プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
- 23エアリティー
- ナマズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:389
- 総アクセス数:523926
QRコード
▼ 初のハイエンド
- ジャンル:釣り具インプレ
長年釣りをやってきて未経験な事がある。
実はリールでハイエンド機種を購入した事が無いのである。
昔、ロッドとリールでどちらを優先するか?という問いで
ロッド!というのが当時は定説であった。
餌釣りなのかルアー釣りだったのかは定かでは無いけれど。
そんな感じで考えが摺りこまれておったので今までに至ってきました。
現在では大半のプロアングラーもリール!と答える。
自分も常々そう思っていました。
思い立っては吉日!というので購入する事を決心。
ハイエンド機種といえば、
ダイワではイグジスト。
シマノではステラ
と いずれも非常に高価なシロモノだ。
高価な買い物なので、ハズレを掴ませられる事が非常に困る。
なのでネットでポチッ!とする勇気が無い。
単なる臆病なのかもしれないが?
数十日掛けて、近隣の釣具屋から市外の釣り具屋を走り周ってリサーチする。
意外と意中の機種の番手が少ないと感じる。
何とか数か所で感触が良かったモノが数台在り、その中から選び購入。
何店か短期間取り置きしていただいたが、流石に面と向かってキャンセルし辛いので電話で断りをを入れた。(社会人の常識)
これで晴れてハイエンド機種を手に入れた。
購入した機種は

シマノ ステラ4000 です。
イグジストも良いがやはりハイエンドと言えば自分的には
ステラ!!
長年憧れた、名機。
この番手を選んだのは、XGだとギヤー比の関係で当たり前だが巻きがやや重い。
流速の差の感度という点でXG系の感度が優れているというが、どうだろうか?
自身、同じ番手でエクスセンス4000XGがサブで所有しているが、あまり感じることは少なかった。
流速の差は横断距離的には数十cm程度でXGギヤーでは一瞬で通過してしまう事からあまり恩恵には預かれないと判断した。
鈍感で下手糞なのかもしれないけど。
もう一つの点では、スタイル的に巻きの釣りより、流しメインになってきており、ラインテンションが掛からない回収時にハイギヤーは何となくその後のライントラブルが多いと感じていたからです。
でも回収スピードは断然XGだが。
そんな所で今回はノーマルギヤーを選択しました。
まあステラのギヤー感を長く味わう事が出来るのはノーマルの方かな?という個人的な見解。

さすがに高価なだけに箱にもリールケースにも高級感があります。
たしかロレックスもこんな箱だったな!

なんとも神々しいお姿です。
巻き感もス-パーモジュールギヤーの歯車が多く噛み合っているとは思えないスムーズさですね。
流石はハイエンド機種ですね。
あとは見合った技量と釣果を上げるだけですね~
鱗付けにふさわしい釣行したいですね!
お誘いお持ちしております。
実はリールでハイエンド機種を購入した事が無いのである。
昔、ロッドとリールでどちらを優先するか?という問いで
ロッド!というのが当時は定説であった。
餌釣りなのかルアー釣りだったのかは定かでは無いけれど。
そんな感じで考えが摺りこまれておったので今までに至ってきました。
現在では大半のプロアングラーもリール!と答える。
自分も常々そう思っていました。
思い立っては吉日!というので購入する事を決心。
ハイエンド機種といえば、
ダイワではイグジスト。
シマノではステラ
と いずれも非常に高価なシロモノだ。
高価な買い物なので、ハズレを掴ませられる事が非常に困る。
なのでネットでポチッ!とする勇気が無い。
単なる臆病なのかもしれないが?
数十日掛けて、近隣の釣具屋から市外の釣り具屋を走り周ってリサーチする。
意外と意中の機種の番手が少ないと感じる。
何とか数か所で感触が良かったモノが数台在り、その中から選び購入。
何店か短期間取り置きしていただいたが、流石に面と向かってキャンセルし辛いので電話で断りをを入れた。(社会人の常識)
これで晴れてハイエンド機種を手に入れた。
購入した機種は

シマノ ステラ4000 です。
イグジストも良いがやはりハイエンドと言えば自分的には
ステラ!!
長年憧れた、名機。
この番手を選んだのは、XGだとギヤー比の関係で当たり前だが巻きがやや重い。
流速の差の感度という点でXG系の感度が優れているというが、どうだろうか?
自身、同じ番手でエクスセンス4000XGがサブで所有しているが、あまり感じることは少なかった。
流速の差は横断距離的には数十cm程度でXGギヤーでは一瞬で通過してしまう事からあまり恩恵には預かれないと判断した。
鈍感で下手糞なのかもしれないけど。
もう一つの点では、スタイル的に巻きの釣りより、流しメインになってきており、ラインテンションが掛からない回収時にハイギヤーは何となくその後のライントラブルが多いと感じていたからです。
でも回収スピードは断然XGだが。
そんな所で今回はノーマルギヤーを選択しました。
まあステラのギヤー感を長く味わう事が出来るのはノーマルの方かな?という個人的な見解。

さすがに高価なだけに箱にもリールケースにも高級感があります。
たしかロレックスもこんな箱だったな!

なんとも神々しいお姿です。
巻き感もス-パーモジュールギヤーの歯車が多く噛み合っているとは思えないスムーズさですね。
流石はハイエンド機種ですね。
あとは見合った技量と釣果を上げるだけですね~
鱗付けにふさわしい釣行したいですね!
お誘いお持ちしております。
- 2020年8月2日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント