プロフィール
宗-ω-)ノ☆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- MIZUNO
- 若洲海浜公園
- S-1GP
- サマフェス
- オレンジカップ
- ソルティストMBSB 85ML
- デスピナ3000DXG
- マリア・Maria
- 湘南シーバス祭
- モアザン93MLデーモンパワコマンダー
- ペニーサックMokka
- シーライド
- Apia パンチライン
- 小沢牧場
- マニック95
- ニョロニョロ
- バチパターン
- アルデンテ95s
- リーダーレッド
- fimo カラー
- ノースクラフト
- ラパラ
- エアオグル
- サブロック
- フィンチ
- Apia LUCK-V
- コアマン
- ハルシオンシステム
- ギャングスター
- ミニカリ
- マングローブスタジオ
- 平塚庄治郎丸
- シイラ
- オフショア
- プガチョフコブラ
- トップウォーター
- BlueBlue
- SIMANO
- エクセンス
- S902ML/F3 テクニカルパスファインダー
- 14ステラ2500
- mazume
- マリブ78
- 邪道
- ヨレヨレ
- テンリュウ
- SWAT88MLM
- ハゼパターン
- ロンジン
- ハイスタンダード
- ジェントス
- VJ
- エクリプス
- ドリフトペンシル90
- アルカリシャッド
- MARS
- ボディキール
- シーバス
- 釣り
- フィッシング祭り2016
- しらこばと水上公園
- Reath
- littlepresents
- little ocean
- ジップベイツ
- ザブラシステムミノー11Fタイダル
- ルアー
- DUO
- 遠州サーフトーナメント
- ウェーディング
- アミパターン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:214482
QRコード
もいもいもいもいもいもい
▼ 第四回西湘単独遠征〜旅ログ〜
ここから先は、クソつまらないホゲログになります。宗Death(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)だうも。
我慢できずに先に言ってしまいました!ホゲました!_:(´ཀ`」 ∠):
これがまた、ひどい有様でして………(ㆀ˘・з・˘)
仕事終わりから車に乗り込み平塚に着いたのが1時。かめや釣り具のルーティーンをこなしてポイント近くの駐車場で寝ていたら世が明けていて、朝まずめを逃す。それでも5時間投げては歩いてを繰り返しノーバイト………_:(´ཀ`」 ∠):
タックルベリーを回って癒されてから、その日の夕まずめ2時間もノーバイト………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
日が沈んでからホテルにチェックイン。なんだかんだで23時に就寝。4時30分に起床、5時にポイント近くの駐車場にいったら沢山車が停めてある………
着替えて向かうと本命ポイントは人がいっぱい。以前見かけた事のある、釣果のあったポイントを打つが反応えられず………3時間半で納竿………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今回は釣具屋に行ってもお買い得品は無く………
ご飯もそれなりのものしか食べていません………
よくよく考えてみると、遠州サーフトーナメントの参加人数に比べての釣果
参加者351人中ウェイインは31人という結果でした。
1/10?10人に1人が何かしらの魚を釣っていて、31人全員がヒラメを釣ったわけではないので、もっと確率が下がるはず。通い慣れているロコアングラーやメーカーのテスターをしている人達、プロも参加していても釣れないヒラメ………1釣行1匹の俺が釣れるわけが無い!
広いとはいえ、遠州灘に351人分ルアーが投げ込まらて、釣る人と釣れない人と………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ムリジャ………
西湘遠征で感じた事
①マズメと満潮が絡む潮回りがヒラメへの近道
②9.6ft以上で(欲を言えば)40g前後まで投げられる竿とPEライン200m以上巻けるリールがあるとなお良し。
③朝マズメ前にはグローカラーのルアー、マズメ時にはピンクチャート、明るくなってからは赤金系がオススメ
④凪の時はシンペン(30g前後)も有効
⑤ジグヘッドはサーフ用の物でないとへたるのが早いので、一日やるのであれば、同じ重さのジグヘッドを二つづつ用意すると良し。
⑥基本はタダ巻きとストップ&ゴー、リフト&フォールで大丈夫。
シーバスよりも(釣れる)個体数が圧倒的に少ないのと、シーバスよりもヒラメは釣れないだけで釣りやすい魚だと思います。居れば必ず釣れる………と、思う………(ㆀ˘・з・˘)………
今年はもう行けないのでまた来年に。
タックルから考え直さねば。
ではまた今夜。

iPhoneからの投稿
我慢できずに先に言ってしまいました!ホゲました!_:(´ཀ`」 ∠):
これがまた、ひどい有様でして………(ㆀ˘・з・˘)
仕事終わりから車に乗り込み平塚に着いたのが1時。かめや釣り具のルーティーンをこなしてポイント近くの駐車場で寝ていたら世が明けていて、朝まずめを逃す。それでも5時間投げては歩いてを繰り返しノーバイト………_:(´ཀ`」 ∠):
タックルベリーを回って癒されてから、その日の夕まずめ2時間もノーバイト………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
日が沈んでからホテルにチェックイン。なんだかんだで23時に就寝。4時30分に起床、5時にポイント近くの駐車場にいったら沢山車が停めてある………
着替えて向かうと本命ポイントは人がいっぱい。以前見かけた事のある、釣果のあったポイントを打つが反応えられず………3時間半で納竿………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今回は釣具屋に行ってもお買い得品は無く………
ご飯もそれなりのものしか食べていません………
よくよく考えてみると、遠州サーフトーナメントの参加人数に比べての釣果
参加者351人中ウェイインは31人という結果でした。
1/10?10人に1人が何かしらの魚を釣っていて、31人全員がヒラメを釣ったわけではないので、もっと確率が下がるはず。通い慣れているロコアングラーやメーカーのテスターをしている人達、プロも参加していても釣れないヒラメ………1釣行1匹の俺が釣れるわけが無い!
広いとはいえ、遠州灘に351人分ルアーが投げ込まらて、釣る人と釣れない人と………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ムリジャ………
西湘遠征で感じた事
①マズメと満潮が絡む潮回りがヒラメへの近道
②9.6ft以上で(欲を言えば)40g前後まで投げられる竿とPEライン200m以上巻けるリールがあるとなお良し。
③朝マズメ前にはグローカラーのルアー、マズメ時にはピンクチャート、明るくなってからは赤金系がオススメ
④凪の時はシンペン(30g前後)も有効
⑤ジグヘッドはサーフ用の物でないとへたるのが早いので、一日やるのであれば、同じ重さのジグヘッドを二つづつ用意すると良し。
⑥基本はタダ巻きとストップ&ゴー、リフト&フォールで大丈夫。
シーバスよりも(釣れる)個体数が圧倒的に少ないのと、シーバスよりもヒラメは釣れないだけで釣りやすい魚だと思います。居れば必ず釣れる………と、思う………(ㆀ˘・з・˘)………
今年はもう行けないのでまた来年に。
タックルから考え直さねば。
ではまた今夜。

iPhoneからの投稿
- 2016年12月2日
- コメント(1)
コメントを見る
宗-ω-)ノ☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント