プロフィール

灰色男

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:164
  • 昨日のアクセス:205
  • 総アクセス数:102940

QRコード

桂家@方南町

  • ジャンル:日記/一般
先週の話ですが、友達とラーメンでも喰うかと出かけました

走り出してから二人ともこの時間に食べられる店を出し合い
候補としてきら星@武蔵境や二郎系の花道@野方も上がったけど
結局は行き慣れた桂家へ。




桂家は名前の通り、横浜家系なのですが直系ではなく
本牧家→創家@高円寺(閉店)→桂家の系譜となってます。

その創家で桂家の店主が一時期修行されていた頃には僕等も通ったのですが
創家が好評だったのに、店主の姿を見なくなってからは
格段にレベルが落ちてしまって足が遠のいてしばらくした頃
桂家が開店、しばらくして創家は閉店となったいきさつがある。

桂家のスープは都内に限らず家系ではかなりのレベル
スープのブレ幅が少ないのも安心して通える店なのです。

毎度のことですが券売機の油そばに後ろ髪を引かれつつ

ラーメン中盛、味玉


家系の基本でトッピングはほうれん草と海苔
大きめのチャーシューが一枚
酒井製麺の中太麺がよく合う

写真を撮っていると、先に食べ始めた友人が「おっ!」と小さくつぶやいた

「今日はかなり良いよ」


早速スープを一口飲んでみると、確かに今まで食べた桂家でも高レベル
乳化した豚骨ダシとカエシのバランスがたまらない

しっかりと煮出した豚骨が前面に押し出されているが
濃厚でありながら獣臭さは感じられない。


なによりも、店主の丁寧な仕事ぶりやこだわりが明確に味に反映されており
スープを取る前の骨の下処理をいかにきちんとしているかが伺える

スープがイマイチの時は得てしてしょっぱい方向にブレるのだが今日は微塵もない

創家がクリーミーなスープと三種のチャーシューで勝負していたのに比べ
桂家は濃厚スープ一本での勝負。これぞ家系と言える一杯。


御託は後に回してとにかく喰らう


途中で卓上にあるお約束のショウガを一サジ投入すると
最後までくどくならずに美味しくいただける。

客が少なめだったせいか麺の茹で具合もベストでスープとの絡みもバッチリ
願わくばこのスープに本牧家のような太麺を組み合わせてみたい。


ジロリアン並みのロット速度でたいらげて珍しくスープまで完飲


助手さんに油そばの詳細を伺って
次回はどっちを食べるか迷うねと友人と話しながら店を後にしました。


味には関係ないけれど厨房がいつもきれいなのもプラス要素
ラーメン屋というとあまりきれいではないお店が多いけれど
やはり食べ物を扱う以上は清潔であるにこしたことはないでしょう。


創家が最高に旨かった時代のパッケージングにはもう一歩の所まで迫っている
個人的にはオプションで創家時代の三種類のチャーシューの復活を望むところ。



都内家系でこの店と肩を並べるのは
移転前の「ややや@麹町」(神田岩本町に移転)くらいかもしれない。


東京都杉並区堀の内1-3-13
19:00~翌3:00 月曜定休

コメントを見る