プロフィール
さときち
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:31965
QRコード
▼ キャロの必要性
- ジャンル:釣行記

おばちゃんたちが帰ったあと順調に数を重ねてサイズも安定の25センチオーバーばかりでした。
今日も途中まで風もなかったため、ジク単でずっと攻めてたんですが水深があると、どうしてもラインの抵抗もあり、ジグヘッドが底に着いたころには手前に寄ってきて攻める距離が少なくなってしまうんですよね。いつも、なんだかんだで、水深の浅いとこでやっていたこともありジグ単のタックルで事済んでたんで、キャロ用タックルがタンスの肥やしならぬロッドスタンドの肥やしになってたんですが、風が出てきてジク単が厳しくなったので一応持ってきてたキャロで試しにやってみたら1投目からヒット!
キャロの重さで遠いとこの底を最初から攻めれるし遠いとこで魚かけるので、長いこと引きを楽しめるし、なんといっても数年アジングやってて初めてキャロでアジをかけました(^_^;)
最初からキャロでやってたらおばちゃんたちにボコボコにされずに済んだかも。
初めてキャロの必要性を感じることの出来た重要な釣行でした。
今更かよって感じなんですけどね(^◇^;)
- 2017年11月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント