プロフィール
Riroly
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:83361
QRコード
▼ ヒラロッド購入検討中・・・Gクラかメガバス?
みなさんお久しぶりです。
最近シーバスゲーム熱が再び過熱しつつあるRirolyです。
今年は例年以上にシーバスに力を入れてます。
その理由の一つは仕事場近くのアジングマイプレイスが昨年と変わってアジンガーで溢れ返っていまいちやる気がおきない。
別に人が多い分には気にしないんですが・・・
ここ最近他県ナンバーの名人様が沸きまくっていまして、やたらとアジング理論を語られることが多くなって居ます。
私はいつも同じ間場所に居ますが、最近はインターネット等で情報を聞き付けたお方がやたらと出没する始末。
停泊中の漁船の上に乗って釣りしたり(漁船は漁師さんの財産です)、挨拶も無く割り込んで私のキャストポイント塞がれて注意すると、逆上されたりロクな事が無いのでライトゲーム熱が一気に冷めてしまいました。
そんな無法地帯化した場所でとばっちりを受けたくないのでアジングタックルを封印してしまいました。
釣りモノが無くなってしまって困っていた私に友人からある誘いが来ました!
来年から磯マル・磯ヒラに挑戦してみないか?
磯ゲームか・・・
私にとっては敷居が高く感じ、友人には予算不足と説明・・・
しかし友人は今から少しづつやっていけば春までに間に合うからと言われそれならばと思い来年から挑戦することにしました。
タックルは現在所有しているGクラフトのMMS-992-MRFでも充分らしいのですがちょっと長さが足りない様です。
実際磯がらみのポイントで75センチ3.3キロのシーバスをゴリゴリ寄せましたが、取り込みの際に長さが足りないとは思いました。
そこで10.6~11ftクラスのロッド(11ft以上は振り切れる自信が無い)で探してみることにしました。
私はGクラのロッドをMidnight MonsterとMidnight Jetty 872PEの2本所有している様に大のGクラフト好きです。
ただ10ft以上になるとなかなかしっくりくるものがありません・・・
MOSS北西スペシャルやMOSS1102等を実際に触って来ましたが良いと思うけど何かが違う・・・
私の中ではMidnight Monsterの10.6~10.8ft前後ベストな感じがしています。
しかしそういうロッドがGクラフトには無いんです(泣)
ダイコーのアルテサーノエヴォルティアの107/09も候補にありましたが予算オーバーで除外。
友人からは北西スペシャルでイケと言われましたが、ちょっと硬いしセルテ3012Hと同時購入予定なので明らかに予算オーバー。
タックル探しで暗礁に乗り上げてしまいました。
今回はGクラフト諦めて他メーカーにしても良いかなと思ってします。
ただ周りはダイコー、シマノ、エクリプス、AIMS、ヤマガ、ダイワがいるのであまり被りたくないのが実情です。
そしてネットでタックルインプレを物色しているとあるメーカーが出てきました。
その名は・・・
メガバス!!
X80にお世話になりまくっています。
メガバスのロッドまさかの盲点だった。
私の眼前に飛び込んできた来たのが・・・
シャドウXX SXX-106MとSSX-110Mであった。
インプレを読んでいくうちに、めっちゃ飛び、パワーもかなりあるとの事・・・
Gクラもぶっ飛び、ハイパワーロッドの部類に入るしその点では似ているかもしれません。
そして実売価格が4万を切ると言うことが非常に魅力的でした。
Gクラの磯ヒラロッドは5万円を越えますからね^^;
そするとメガバスってアリなんじゃないかな?
そしてカッコイイじゃないwww
しかし不安な点が一点・・・
周りに誰も使っている人が居ないので詳しい情報が無いのがネックではあります。
決して安い買い物では無いので買ってがっかりも非常にむなしいので、メガバスユーザーの方良かったら教えてください。
もちろん他メーカーでもいいので4万円前後良いのがあったら教えてください。
長くなって申し訳ありませんがよろしくお願いします。
最近シーバスゲーム熱が再び過熱しつつあるRirolyです。
今年は例年以上にシーバスに力を入れてます。
その理由の一つは仕事場近くのアジングマイプレイスが昨年と変わってアジンガーで溢れ返っていまいちやる気がおきない。
別に人が多い分には気にしないんですが・・・
ここ最近他県ナンバーの名人様が沸きまくっていまして、やたらとアジング理論を語られることが多くなって居ます。
私はいつも同じ間場所に居ますが、最近はインターネット等で情報を聞き付けたお方がやたらと出没する始末。
停泊中の漁船の上に乗って釣りしたり(漁船は漁師さんの財産です)、挨拶も無く割り込んで私のキャストポイント塞がれて注意すると、逆上されたりロクな事が無いのでライトゲーム熱が一気に冷めてしまいました。
そんな無法地帯化した場所でとばっちりを受けたくないのでアジングタックルを封印してしまいました。
釣りモノが無くなってしまって困っていた私に友人からある誘いが来ました!
来年から磯マル・磯ヒラに挑戦してみないか?
磯ゲームか・・・
私にとっては敷居が高く感じ、友人には予算不足と説明・・・
しかし友人は今から少しづつやっていけば春までに間に合うからと言われそれならばと思い来年から挑戦することにしました。
タックルは現在所有しているGクラフトのMMS-992-MRFでも充分らしいのですがちょっと長さが足りない様です。
実際磯がらみのポイントで75センチ3.3キロのシーバスをゴリゴリ寄せましたが、取り込みの際に長さが足りないとは思いました。
そこで10.6~11ftクラスのロッド(11ft以上は振り切れる自信が無い)で探してみることにしました。
私はGクラのロッドをMidnight MonsterとMidnight Jetty 872PEの2本所有している様に大のGクラフト好きです。
ただ10ft以上になるとなかなかしっくりくるものがありません・・・
MOSS北西スペシャルやMOSS1102等を実際に触って来ましたが良いと思うけど何かが違う・・・
私の中ではMidnight Monsterの10.6~10.8ft前後ベストな感じがしています。
しかしそういうロッドがGクラフトには無いんです(泣)
ダイコーのアルテサーノエヴォルティアの107/09も候補にありましたが予算オーバーで除外。
友人からは北西スペシャルでイケと言われましたが、ちょっと硬いしセルテ3012Hと同時購入予定なので明らかに予算オーバー。
タックル探しで暗礁に乗り上げてしまいました。
今回はGクラフト諦めて他メーカーにしても良いかなと思ってします。
ただ周りはダイコー、シマノ、エクリプス、AIMS、ヤマガ、ダイワがいるのであまり被りたくないのが実情です。
そしてネットでタックルインプレを物色しているとあるメーカーが出てきました。
その名は・・・
メガバス!!
X80にお世話になりまくっています。
メガバスのロッドまさかの盲点だった。
私の眼前に飛び込んできた来たのが・・・
シャドウXX SXX-106MとSSX-110Mであった。
インプレを読んでいくうちに、めっちゃ飛び、パワーもかなりあるとの事・・・
Gクラもぶっ飛び、ハイパワーロッドの部類に入るしその点では似ているかもしれません。
そして実売価格が4万を切ると言うことが非常に魅力的でした。
Gクラの磯ヒラロッドは5万円を越えますからね^^;
そするとメガバスってアリなんじゃないかな?
そしてカッコイイじゃないwww
しかし不安な点が一点・・・
周りに誰も使っている人が居ないので詳しい情報が無いのがネックではあります。
決して安い買い物では無いので買ってがっかりも非常にむなしいので、メガバスユーザーの方良かったら教えてください。
もちろん他メーカーでもいいので4万円前後良いのがあったら教えてください。
長くなって申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 2013年9月17日
- コメント(1)
コメントを見る
Rirolyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント