回遊を考える

25から28センチまでが9匹。上出来だが、そこに至るまでの辛い時間。回遊がメインになるポイントは取り捨ての決断がホントに難しい。
一時間に一回やってくる回遊に上手くやって、やっと2匹取れる。良型であるから次の回遊まで我慢できるも、その間隔が2時間になろうとすると、そろそろ移動の決断をする時だ。
「道具片付…

続きを読む

道具は程々に

竿:アドバンスメントPSR-60
リール:シマノ・レアニウムCI4+2000S
道糸:ジョーカー0.3号
ハリス:シーガー・グランドマックス0.6号
ジクヘッド:アクアウェーブ・ロックヘッド1g、34ストリームヘッド0.8g
ワーム:Temptシャッドテール・UV瀬戸内シルバー、アジキャロスワンプ・アジキングシルバー
ジョーカー0.3号に戻…

続きを読む

PSR-60にR18Lmited2lb

この組み合わせは失敗。一回使っただけだが、ポリエステルに戻す。
硬い糸に慣れてしまったからじゃないと想うんだがなあ。当たりはしっかり取れるんだけど、なんか楽しくないんだよ。
単純に硬い竿と柔らかい糸を組み合わせてもだめか。いいと思ったんだがなあ。
EQS-68にR18Lmited2.5lb、ジグヘッド0.6gも良くないなあ。…

続きを読む

離島へ遠征する

生まれて初めて、離島で釣りをする。動揺してあんまり眠れなかったね。
まず、糸の巻き替え。R18リミテッドなら当日巻いても問題ないでしょう。これでジョーカーはしばらく封印か?
レアニウムCI4+、オリジナルのままでは逆テーパーが強くなりすぎたようなので、スプールワッシャーを一つ追加してみる。バッチリです。
今…

続きを読む

物々交換

予報にはない強風の中、辛い釣りになりました。やはりライトゲームには風が一番の天敵ですね。
ジグヘッド単体に拘って1.5g中心に。風ね止み間になげると必ず食ってくる豆アジ。粘って粘って40匹ほど確保。
その豆アジを馴染みの居酒屋で物々交換して得たのがこの「ミックスナッツの燻製」。アジは宴会で南蛮漬けにして出…

続きを読む

雨が原因なのか?

おとといの大雨が影響したんでしょうか? この二日で何かが大きく変わったように思いました。豆アジすら反応しません。集団でどっかに移動したんでしょうか?
潮はこれから良くなる筈だが、まずめに全く反応が無ければ見切る手もあるか? と、思い切って島の反対側へ移動。
ここで一つ答が出たと言っていいのか? 20まで…

続きを読む

強風のため、重目のスプリットで

悪天候の中釣行。
強風のためジグヘッド単体は諦め、重目の道具で。
竿:ソアレゲームS704LS30
リール:07ルビアス2506
道糸:R18リミテッド2.5lb
おもり:2.5g、3gのスプリットシンカー
針:がまかつジグフック29番に割ビシ小小
ワーム:ティクト・スパイラルクロー・クリア銀ラメ、アジキャロスワンプ・アジキングシルバ…

続きを読む

ジョーカーからフロロに戻す

ここ半年位、ジョーカー0.3号をアジング、ジグヘッド単体用にメインで使ってきました。その反響感度の良さ故に頼りにしてしまうわけですが、不満も無いわけではありません。劣化の早さ、パーマネントの付きやすさはコストの面で目がつぶれないことであります。
ここで一度フロロカーボンに戻し、自分の求めるフィネス・ラ…

続きを読む

涙の尺

一年半ぶり、人生二匹目の尺。31センチ。
竿:アドバンスメントPSR-60
リール:シマノ・レアニウムCI4+2000S
道糸:ジョーカー0.3号
ハリス:シーガー・グランドマックス0.6号
ジクヘッド:アクアウェーブ・ロックヘッド1g
ワーム:ティクトのカーリーテール、クリア金ラメ
来ればみんな25センチ越え。ドラグがジージーう…

続きを読む

アジがゼロです

アジの回遊がわかりません。珍しいのが釣れただけでもよしか。ちょっと疲労がたまりましたわ。

続きを読む