プロフィール
ozouzo
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:379426
▼ 結婚祝いに入魂
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
今日もまだお疲れモードです。筋肉痛でカクンカクンしながら動いてましたよ。でも眠気とかは無くなったので、頑張ってログアップします~。
今回のミッションは・・・、
『結婚祝いに頂いたトラウトロッドに入魂』
『イトウクラフト ノースバックランディングネットにも入魂』
『バーベキュー用に渓流魚20尾(!?)確保』
の3本建て。大分頑張らんとイケません
そう思って、3:00に目覚ましをかけて寝た筈が、当日起きたら何やら外が明るい・・・。『!?』とおもって時計をみたら既に4:20。端から一時間以上の遅れを背負ってのスタートに。
慌てて家を飛び出し、一路県境付近の渓へ。
ここは本流ともアクセス結構規模の大きい渓なので、プレゼントロッドよりパワーのある、エキスパートカスタム630をチョイス。まずはネットに入魂と食材確保に重点を置いてミッションを開始。
急坂を数十メートル降り、遡上魚が入ってるかも、と本流への流れ込みにルアーを投げてわずか2投目、早くもヒット!
結構しめこむので良型と確信して、シーバスの時のような強引なやりとりにならないよう、慎重にランディング。
ハイ、いきなり玉枠はみ出しフィッシュで入魂!
ルアーはリッジフラット50Sストリームホワイト。あ、これも入魂です
37cmありました。白く大きめの反転に真っ白なお腹。遡上魚と思って間違いないかと。
久し振りの渓流で尺イワナ。嬉しくない訳は無いんですが、実はここまで大きくなると串焼きにしてもあんまり美味しくないんです。
だもんで、この子には丈夫な跡継ぎを産んでもらうことにしてリリースしときました
さあ、これならイケる!と俄然やる気を出して遡行を開始。しかし、昨日のログに書いた通り、水位がまだ高遡行がキツイ!
平水なら苦も無く渡れるはずの場所で、あと一歩が踏み出せない。
しばらく渓流をサボってなまった体を、重く分厚い水流に容赦なく責め立てられました。
そして、幸先がよかった割に後の釣果が伸びない!増水前に大分人が入っていたのか、魚の反応もかなりシビア・・・。話が違うじゃないですか!(何の話だ!)。
何とか魚を出さないといけないので、ポイントからの距離を長めにとって、ブッシュの下や岩と岩の隙間とか、一筋縄でいかないポイントを丁寧に丁寧にトレースしてなんとか魚を確保。
サイズが悪くないのがせめてもの救いです。ほんとはあんまりキープしない方がいいんでしょけどね・・・。
結局1箇所目では6尾の魚をキープ。魚籠に入れそびれたのやリリースしたのを入れて2桁行くか行かないか位でした。
2か所目は八尾の方へ。ここではヤマメメインで組み立て。
ロッドをプレゼントロッドに持ち替えてやってみました。
こちらも思ったほど数は出ませんでしたが食べごろのを6尾程。
ロッドの方は軽いルアーのキャスティングがすこぶる良好。
オーバー、アンダー、サイド、バックなんでもこい。気持ちいいくらいに狙ったところにルアーが決まってくれました。トリックキャストを多用する小規模河川用に重宝しそうです!
すでに時間は15:00前。この時点で魚籠にはまだ12尾。もうちょっとなんとかしたいところです。
往生際悪く家に電話。帰宅が『ちょっと』遅れる旨連絡を入れて延長戦へ。
もうちょっと山奥へ入って再度イワナ狙いを。
で、キーパーしか釣れなさそうな場所を選んで入ったつもりが・・・、
はみ出し君2号登場!こっちは渓の陸封っぽい風貌の35㎝のオス。
いい面構えしてます
こいつも串に刺さりきらないのでリリース!
最終的にこの後は砂防の下で粘って2尾程追加したところで、時間切れ終了になりました。
ノルマまであと6尾足りてないです。当日早朝アタックで帳尻合わせるしかない!
今回のミッションは・・・、
『結婚祝いに頂いたトラウトロッドに入魂』
『イトウクラフト ノースバックランディングネットにも入魂』
『バーベキュー用に渓流魚20尾(!?)確保』
の3本建て。大分頑張らんとイケません

そう思って、3:00に目覚ましをかけて寝た筈が、当日起きたら何やら外が明るい・・・。『!?』とおもって時計をみたら既に4:20。端から一時間以上の遅れを背負ってのスタートに。
慌てて家を飛び出し、一路県境付近の渓へ。
ここは本流ともアクセス結構規模の大きい渓なので、プレゼントロッドよりパワーのある、エキスパートカスタム630をチョイス。まずはネットに入魂と食材確保に重点を置いてミッションを開始。
急坂を数十メートル降り、遡上魚が入ってるかも、と本流への流れ込みにルアーを投げてわずか2投目、早くもヒット!
結構しめこむので良型と確信して、シーバスの時のような強引なやりとりにならないよう、慎重にランディング。

ルアーはリッジフラット50Sストリームホワイト。あ、これも入魂です


久し振りの渓流で尺イワナ。嬉しくない訳は無いんですが、実はここまで大きくなると串焼きにしてもあんまり美味しくないんです。
だもんで、この子には丈夫な跡継ぎを産んでもらうことにしてリリースしときました

さあ、これならイケる!と俄然やる気を出して遡行を開始。しかし、昨日のログに書いた通り、水位がまだ高遡行がキツイ!
平水なら苦も無く渡れるはずの場所で、あと一歩が踏み出せない。

そして、幸先がよかった割に後の釣果が伸びない!増水前に大分人が入っていたのか、魚の反応もかなりシビア・・・。話が違うじゃないですか!(何の話だ!)。

何とか魚を出さないといけないので、ポイントからの距離を長めにとって、ブッシュの下や岩と岩の隙間とか、一筋縄でいかないポイントを丁寧に丁寧にトレースしてなんとか魚を確保。
サイズが悪くないのがせめてもの救いです。ほんとはあんまりキープしない方がいいんでしょけどね・・・。
結局1箇所目では6尾の魚をキープ。魚籠に入れそびれたのやリリースしたのを入れて2桁行くか行かないか位でした。
2か所目は八尾の方へ。ここではヤマメメインで組み立て。
ロッドをプレゼントロッドに持ち替えてやってみました。

ロッドの方は軽いルアーのキャスティングがすこぶる良好。
オーバー、アンダー、サイド、バックなんでもこい。気持ちいいくらいに狙ったところにルアーが決まってくれました。トリックキャストを多用する小規模河川用に重宝しそうです!
すでに時間は15:00前。この時点で魚籠にはまだ12尾。もうちょっとなんとかしたいところです。
往生際悪く家に電話。帰宅が『ちょっと』遅れる旨連絡を入れて延長戦へ。
もうちょっと山奥へ入って再度イワナ狙いを。
で、キーパーしか釣れなさそうな場所を選んで入ったつもりが・・・、

いい面構えしてます

最終的にこの後は砂防の下で粘って2尾程追加したところで、時間切れ終了になりました。
ノルマまであと6尾足りてないです。当日早朝アタックで帳尻合わせるしかない!
- 2011年7月11日
- コメント(4)
コメントを見る
ozouzoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント