プロフィール

宗-ω-)ノ☆

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:218461

QRコード

もいもいもいもいもいもい

若洲海浜公園~オレンジカップ楽しみ~

昨日の反省を生かし、早起き( ̄▽ ̄;)

それでも始発に間に合わず


今回の釣行のメインは磯場

オレンジカップでも磯場の水色でサイズが変わると読んでいる。


その次に攻めたいのが川筋のチヌ

オレンジカップでは、チヌも表彰していただけるそうで


表彰されないにしても、ホゲるのだけは避けたい。


いつもは回らない磯場まで足を伸ばしてみる。


昨日、錦糸町でラインを巻いて貰いました。

今回はパンパンです\(^o^)/

目当てのデュエル8ブレイドが無かったので、少しお高いが


ヨツアミの新しいラインにしました。

0.8で16lb. 高いので期待しています。

7時位からエントリー


まずはいつものポイントから。

サスケ→グラバー→レンジバイブ

反応ないので早々に見切り、26号に移動。



テトラが剥き出してきたので、潮が下げきる前にグラバーのブラックチェリーで扇状に引き倒すと

ダウンで投げてファストに引いて、シモリの上に差し掛かるところで突き上げバイト


背中まっ黄色の居着き様(Φ人Φ)


昨夜にラインを巻き変えた後のドラグ調整をしていなかったため

ドラグゆるゆるで、ランディング時に口からフックがポロリ(涙人涙)


ドラグを閉め直して引続きグラバーで探るが反応なし。


5mづつ移動して反応が得られなかった為、角を眺めて磯へと移動。


波しぶきが立つほど風も強く前に出られない。


ランディングを考えて立ち位置を確保して

ブレード→バイブ→鉄板


ローテーションするも反応なし。



すぐさま川筋に戻るも、横引きできる潮位まで時間がある。


磯場を眺めて、オレンジカップを想定し

水分補給しようと思ったら、小銭がもうない



身の危険を察知し、納竿。


昨日同様に風で強く、居着きの数も少ない。


この潮回りで魚が入って来なければ


オレンジカップは厳しい戦いになりそう。


ホゲるのだけは嫌( ̄▽ ̄;)


これで25日までは釣りが出来ない。

若洲のプラもこれで終わり


後は本番!オレンジカップ当日まで



フックを片っ端から変えて、無くなったDAIWAのスナップの小さいやつと、松田稔氏監修のトルネード黒潮ハリスを補充して


ラインシステムを見直して


Googlemapを眺めながらポイントを絞る





当日は鮎笠をかぶろうか、迷ってます。


帰ってその鮎笠に若洲会ステッカーを貼る作業に掛かります。


仕上がりは後程( ̄▽ ̄)





Android携帯からの投稿

コメントを見る