プロフィール

パックマン
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:241190
QRコード
▼ 一杯飲んで竿を考える
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣り道具)
PSR-60を大分使った。爆釣も数多く経験した。1年半ぶりに尺も釣った。
いいですよ。全然悪くないんですよ。
確かに短い分コントロール性はいい。投げやすいし、ミスも少ない。でも、潮の変化が感じ取れるような繊細さ、というと、どうかなあ? 俺には分からんなあ。
テンション変化を感じて掛けるやり方なら、ソアレゲームS706ULSにフロロ2bの方が合ってたかなあ。食い上げの当たりもこっちの方が良く分かったし。
コン、ていう反響感度なら、ブルーカレント68の方がはっきり出てたようなきがする。チューブラってのもあるんだろうが。
テンション変化の感度と、反響感度を両立しようとすると、この辺が限界なんだろうか。
どっちか好みの特性に振った竿を選んだ方が、より楽しめるんかもしれんなあ、と、思ってみたりしました。釣果は大して変わらんと思うんですが。
竿はやっぱり分かりません。
昼間っから一杯飲んで、ごたくを並べました。
いいですよ。全然悪くないんですよ。
確かに短い分コントロール性はいい。投げやすいし、ミスも少ない。でも、潮の変化が感じ取れるような繊細さ、というと、どうかなあ? 俺には分からんなあ。
テンション変化を感じて掛けるやり方なら、ソアレゲームS706ULSにフロロ2bの方が合ってたかなあ。食い上げの当たりもこっちの方が良く分かったし。
コン、ていう反響感度なら、ブルーカレント68の方がはっきり出てたようなきがする。チューブラってのもあるんだろうが。
テンション変化の感度と、反響感度を両立しようとすると、この辺が限界なんだろうか。
どっちか好みの特性に振った竿を選んだ方が、より楽しめるんかもしれんなあ、と、思ってみたりしました。釣果は大して変わらんと思うんですが。
竿はやっぱり分かりません。
昼間っから一杯飲んで、ごたくを並べました。
- 2013年7月7日
- コメント(1)
コメントを見る
パックマンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 2 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント