小さきフィーバーナイト


最近釣りに行き過ぎてます。


数日間連続で釣行しています。


やっとシーバスが釣れだしたなと思った4月中旬から結構釣りに行っていました。

ちゃんとパターンにはまるので50以上の魚を狙いやすい。


デイゲームでのイナっ子についたシーバスがメインでしたが、週ごとにハクが湧くようになってきました。

イナっ子よりハクの方が群れてくるとシーバスはハクに付きだし、若干パターンが変わりましたが、釣れることには変わりなし。

釣り以外にもやらなきゃいけないことがたくさんありますが、時間をさいて短時間での釣行を続けていた。



そんなある日の夜。

夕マズメの暗くなりだしたタイミングで、

橋脚の暗部のボトムのカケアガリに付くシーバスを狙いに行くと撥が抜けていた。

早々に橋脚に数投してノーバイト



「あかんな、帰るか」と思ったらボシュ!とバチが食われた。


そのあと、バチがたくさん抜け出してきてそこらで波紋が出ている。



今年一番の撥抜けに遭遇です。



状況は用水路の流れが効いている橋脚側と全く流れのない角を曲がったところにある入り組んだ場所で波紋が出ている。


撥のタイプは5cm~8cmほどの赤い撥で水面を早く引き波を立てて泳いでいる


波紋は足元の岸壁近くが一番多い。



まずはコモスリ改で水面を引き波たてて引いてくる。

しかし、波紋が出るが乗らず。


カームに変えてルアーの重さを変えて、


ドン!と重たいバイトをもらいました。

nmbivuhspekkascatg9r_480_480-baa8bb6c.jpg

小さいですが今年もパチパターンで遊べました(^ ^)


すっかり暗くなってからはコモスリ改でもヒット!
4ymgjdi8wy73hzghj8nv_480_480-c523a10d.jpg


このルアーはフィッシングショーで大野ゆうきプロと一緒にリップを削って作った大切なルアーです。

カラーも大野プロに教えてもらい、赤、黒、緑、茶が良いと聞いたので全部使いました。

頭赤、腹黒、サイド緑、背中茶でサイドのケツだけクリア



このルアーを使い出してから3年目ですが20本ほど50UP釣りました。


これからも現役で頑張ってもらいたいです。



楽しい夜でした。



もう一回パチパターンやりたいなぁ~。
 

コメントを見る

ささきFISHINGさんのあわせて読みたい関連釣りログ