プロフィール
ピーナッツ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:108
- 総アクセス数:235356
QRコード
▼ ラインブレイクの正体は???
待ちに待った梅雨!!
年に一度のシーズン到来!!
そして年に一度だけ私にも良型のシーバスが恵まれる時期(爆
そりゃ待ちに待ったさー
また仕事の合間にいくさー(最低....
前置きはさておき 行ってきました梅雨の河川…
とは言ってもまだ梅雨も序盤な訳で、まだまだ増水までわいかない雨量。
この時の増水も見極めが大事で増水しすぎたら身に危険が及ぶ訳で…
ま、ベストは2~3日まとまった雨量の何日か後のちょい増水のささ濁りで流れが、ある程度はある時の満潮からの下げ8分くらい、、、かな…
ま、河川の大きさや水量や地形にもよるんだろうけど、私がよく行く河川のベストタイミングはそんな感じです。
さてさてこの日は実際に河川に行ってみると濁りがまだ取れていない感じ、、
時間の関係で最干1時間前から入水!
水もだいぶ引いていたため奥まで立ち込む事はできたが 今時期もうエイの地雷もあるので恐る恐る歩きながら立ち込む…
フルキャストで対岸まで届く距離からキャスト開始!
先発はトレイシー。対岸ギリギリまで飛ばしてボトムをとる…
ん! なにか異変を感じ巻き取ろうとした瞬間、重い!
思いっきり巻き取ると生命感を感じたが瞬間 重戦車並みの引きでPE1号リーダー部からのラインブレイク…
一体あれは何だったんだろう…
エイの引きとは違うしその他の魚種でも無い様な…
とにかく正体が知りたいので一度車に戻りベイトタックルに変えることに。
出ました!アブのワールドモンスターにビッグシューターの組み合わせ!

ちなみにPE3号使用!
これでキャスト再開。
流石に飛距離は落ちるが巻き取りの強度は安心できるものはある。
それからしばらくはバイトがなかった為、移動を繰り返しながらバイブレーションを中心に丁寧に探る…
その後、飛距離を稼ぐ為に鉄板バイブ20グラムに変えキャスト!
対岸の水深があるポイントに鉄板を落としフォールの途中に何やらさっきと同じような重みがロッドにのしかかる!
が!が、こっちはさっきよりも強いタックルで応戦!
力任せに一気に引き剥がすと 遠くでエラ洗い一発!
遠目から見えたシルエットではランカーあるかどうかはわからなかったがそこそこデカイのはわかった!
すぐさま安心のタックルでゴリ巻き開始!
とわいえフックが伸ばされる可能性もあるので慎重にゴリ巻き(爆
よくわからん巻き上げかただが 近くまで寄せると濁った水からこんにちは!

いやいや結構デカイやんー
急に焦って慎重に寄せて寄せた後、無事にキャッチ‼︎
遅ればせながら今年初ランカー(ちょー嬉
陸にあげて素早く計測。
とりあえずメジャーと一緒に入っていた前の凄腕のキーアイテムとパチリ!

素早く河川に戻して蘇生してお帰りいただきました〜
あ〜 やっぱシーバスフィシング最高〜
次の良いタイミングにまたサイズアップを目標に挑戦したいものです( 正気
てか、あのラインブレイクの正体は何だったんだろう…
重みと引きがやっぱ違う…
多分、、大型のエイだな(爆
- 2018年6月15日
- コメント(0)
コメントを見る
ピーナッツさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 9 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント