある程度分かったので、あとはこれに色々アレンジしたりとサイズアップを狙っていきます。
出てきた流れの横にガンガンジグⅡをキャストし、流れに入ってくるベイトを意識して操作していくこと数投目で、
ゴンッ!
というナイスバイト!
しっかりフッキングを決めてアウェイの地での三本目とのファイトを楽しみます♪
しっかりいなしてからこちらのペースにさせて、無事にランディング。

サイズアップの72cmシーバスをゲット!
しかもこの体高!!
太くてやる気があるシーバスは半端じゃないですね(笑)

ガンガンジグⅡもガッツリバイトでした(笑)
そしてその後はワンバイトあるが残念ながら乗らず。
回りも反応が途絶えてしまう。
朝マヅメも終わり皆で気分転換にコンビニへご飯を買いに。
休憩しながらご飯を食べて皆で状況を整理。
途中は釣具屋を巡ったりして楽しんでました(笑)
さて朝御飯も食べて釣具屋に癒され、他のポイントも見て回ることに。
しかし何処の状況も荒れており風も強く何とも微妙。
釣れるかどうか分からないところより、先程釣れたポイントで粘るのが吉と皆で判断。
朝一のポイントへ再度エントリーするものの反応は得られずに時間だけが過ぎていきました。
そうこうしてるとお昼も過ぎ集中力も半分に。
いかんいかん!
気分転換しなければということで皆で気晴らしのラーメンを食べに行きました。
寒さで冷えた体を暖めるラーメンは幸せでしたよ♪
身も心も暖まり時間はもうすぐ夕方。
一日しか時間が取れないため、
これから釣りが出来てもあと1時間程度か。
最後の気合いを振り絞り再度サーフへエントリーします。
もはやこのとき体調がイマイチなことは無我夢中で忘れてましたよ(笑)
相変わらずの冷たい強風が体を叩きつけてきますが、そこは気合いで(笑)
そして30分が経過しノーバイト。
残り時間あと30分。
夕マヅメ、潮は動きサラシが出ており雰囲気は抜群!
とにかくここまできたら狙うはランカーシーバスのみ。
今日のヒットパターンは分かったのであとは信じてキープキャスト。
何度もキープキャスト。

そしてこの待ちに待ったこの時が訪れる・・・
サラシにガンガンジグⅡを80m程度キャストして着底。
そこからファーストリトリーブを3巻きすると、巻いている手が動かなくなる。
これはもしや!?
するとガッツーンッ!
と強烈な引ったくりバイトが!
こちらも体が瞬時に反応しフルフッキング!

その瞬間、ドラグが止まらない(汗)
ウィーンウィーンと唸るドラグ。
ファーストランで20m程ラインを出され魚が走り暴れまくります!
バットに乗る魚の重みを感じるが、これは明らかに先程までの魚とは違う。
重くそして走る魚。
これは明らかにランカーか!?
期待を胸踊らせ、じっくりとじわじわシーバスの体力を削っていきます。
そして徐々にポンピングしながら魚を寄せる。
寄せてはラインを出され、寄せてはラインを出され。
ようやく手前に寄ってきて、波打ち際に見えた黒い尾びれ。
間違いなくシーバス。
波でもみくちゃにされながらも、エテ公くんに手伝って頂きなんとかランディング成功です♪
エテ公くん思わず、
「これはデカイ!」
と一言♪
私も駆け寄り魚を見ると、思わずコンディションの良さに絶句(笑)
だって、この体高はヤバイっしょ!

磯ヒラを連想させるようなこの体高のランカーシーバス!
80cm/5.5kgのナイスコンディションなシーバスでした!
とにかくこのサイズとは思えない重量なんです(笑)
普通の80cmとは比べ物にならない体高でした!
アウェイであり初場所。
天候が強風高波のバッドコンディション。
そして一日しか釣りが出来ないというあまりにも過酷な状況のなかでのランカーシーバス♪
これには久しぶりに体に電気が流れ痺れました(笑)
あっ感電はしてませんよ(笑)
この価値ある一本に出会うためにここまで来たのです。
記念にと写真も撮って頂きました。

残り30分の軌跡☆
この一本は私にとってホントに夢のような出来事であり、メモリアルフィッシュとでも言いましょうか。
ホントに嬉しかった。
これは仲間がいて出会えた魚でもあります。
仲間に支えられ取れた魚。
エテ公くんと友人にはホントに感謝感激ですね♪
ホントにありがとうございます!
その後は反応が無くここでタイムアップ。
これにて厳しいながらも楽しかった山形遠征サーフ釣行は幕を閉じました。
結果は7バイト4キャッチで何とか勝ち越し(笑)
もう二度とこのような状況は訪れないかもしれませんね(笑)
帰りの車中では面白い話でほのぼの帰ってきて楽しかった反面、寂しさもありましたよ。
今回同行してくれたエテ公くんそして友人、ホントにお疲れ様でした。
また皆で遠征に行きましょう♪
まだこの嬉しさが抜けない私(笑)
これからも価値ある一本求めて、
今後も釣りを楽しみながら頑張っていきたいと思います♪

OceanRuler
http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:morethan 109MML・W SURF GAME COMMANDER
【リール】
DAIWA:morethan 3012H
【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 1号
【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG Ⅱ
ima:sasuke120裂波
- 2014年11月20日
- コメント(13)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント