プロフィール
ItO 巧務店
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:417762
QRコード
▼ フル回転
- ジャンル:釣行記
こんにちは
昨日は、珍しく時間が取れたので、夕方からアジを狙いに行けました。
大潮だったのでシバスかな~と思っていたのですが、近所のBIGマダム達にアジが好評ですので・・・。
自分で買えや!
なんて恐ろしくて言えません
ポイントに向かう途中の車内で、ガーグリップを忘れた事に気付き、戻る事も脳裏に浮かびましたが、途中でショボイトン具を購入し解決させる。
まだ明るい時間にポイントに入ると、エサ師がポツポツ居るだけで、すんなり狙いの場所に入れました。

60センチメンタルoverのバチが泳いでいました。
キモッ
陽が高いので、着いているなら複合ポイントだと思い、根の周りに出来るヨレをJH1.3gで撃ってみると、まずまずの型が釣れる。


アタリが明確に出る割りには、バラシが多くフッキングが甘いのかドラグ設定が悪いのか、少し悩みましたが結論から言うと・・・
「肩から先が無い!」で
解決しました。
そんなポイントですが、暗くなってからの事を考え、場所を移動。後から来たカゴ師の方に魚の付き場を教えて譲りました。
暗くなって来たので、アジの大群が入るのを心待ちにしていましたが・・・
釣れない
事故的に釣れる様な展開・・・。
そんな、疲れる展開に少々疲れていましたが・・・県外からのゲストが合流したので、少しだけヤル気が起こり、真面目に攻略してやる事にしました。
大潮で月も明るく、アジングには良くないタイミングですが、魚が居ないはずは無いので、丁寧にスローにレンジを刻み探ってみると、一定のレンジで反応が頗る良い事を発見。
吸い込みが弱いのか、「カサッ」「トン」と言うアタリがあってもフッキングに至らないので、針先が物凄く鋭い、土肥富のレンジクロスヘッドに34のJrをセットし、口の中に吸い込みやすくし、僅かな力でフッキング出来るようにすると、パツレンです。
後は、そのレンジを集中的に爆撃するだけで、再現性もあり楽しむ事が出来ました。
途中、型を求めて沖のボトムや違うレンジを探りましたが、ダメでしたね~
周りの方は、レンジの再現性、動かすスピードが合致していないため・・・釣れていない。
色んな意味で
「差」
が出でてしまうシビアなアジングす。
ラストは・・・
オクトパスで一匹釣るまで・・・と

無駄に時間が掛かりましたwww。
本当は、投げれば釣れる展開を望んでのポイント選びでしたが、練習になったし引き出しも増えたので、難しく楽しいアジングを満喫出来て良かったと思います。

100には届きませんでした~。
100釣るつもりで、
デカイクーラーBOXを持って行ってしまいました・・・。
あっ!
最後に・・・
ヘッドライトで海面を思いっきり照射するのは、止めて下さい(´Д`)
でわっ
ご安全に・・・。
m(__)m
使用タックル
アドバンスメントHSR-63ver2
イグジスト2003C
ピンキー0.3号/フロロ1.0号
JH0.8/1.0/1.3/1.5/2.0g
Android携帯からの投稿
昨日は、珍しく時間が取れたので、夕方からアジを狙いに行けました。
大潮だったのでシバスかな~と思っていたのですが、近所のBIGマダム達にアジが好評ですので・・・。
自分で買えや!
なんて恐ろしくて言えません

ポイントに向かう途中の車内で、ガーグリップを忘れた事に気付き、戻る事も脳裏に浮かびましたが、途中でショボイトン具を購入し解決させる。
まだ明るい時間にポイントに入ると、エサ師がポツポツ居るだけで、すんなり狙いの場所に入れました。

60センチメンタルoverのバチが泳いでいました。
キモッ

陽が高いので、着いているなら複合ポイントだと思い、根の周りに出来るヨレをJH1.3gで撃ってみると、まずまずの型が釣れる。


アタリが明確に出る割りには、バラシが多くフッキングが甘いのかドラグ設定が悪いのか、少し悩みましたが結論から言うと・・・
「肩から先が無い!」で
解決しました。
そんなポイントですが、暗くなってからの事を考え、場所を移動。後から来たカゴ師の方に魚の付き場を教えて譲りました。
暗くなって来たので、アジの大群が入るのを心待ちにしていましたが・・・
釣れない

事故的に釣れる様な展開・・・。
そんな、疲れる展開に少々疲れていましたが・・・県外からのゲストが合流したので、少しだけヤル気が起こり、真面目に攻略してやる事にしました。
大潮で月も明るく、アジングには良くないタイミングですが、魚が居ないはずは無いので、丁寧にスローにレンジを刻み探ってみると、一定のレンジで反応が頗る良い事を発見。
吸い込みが弱いのか、「カサッ」「トン」と言うアタリがあってもフッキングに至らないので、針先が物凄く鋭い、土肥富のレンジクロスヘッドに34のJrをセットし、口の中に吸い込みやすくし、僅かな力でフッキング出来るようにすると、パツレンです。
後は、そのレンジを集中的に爆撃するだけで、再現性もあり楽しむ事が出来ました。
途中、型を求めて沖のボトムや違うレンジを探りましたが、ダメでしたね~

周りの方は、レンジの再現性、動かすスピードが合致していないため・・・釣れていない。
色んな意味で
「差」
が出でてしまうシビアなアジングす。
ラストは・・・
オクトパスで一匹釣るまで・・・と

無駄に時間が掛かりましたwww。
本当は、投げれば釣れる展開を望んでのポイント選びでしたが、練習になったし引き出しも増えたので、難しく楽しいアジングを満喫出来て良かったと思います。

100には届きませんでした~。
100釣るつもりで、
デカイクーラーBOXを持って行ってしまいました・・・。
あっ!
最後に・・・
ヘッドライトで海面を思いっきり照射するのは、止めて下さい(´Д`)
でわっ
ご安全に・・・。
m(__)m
使用タックル
アドバンスメントHSR-63ver2
イグジスト2003C
ピンキー0.3号/フロロ1.0号
JH0.8/1.0/1.3/1.5/2.0g
Android携帯からの投稿
- 2015年6月2日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 8 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 24 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント