プロフィール
灰色男
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:98511
QRコード
▼ 六厘舎TOKYO@東京ラーメンストリート他
- ジャンル:日記/一般
梅雨に逆戻りしたような天候の関東ですが、皆様お元気でしょうか?
すっかりご無沙汰しちゃってます
なかなか公私に忙しくて釣りには行けない日々でございます。
早いところでは既に夏休みに入った学校もあるようで
田舎の友人家族が遊びにやってきたので
20年来通っている月島のもんじゃ屋へ繰り出したり
開港150周年イベントで盛り上がる横浜で中華食べたり

全部オレのおごりかよ!
諭吉さんに羽が、、、、、。
まあ、小さかった娘さんが
今ではすっかりギャルになっちゃって
「おじさまぁごちそうさまぁ(はあと)」と言われちゃ勝てませんわ
で、帰る日に東京駅まで送って行ったら微妙に時間が空き
最後に東京でしか食べられないものをとリクエストされ
一人でゆっくり堪能しようと思っていた東京ラーメンストリートへ
六厘舎TOKYOの並びが1時間以下なら余裕で食べられるだろうと
3人で並んでみました。
六厘舎は開店以来ランキングトップを走るつけ麺の超人気店
大崎の本店にはジャンクが移転する前だから2年前に行ったきりか
12席総入れ替え制のために、休日などは2時間待ちも普通のお店
東京ラーメンストリートは東京駅の八重洲地下街に6月オープンしたばかり
六厘舎、むつみ屋、二代目けいすけ、ひるがおと人気店が集まっていますが
中でも初めての支店でもある六厘舎TOKYOの行列は他店を上回る凄さです。
行ってみると行列は予想より少なく1時間弱と言った感じ
実際50分程で入店できたのでつけ麺、味玉を注文
店内は明るい感じで、席数が本店の倍以上あるので回転は意外と早そう
厨房に4人、フロアに2人でオペレーションも悪くない感じ
10分程でやってきたのがコレ

麺は本店と違い、浅草開花楼の特注らしいが少し細め
海苔に魚粉が乗っているのですが沈んでしまっているがご愛敬
まずは麺だけを食べてみるとなかなかどうして
弾力のあるモチモチの食感は悪くない
友達家族の実家はソバ屋なので、親子も麺だけを食べてみて
「コレおいしいね~~!」と喜んでる
判ってるじゃないの
つけ汁はそれ程濃い感じはしないがしっかりとしたコク
麺をつけてすすると、やはりそれは六厘舎のつけ麺だ。
魚粉で粉っぽいのはあまり好きじゃないが、それも味の内
以後は「こまけぇこたぁいいんだよ!」と、すする!すする!
「ちょっと灰色ったらそんなに早く食べないでよ~」
「もぉ~、オジサマったらペース合わせてくれないとぉ」
バカモノ! つけ麺は喉ごしだ
早く食べなきゃのびるだろうが
ここに来て時間の配分を間違えたことに気がつく
女は食べるのが遅い
こらっ、麺を一本ずつすするなっw
挙げ句に夕方にクレープ食べてた娘がギブアップ
「おじさまぁ、ワタシのもたべてぇ(はあと)」
はあ、、、、
やっぱり大盛にしなくて良かった
つけ汁は頼めばお代わりを持ってきてくれるし
もちろんスープ割りもできるのだ
が!
麺を食べてさあスープ割りと思い
ふと、携帯を見ると新幹線の発車時刻が迫っている
しかたなく友達家族をせかして急いで改札へ向かう
そのために、後で撮ろうと思っていた外観写真は次回持ち越し
大崎の本店の記憶が少し曖昧なのだけど
本店に比べてそれほど遜色は感じなかったように思う
あえて言うなら若干マイルドな気がするが
この手の店では、コレはコレと解釈もアリなのかも
嵐のように過ぎ去って行った友人家族を見送りながら
次回はゆっくり味わいたいと誓った。
六厘舎TOKYO
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/ramenstreet/
東京駅八重洲地下街
11:00~22:30 無休
六厘舎@大崎
http://rokurinsha.com/
すっかりご無沙汰しちゃってます
なかなか公私に忙しくて釣りには行けない日々でございます。
早いところでは既に夏休みに入った学校もあるようで
田舎の友人家族が遊びにやってきたので
20年来通っている月島のもんじゃ屋へ繰り出したり
開港150周年イベントで盛り上がる横浜で中華食べたり

全部オレのおごりかよ!
諭吉さんに羽が、、、、、。
まあ、小さかった娘さんが
今ではすっかりギャルになっちゃって
「おじさまぁごちそうさまぁ(はあと)」と言われちゃ勝てませんわ
で、帰る日に東京駅まで送って行ったら微妙に時間が空き
最後に東京でしか食べられないものをとリクエストされ
一人でゆっくり堪能しようと思っていた東京ラーメンストリートへ
六厘舎TOKYOの並びが1時間以下なら余裕で食べられるだろうと
3人で並んでみました。
六厘舎は開店以来ランキングトップを走るつけ麺の超人気店
大崎の本店にはジャンクが移転する前だから2年前に行ったきりか
12席総入れ替え制のために、休日などは2時間待ちも普通のお店
東京ラーメンストリートは東京駅の八重洲地下街に6月オープンしたばかり
六厘舎、むつみ屋、二代目けいすけ、ひるがおと人気店が集まっていますが
中でも初めての支店でもある六厘舎TOKYOの行列は他店を上回る凄さです。
行ってみると行列は予想より少なく1時間弱と言った感じ
実際50分程で入店できたのでつけ麺、味玉を注文
店内は明るい感じで、席数が本店の倍以上あるので回転は意外と早そう
厨房に4人、フロアに2人でオペレーションも悪くない感じ
10分程でやってきたのがコレ

麺は本店と違い、浅草開花楼の特注らしいが少し細め
海苔に魚粉が乗っているのですが沈んでしまっているがご愛敬
まずは麺だけを食べてみるとなかなかどうして
弾力のあるモチモチの食感は悪くない
友達家族の実家はソバ屋なので、親子も麺だけを食べてみて
「コレおいしいね~~!」と喜んでる
判ってるじゃないの
つけ汁はそれ程濃い感じはしないがしっかりとしたコク
麺をつけてすすると、やはりそれは六厘舎のつけ麺だ。
魚粉で粉っぽいのはあまり好きじゃないが、それも味の内
以後は「こまけぇこたぁいいんだよ!」と、すする!すする!
「ちょっと灰色ったらそんなに早く食べないでよ~」
「もぉ~、オジサマったらペース合わせてくれないとぉ」
バカモノ! つけ麺は喉ごしだ
早く食べなきゃのびるだろうが
ここに来て時間の配分を間違えたことに気がつく
女は食べるのが遅い
こらっ、麺を一本ずつすするなっw
挙げ句に夕方にクレープ食べてた娘がギブアップ
「おじさまぁ、ワタシのもたべてぇ(はあと)」
はあ、、、、
やっぱり大盛にしなくて良かった
つけ汁は頼めばお代わりを持ってきてくれるし
もちろんスープ割りもできるのだ
が!
麺を食べてさあスープ割りと思い
ふと、携帯を見ると新幹線の発車時刻が迫っている
しかたなく友達家族をせかして急いで改札へ向かう
そのために、後で撮ろうと思っていた外観写真は次回持ち越し
大崎の本店の記憶が少し曖昧なのだけど
本店に比べてそれほど遜色は感じなかったように思う
あえて言うなら若干マイルドな気がするが
この手の店では、コレはコレと解釈もアリなのかも
嵐のように過ぎ去って行った友人家族を見送りながら
次回はゆっくり味わいたいと誓った。
六厘舎TOKYO
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/ramenstreet/
東京駅八重洲地下街
11:00~22:30 無休
六厘舎@大崎
http://rokurinsha.com/
- 2009年7月25日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント