プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (3)

2022年11月 (3)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (5)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (1)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (5)

2019年11月 (4)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (8)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (1)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2016年12月 (1)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (10)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (7)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (9)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (17)

2014年 7月 (17)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (8)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (1)

2013年11月 (4)

2013年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:389
  • 総アクセス数:523926

QRコード

初のハイエンド

  • ジャンル:釣り具インプレ
  長年釣りをやってきて未経験な事がある。

 実はリールでハイエンド機種を購入した事が無いのである。

 昔、ロッドとリールでどちらを優先するか?という問いで

 ロッド!というのが当時は定説であった。

 餌釣りなのかルアー釣りだったのかは定かでは無いけれど。

そんな感じで考えが摺りこまれておったので今までに至ってきました。

 現在では大半のプロアングラーもリール!と答える。

 自分も常々そう思っていました。

思い立っては吉日!というので購入する事を決心。

ハイエンド機種といえば、

ダイワではイグジスト。

シマノではステラ


と いずれも非常に高価なシロモノだ。

 高価な買い物なので、ハズレを掴ませられる事が非常に困る。

 なのでネットでポチッ!とする勇気が無い。

 単なる臆病なのかもしれないが?

数十日掛けて、近隣の釣具屋から市外の釣り具屋を走り周ってリサーチする。

 意外と意中の機種の番手が少ないと感じる。

 何とか数か所で感触が良かったモノが数台在り、その中から選び購入。

 何店か短期間取り置きしていただいたが、流石に面と向かってキャンセルし辛いので電話で断りをを入れた。(社会人の常識)

これで晴れてハイエンド機種を手に入れた。

購入した機種は


vu9kkm43pwyvxkaxtrzf_480_480-04a75803.jpg
シマノ ステラ4000  です。

イグジストも良いがやはりハイエンドと言えば自分的には

 
ステラ!!

長年憧れた、名機。

 この番手を選んだのは、XGだとギヤー比の関係で当たり前だが巻きがやや重い。

 流速の差の感度という点でXG系の感度が優れているというが、どうだろうか?
 
 自身、同じ番手でエクスセンス4000XGがサブで所有しているが、あまり感じることは少なかった。

 流速の差は横断距離的には数十cm程度でXGギヤーでは一瞬で通過してしまう事からあまり恩恵には預かれないと判断した。

 鈍感で下手糞なのかもしれないけど。

 もう一つの点では、スタイル的に巻きの釣りより、流しメインになってきており、ラインテンションが掛からない回収時にハイギヤーは何となくその後のライントラブルが多いと感じていたからです。

 でも回収スピードは断然XGだが。


 そんな所で今回はノーマルギヤーを選択しました。

 まあステラのギヤー感を長く味わう事が出来るのはノーマルの方かな?という個人的な見解。


vu5yrdcbfmmopmm7h8iu_480_480-d0b9a2e8.jpg
 さすがに高価なだけに箱にもリールケースにも高級感があります。

 たしかロレックスもこんな箱だったな!


4t298876evcfk3umocep_480_480-f4879dea.jpg
 なんとも神々しいお姿です。

 巻き感もス-パーモジュールギヤーの歯車が多く噛み合っているとは思えないスムーズさですね。

 流石はハイエンド機種ですね。

あとは見合った技量と釣果を上げるだけですね~

 
鱗付けにふさわしい釣行したいですね!

お誘いお持ちしております。




 

コメントを見る