プロフィール
ピーナッツ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:235418
QRコード
▼ いざ 聖地へ 前編
随分と前から一度は訪れたいと思っていた場所…
ドンッ‼︎

生月島
長崎県の平戸島の北西にあるこの島…
以前からこの島の大自然を観光したかったのだ。
という名目の元、今回の旅が始まった…
休日の前夜、仕事を終えてからいざ車を走らせる。
生月までは私の住む街からそこそこの距離がある訳で…
今までは、そう簡単には行けない所だと思っていた…
しかし今回は相方との休みが合い
久しぶりに何処かへ行こうとなったのだ
そこで私からの提案で生月島へ行く運びとなった…
(この時点ですでに確信犯)
普通なら何故に?今?生月島なん??
ってなる…
もちろん釣りをしない相方と行くのだから表向きに釣り目的なんて決して言えない訳で…
あくまで観光だと言い聞かせた…
しかし後部座席を見ると…
がっつり ヘビータックルが積んである(爆
それを見るなり相方
「釣りしに行くと?(¬_¬)」
私「いやいや前から積んであったばい!;^_^A」
苦しい言い訳…(爆
無論、本当の生月島へ行くもう一つの目的…
「堤防シイラ」である。
ここはまさしく聖地と言っても過言ではないだろう
この釣りを実際に目の当たりにしたかったのだ…
その日はとりあえず佐世保市内まで走り一泊。
次の日はゆっくり昼前から宿をを出た
本当は夜明け前から出たい所だったが今回は相方と来たのでそこは強行できなかった(笑
佐世保から生月島まで約1時間ちょい
到着する頃は昼前を迎える頃で腹ごしらえをする為に昼食をとる事にした。
平戸大橋を越え生月島に入る手前にあるお店

とにかく刺身をたっぷり食べさせてくれる

この量で2人分(爆
最初にお吸い物と上の刺身が出て

後はバイキングを楽しめる

2人共 しばし無言でがっつく

おそらくシイラであろう魚のムニエル

淡白な味で美味しかった!
お腹がはち切れそうなくらい食べて店を出た。
お店の横はちっさな漁港みたいになってる様で
ここで水揚げされた新鮮な魚をお店で提供しているのであろう…
海もとても綺麗

根魚が着いてそうなテトラが沈む

一服したところで向かうは最終目的地 生月島!

続く…
iPhoneからの投稿
- 2016年9月25日
- コメント(1)
コメントを見る
ピーナッツさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント