プロフィール

くろ
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:77602
QRコード
▼ 初釣り
- ジャンル:釣行記
- (川鱸)
    どうもこんにちは
さて新年初釣りの報告ですよ今更(笑)
もういらねーよと思ってるアナタ
その通りでございますw
1/2
まぁここ数年は、初釣り場所は大体葛島フジ前のボトムポイント
数年前に凄く流行りましたね~
皆がやる前から冬になったら行ってバイブやワームで楽しんでましたが、人が増えだしてから暫く行かなくなったポイントでした。
ここ最近は、あんまり釣れなくなったのか人が全然居ないからまたちょくちょく行ってます。
釣り方は簡単
バイブ投げてボトムとって巻くだけ(笑)
でも最近は、ノックだけじゃなくリフト&フォールやヒラ打ちストップ&ゴーなど混ぜていかないとダメって事も多くなりました。
まぁスレが進んだのか温暖化とかで水中で何かが変わったのか分からないですが

はい(笑)
ファーストフィッシュは、こちまーでした
モンキーのヒラ打ちドリフトで、気持ちいいアタリでした。
ここもバイトが出る距離ってのがコロコロ変わるんですけど
今回は下げで行ったので、あまりヨレなどは目立ちません
少し沖が浅いんですけど
今回はその浅瀬と明暗が絡んでるTゾーンですね

ディブル80のボトムノックで
しっかりグングンとしたアタリからの丸呑み
普段は、上げで入る事が多いんですけど
上げ潮なら手前の橋脚のヨレが岸に向いて斜めに入る時と沖の浅瀬に向いていく時があるんですが
基本的にそのヨレを狙うと反応が取りやすいです
上げなら流速も水深も下げより釣りがしやすいですのでオススメ
でもテトラが凄い滑るので気を付けて下さい。
ウェーダーあれば下のテトラに降りて投げるとファイトとランディングも楽です。
自分は前に滑ってテトラにVの字でハマった事があるので今では、バイクのヘルメット被ったままやってます(笑)
さて下げの話に戻しましょう
下げは、流れも早く水深もあるので、基本的に15g以上のルアーになります。
まぁ軽いのでもいけますけどテクニックの差が出てきます。
ルアーをモンキーからキックビート20gに変えて
ストップ&ゴーで

この魚が反応したのは、沖じゃなく手前のテトラに舟入川の流れが下げの時は当たるんですけど
テトラから少し前まで掘れて深くなってるんですよ
そのカケ下がりで反応した魚でした。

これも同じ所
ここのテトラは、岸と平行に入ってますけど水中にも前に数メートル伸びてます。
そこも食うんですけど切られる確率高くなるのとルアーひっかかるんで、自分は食わせのピンとしては捨ててます。
ファイト時も手前に来たら一気に浮かせてランディングしてもらうと切られる確率は減ると思います。
タモもあると良いですね。
ルアーは
モンキーロック
ミニエント
まめさん55 70
キックビート15 20
トラビス7
シリテンバイブ70
ディブル80 65 65TG
アルカリシャッド
ボディーキール
ボトムゴビィ
自分が使ってるのはこの辺
まぁなんでも良いですけどw
まだ釣れるはずですから足元に注意して行ってみて下さい。
それでは ばいズラ!
タックル
ネオンナイトAGS85LX
13エクスセンスLB
スーパーファイヤーライン08
グランドマックスFX4号
Android携帯からの投稿
    さて新年初釣りの報告ですよ今更(笑)
もういらねーよと思ってるアナタ
その通りでございますw
1/2
まぁここ数年は、初釣り場所は大体葛島フジ前のボトムポイント
数年前に凄く流行りましたね~
皆がやる前から冬になったら行ってバイブやワームで楽しんでましたが、人が増えだしてから暫く行かなくなったポイントでした。
ここ最近は、あんまり釣れなくなったのか人が全然居ないからまたちょくちょく行ってます。
釣り方は簡単
バイブ投げてボトムとって巻くだけ(笑)
でも最近は、ノックだけじゃなくリフト&フォールやヒラ打ちストップ&ゴーなど混ぜていかないとダメって事も多くなりました。
まぁスレが進んだのか温暖化とかで水中で何かが変わったのか分からないですが

はい(笑)
ファーストフィッシュは、こちまーでした
モンキーのヒラ打ちドリフトで、気持ちいいアタリでした。
ここもバイトが出る距離ってのがコロコロ変わるんですけど
今回は下げで行ったので、あまりヨレなどは目立ちません
少し沖が浅いんですけど
今回はその浅瀬と明暗が絡んでるTゾーンですね

ディブル80のボトムノックで
しっかりグングンとしたアタリからの丸呑み
普段は、上げで入る事が多いんですけど
上げ潮なら手前の橋脚のヨレが岸に向いて斜めに入る時と沖の浅瀬に向いていく時があるんですが
基本的にそのヨレを狙うと反応が取りやすいです
上げなら流速も水深も下げより釣りがしやすいですのでオススメ
でもテトラが凄い滑るので気を付けて下さい。
ウェーダーあれば下のテトラに降りて投げるとファイトとランディングも楽です。
自分は前に滑ってテトラにVの字でハマった事があるので今では、バイクのヘルメット被ったままやってます(笑)
さて下げの話に戻しましょう
下げは、流れも早く水深もあるので、基本的に15g以上のルアーになります。
まぁ軽いのでもいけますけどテクニックの差が出てきます。
ルアーをモンキーからキックビート20gに変えて
ストップ&ゴーで

この魚が反応したのは、沖じゃなく手前のテトラに舟入川の流れが下げの時は当たるんですけど
テトラから少し前まで掘れて深くなってるんですよ
そのカケ下がりで反応した魚でした。

これも同じ所
ここのテトラは、岸と平行に入ってますけど水中にも前に数メートル伸びてます。
そこも食うんですけど切られる確率高くなるのとルアーひっかかるんで、自分は食わせのピンとしては捨ててます。
ファイト時も手前に来たら一気に浮かせてランディングしてもらうと切られる確率は減ると思います。
タモもあると良いですね。
ルアーは
モンキーロック
ミニエント
まめさん55 70
キックビート15 20
トラビス7
シリテンバイブ70
ディブル80 65 65TG
アルカリシャッド
ボディーキール
ボトムゴビィ
自分が使ってるのはこの辺
まぁなんでも良いですけどw
まだ釣れるはずですから足元に注意して行ってみて下さい。
それでは ばいズラ!
タックル
ネオンナイトAGS85LX
13エクスセンスLB
スーパーファイヤーライン08
グランドマックスFX4号
Android携帯からの投稿
- 2015年2月9日
- コメント(1)
コメントを見る
くろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 16 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 










 
  
  
 


 
 
最新のコメント