プロフィール
ozouzo
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:386879
▼ ちょっとだけ入りました
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
いや、酷い天気でした。今日も尾を引いてますけどね。
昨日はぬーさんと砺波で合流して一路金沢へ。途中軽食を取った後現地に到着したのは20:30頃。
すでにかなりの強風が吹き、橋の欄干に当たる風がピューピューと寂しい音を立てていました。
流石にこの強風下、釣り人もまばらで、普段は入れないポイントが空いていたのでそこからエントリー開始。
風が下流から上流に向かって吹きこんでくるので、流れが完全に逆流している感じ。ただ水面には比較的はっきりとカレントが見えたので、そのあたりを探っていきます。
辺り一帯は思ったよりもかなり浅く、しっかり泳ぐタイプのルアーだとすぐに底に当たってしまいます。しかし折からの強風で、レンジの浅いシンペンだとすぐに流されてポイントから外れてしまい、これまた具合がよろしくありません。
唯一良い感じで流れを捕まえられたザブラミノー123タイダルで遠投がなんとか決まった時に、やっとこ魚がヒット!デーモンフッカーⅡで初フィッシュやん!
沖合で鰓洗いするのが目視出来たので、シーバスだと確信したものの、ずいぶんすんなりと上がってきましたよ・・・?
で魚以上に写真がショボイのはデジカメのバッテリーが切れていたので、携帯で撮影したから。
なんだ魚いるやんか、これで頑張れるわ~、と思ったのもつかの間、ウェーダーの浸水が洒落にならなくなってきたので一旦撤収。
フィッシャーズで替わりのお安いウェーダーを購入し、
さあ仕切り直しと思ってポイントに戻ると今度は大雨!
しばらく付近を車でウロウロしながら天候の回復を待ってみたものの、酷くなる一方なので、日付変更線をまたいだ所で、消化不良気味ながら中止を決定。スゴスゴと退散しました。
しかし本来なら、スーサンやフィールを使って繊細なゲーム展開を堪能するつもりだったんですが、いざ蓋を開けたら、ひたすら向かい風に向かって12-3cmのミノーをフルキャストし続ける、男臭いゲームになっていました。
まあ、なんとかニューロッドの先っぽのほうだけ(?)入魂できたので良かったですけど、事前情報ではアベレージ65とかだった筈、それは幻?空耳だったんでしょうかね?(><)
デジカメ不調・ウェーダー浸水と、不意に大物かかって慌てるフラグもビンビンに勃ってたのに、おっかしいな~
ぬーさん、また難しい展開に付き合わせて申し訳なかったです。この次は爆釣だと思うので、またお付き合いくだされ・・・。
- 2011年5月1日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント