潮位が上がって好調に



夕間詰め、干潮から釣り始めた。小潮だが潮は動き過ぎる位だ。

明るいうちにソゲ(ヒラメの幼魚)が掛かってビックリ。暗くなってもアジはなかなか掛からない。そのうちポツンポツンと釣れ始めた。1時間に二三匹程度。アイゴとのバトルは印象に無い。

「今日は、何とかして10匹釣ろう」と、後ろ向きな目標を立て、下げ潮に切り替わるまで粘りを決め込む。

ところが上げ八分辺りから、急に敷石際にアジが脚を止めて離れなくなった。

斜めにキツイ角度で投げ、テンションフォール、ただこれだけで良い。殆どが着水から20秒位に食ってくる。時間が惜しければフリーで7秒ほど落としスローにサビく、竿を倒しスラッグを巻き取る、を繰り返せばいいが、たまには変わったやり方もいいもんだ。

一投一尾を飽きるまで繰り返し、終了。

型は小さくなってきたが、まだ数は釣れている。

コメントを見る

パックマンさんのあわせて読みたい関連釣りログ