プロフィール
けんたろす
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:203354
QRコード
悪戦苦闘の末
- ジャンル:釣行記
13日、午前中は波が残りそうだったので修理から戻ってきたロッドを振りに磯ヒラへ行こうと思いましたが、まさかの寝坊
完全にやってしまいました。
10時過ぎから友人と近くの漁港へキス釣りに行ってきました。
2時間ほどで
なんとか釣れました。キス釣りの魅力はサイズからは想像出来ないほどの激しいアタリ。あとは食べて…
完全にやってしまいました。
10時過ぎから友人と近くの漁港へキス釣りに行ってきました。
2時間ほどで
なんとか釣れました。キス釣りの魅力はサイズからは想像出来ないほどの激しいアタリ。あとは食べて…
- 2014年1月15日
- コメント(1)
南紀沖磯
- ジャンル:釣行記
今回は珍しく週末に休みがとれたのでフカセに行ってきました。
今日は北西風で波高も2mと磯ヒラ日和ですが年末にAGSのガイドを転倒時に粉砕した為行けません。そろそろ磯のヒラスズキが釣りたいんやけどな〜
当日は黒潮の影響の為か水温も一気に2度近く上がったみたいであり、船頭曰く「一気に上がるのは絶対にアカン」と…
今日は北西風で波高も2mと磯ヒラ日和ですが年末にAGSのガイドを転倒時に粉砕した為行けません。そろそろ磯のヒラスズキが釣りたいんやけどな〜
当日は黒潮の影響の為か水温も一気に2度近く上がったみたいであり、船頭曰く「一気に上がるのは絶対にアカン」と…
- 2014年1月12日
- コメント(1)
今年一発目南紀沖磯釣行
- ジャンル:釣行記
少し遅れましたが
新年明けましておめでとうございます。
今年1年もよろしくお願いします。
年末年始は仕事で忙しく
去年の釣り納めは南紀沖磯に行き坊主、
今年の釣り初めは2日の晩にシーバス狙いに行き坊主、釣果を優先しつつの坊主だったので今回はどうしても魚の顔が見たかったのでまたしても南紀沖磯へフカセに行って…
新年明けましておめでとうございます。
今年1年もよろしくお願いします。
年末年始は仕事で忙しく
去年の釣り納めは南紀沖磯に行き坊主、
今年の釣り初めは2日の晩にシーバス狙いに行き坊主、釣果を優先しつつの坊主だったので今回はどうしても魚の顔が見たかったのでまたしても南紀沖磯へフカセに行って…
- 2014年1月7日
- コメント(2)
釣り納め
- ジャンル:釣行記
30日に今年の釣り納めに行ってきました。
迷った挙句選んだのは、今自分の中で最も熱い「フカセ」です。
水温も下がってグレの活性は低下するのは分かっていましたが、今の自分の腕でどこまで試せれるか知りたかったのもあります。
また、今回お世話になったのは江住崎の酒井渡船で、イガミ釣りの頃からお世話になってる渡…
迷った挙句選んだのは、今自分の中で最も熱い「フカセ」です。
水温も下がってグレの活性は低下するのは分かっていましたが、今の自分の腕でどこまで試せれるか知りたかったのもあります。
また、今回お世話になったのは江住崎の酒井渡船で、イガミ釣りの頃からお世話になってる渡…
- 2013年12月31日
- コメント(3)
久しぶりのログ
- ジャンル:釣行記
お久しぶりです。
実は携帯が水没してずっとネットなしの環境でした。笑
メールアドレス、LINE等は変わってないんで、以前連絡をとっていた人は送ってきてもらえるとありがたいです。
携帯がなくても釣りにはしっかりと行ってきした。
19日は友達と南部の沖磯へフカセに行ってきました。一緒に行った子が磯スペの記事を書…
実は携帯が水没してずっとネットなしの環境でした。笑
メールアドレス、LINE等は変わってないんで、以前連絡をとっていた人は送ってきてもらえるとありがたいです。
携帯がなくても釣りにはしっかりと行ってきした。
19日は友達と南部の沖磯へフカセに行ってきました。一緒に行った子が磯スペの記事を書…
- 2013年12月25日
- コメント(1)
沖磯釣行
- ジャンル:釣行記
今日は友達と2人で南紀すさみの岩元渡船さんにお世話になり沖磯へ釣行してきました。
普段はルアーマンですが今年の1月から始めたのが、グレのフカセ釣りです。
昔はエサ釣りに少し違和感があり絶対にやらない釣りだと思っていたのに、今では完全にはまってます。笑
はまると自分の道具が欲しくなるので今回の釣行に合わせ…
普段はルアーマンですが今年の1月から始めたのが、グレのフカセ釣りです。
昔はエサ釣りに少し違和感があり絶対にやらない釣りだと思っていたのに、今では完全にはまってます。笑
はまると自分の道具が欲しくなるので今回の釣行に合わせ…
- 2013年12月16日
- コメント(2)
大事なのは釣りに行く事
- ジャンル:釣行記
久しぶりのブログです。
投稿していなかった間も釣りには行ってましたが坊主続き、、、
ライトゲームでは
本命のメバルは釣れなかったが、魚の反応があるのは嬉しい事。
今回はシーバスとメバル狙いで下津・有田の漁港をランガンしてきました。
風が強かったのでまずはシーバス狙い。
下見していたポイントで
12月では貴重…
投稿していなかった間も釣りには行ってましたが坊主続き、、、
ライトゲームでは
本命のメバルは釣れなかったが、魚の反応があるのは嬉しい事。
今回はシーバスとメバル狙いで下津・有田の漁港をランガンしてきました。
風が強かったのでまずはシーバス狙い。
下見していたポイントで
12月では貴重…
- 2013年12月12日
- コメント(2)
磯ヒラ釣行
- ジャンル:釣行記
最近リバーシーバスは不調続き、、、
もう河川に魚はいないのかな?
そんな中、北西風が吹き海が荒れだすと磯のヒラスズキが面白くなる。
もちろん場所によってサラシが出ないとこもあり天候にはいつも悩まされる。
サラシが出てるからといって簡単に釣れるわけでもなく、そのゲーム性は非常に面白い。
今朝も行ってきたが…
もう河川に魚はいないのかな?
そんな中、北西風が吹き海が荒れだすと磯のヒラスズキが面白くなる。
もちろん場所によってサラシが出ないとこもあり天候にはいつも悩まされる。
サラシが出てるからといって簡単に釣れるわけでもなく、そのゲーム性は非常に面白い。
今朝も行ってきたが…
- 2013年11月28日
- コメント(3)
マルスズキとヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
今日も仕事終わりに友達と有田の方にある河川へ行きました。
爆風でサヨリの姿は見えずボイルも起きないので少し移動し、明暗部を攻めてみると
グッドコンディションの77cm。
久々の横持ち
口から吐き出したのは30cm近いサヨリ。
これもサヨリパターンなのか?
その後は反応もなく風も強まってきたので漁港に移動。ベイト…
爆風でサヨリの姿は見えずボイルも起きないので少し移動し、明暗部を攻めてみると
グッドコンディションの77cm。
久々の横持ち
口から吐き出したのは30cm近いサヨリ。
これもサヨリパターンなのか?
その後は反応もなく風も強まってきたので漁港に移動。ベイト…
- 2013年11月18日
- コメント(4)
最新のコメント