プロフィール
yu-ta
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:135839
QRコード
▼ 春告魚
- ジャンル:日記/一般
- (16アルデバランbfsXG, プラギング, tres SABIO, 大分県, メバリング, ベイトフィネス)
春の嵐が吹き荒れてますね。
そんな風間をぬってメバリングへ。
干潮が18時頃。
風裏を探し、藻の茂った小場所へ。
陽のあるうちに藻の切れ間と立ち位置をチェックし、日没と共に釣り開始。
トップ、水面直下、20センチ、ボトム、と、手を変え品を変え、立ち位置を変え、探って行っても反応なし。
陽が暮れれば小メバが浮き始めるかとも思ってましたが、ライトで照らしても魚は皆無。
風向きも変わってきたので、場所移動。。。
とも思ったけども、風も強いし今日は大人しく帰るかと、、、
半島の裏に抜け、風も遮られてるので途中の小規模漁港にちょいと寄り道。
内向きで小メバと戯れようと、
今日のタックルもサビオ、アルデ、サスケ50。
係留ロープに沿ってゆ〜っくり引いてくると、
キラッと、バイブレーションサイズの小メバのチェイス。
とりあえずこの漁港にメバルが寄ってるのは確認できたので、、、
ふと外向きが気になり、様子を見てみるも、流れもなく、、、
4gジグヘッドでも50秒程かかる水深の為、とりあえず魚が着くなら明暗部かなと。
漁港の灯り、道路の街灯、住宅の灯りで、ハッキリと明暗の境はわからないものの、ライトの位置と堤防の高さを見て大方の明暗を予想して、
メバカームを通していると、
ゴソゴソッとしぶ〜いアタリ。
そのまま巻き続けると、
手の平くらいのアベレージサイズ。
おっ!外向き居るじゃん(o^^o)
っと堤防の端から端まで、明暗があるだろうトコを引いて行きましたがその後続かず。
釣りあるあるですね。
明暗は一通りチェックしたので、投げてボトムを探るかと。
4gジグヘッドにアジアダープロ。
ボトムを取ってチョンチョン、スーっと、
チョンチョンリフトの後、ティップを送り込むと、
スコンッと吸込みバイト。
15センチ程のガッシー。
も、その後続かず。
沖目は左方向にそこそこ潮が効いていたので、シンペンで沖目をチェックして行くと、
ポロポロと手の平ないくらいのが遊んでくれました。
先日の尺メバルとは違うエリア。
ベイトは寄ってなかったけどだいぶメバルの姿も増えてきました。
海の様子も日々春に近づいてますね。
当面の目標は33センチを狙って、
その合間に春ヒラも狙って行きたいと思います。
- 2019年3月14日
- コメント(2)
コメントを見る
yu-taさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 4 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント