プロフィール
ItO 巧務店
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:417632
QRコード
▼ アシで探すアジ
- ジャンル:釣行記
- (茨城アジング)
おはよ~ございます。
久し振りにアジングへ行って来ました。
全く近寄らなかった場所へ向かいました。
釣人も少く、「釣れていない感」が全開でございましたが、折角来たのだらと端の方まで探してみましたが・・・
ベイビーステルスと宇宙人の様なイカ、クラゲしか確認することが出来ませんでした。
呆れたので、実績があるポイントに向かう。
車から降り、キャストを始めると・・・
「カサッ」
気持ちの良いアタリでは有りませんでしたが・・・

待望のアジ
サイズは・・・
ノーコメントで(笑)
しかも・・・
事故ったみたいです
同行をしていていただいた
TR氏、KT氏と暫し作戦会議。
途方にくれる・・・。
心優しい「ソル友&飲み友」のT氏に連絡を入れると・・・
なるほど~
あそこか~♪
アリガトウゴザイマシタm(__)m
ピンポ~ン
閃いちゃいまして
またまた大きく場所移動ぉ。
車を駐車し実釣開始す。
ポイント・・・広いので、JHを投下してみて引き抵抗が変化する場所、眼で見て確認出来る変化、潮通しが良いだろうと推測出来る場所を探しながら撃って行きました。
ぶっちゃけ・・・
ほぼ全部でしたのはナイショです!
最終的に辿り着いたのは、外からの潮がぶつかる場所。
その証拠に表層に大好きな・・・
スプラッシュ・・・
じゃなくて
「泡」が出来ておりました。
表層だろうな~
と思いましたが、中層~下を撃って確認してから表層を集中爆撃していきました。
ラインがエステル0.3号だったので、自分の中でのパイロットJH、1.3gです。
風にもよりますが、1.0g以上の重量があると沈みが早いため、表層レンジをキープさせながら攻めると忙しくなりますが・・・

1.3→1.0→0.8→0.6gと変えましたが、どれでも釣れました。
操作感が小さい1.0g以下ですが、沈下速度が遅いので簡単に「レンジをキープする」事が出来ます。
もしJHを見失ったら、小さくトゥイッチを入れ、JHの存在を確認すると良いでしょう!
1.0g以下を使用するときは0.2号かな~と再認識しました・・・
だって・・・
飛ばね~もん(>_<)
この辺のJHの操作、選択については、また後で解説したいと思います。
(自己流ですけど
)
話は戻りますが・・・
釣りの方は、魚が薄いのか良く解りませんがパタパタ釣れてシ~ンの繰り返しで、時間の経過と共に・・・集中力?ヤル気?が切れていき・・・納竿す。
写真撮りましたが・・・
荒れて欲しくないので割愛しますwww。
あっ

これ・・・

良いす!
これを着てたから釣れたのかな?
パフォーマンスが向上しました。
(´Д`)
※注意
風呂上がりに着るのは止めましょう!
体にクッツキマス(笑)
でわ
ご安全に!
使用タックル
SRAM UTR-55-one-CQC
イグジスト2003C
ピンキー0.3号/フロロ1.0号
JH0.6/0.8/1.0/1.3/1.5g
Android携帯からの投稿
久し振りにアジングへ行って来ました。
全く近寄らなかった場所へ向かいました。
釣人も少く、「釣れていない感」が全開でございましたが、折角来たのだらと端の方まで探してみましたが・・・
ベイビーステルスと宇宙人の様なイカ、クラゲしか確認することが出来ませんでした。
呆れたので、実績があるポイントに向かう。
車から降り、キャストを始めると・・・
「カサッ」
気持ちの良いアタリでは有りませんでしたが・・・

待望のアジ
サイズは・・・
ノーコメントで(笑)
しかも・・・
事故ったみたいです

同行をしていていただいた
TR氏、KT氏と暫し作戦会議。
途方にくれる・・・。
心優しい「ソル友&飲み友」のT氏に連絡を入れると・・・
なるほど~
あそこか~♪
アリガトウゴザイマシタm(__)m
ピンポ~ン

閃いちゃいまして

またまた大きく場所移動ぉ。
車を駐車し実釣開始す。
ポイント・・・広いので、JHを投下してみて引き抵抗が変化する場所、眼で見て確認出来る変化、潮通しが良いだろうと推測出来る場所を探しながら撃って行きました。
ぶっちゃけ・・・
ほぼ全部でしたのはナイショです!
最終的に辿り着いたのは、外からの潮がぶつかる場所。
その証拠に表層に大好きな・・・
スプラッシュ・・・
じゃなくて
「泡」が出来ておりました。
表層だろうな~
と思いましたが、中層~下を撃って確認してから表層を集中爆撃していきました。
ラインがエステル0.3号だったので、自分の中でのパイロットJH、1.3gです。
風にもよりますが、1.0g以上の重量があると沈みが早いため、表層レンジをキープさせながら攻めると忙しくなりますが・・・

1.3→1.0→0.8→0.6gと変えましたが、どれでも釣れました。
操作感が小さい1.0g以下ですが、沈下速度が遅いので簡単に「レンジをキープする」事が出来ます。
もしJHを見失ったら、小さくトゥイッチを入れ、JHの存在を確認すると良いでしょう!
1.0g以下を使用するときは0.2号かな~と再認識しました・・・
だって・・・
飛ばね~もん(>_<)
この辺のJHの操作、選択については、また後で解説したいと思います。
(自己流ですけど

話は戻りますが・・・
釣りの方は、魚が薄いのか良く解りませんがパタパタ釣れてシ~ンの繰り返しで、時間の経過と共に・・・集中力?ヤル気?が切れていき・・・納竿す。
写真撮りましたが・・・
荒れて欲しくないので割愛しますwww。
あっ

これ・・・

良いす!
これを着てたから釣れたのかな?
パフォーマンスが向上しました。
(´Д`)
※注意
風呂上がりに着るのは止めましょう!
体にクッツキマス(笑)
でわ
ご安全に!
使用タックル
SRAM UTR-55-one-CQC
イグジスト2003C
ピンキー0.3号/フロロ1.0号
JH0.6/0.8/1.0/1.3/1.5g
Android携帯からの投稿
- 2015年6月12日
- コメント(12)
コメントを見る
ItO 巧務店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント