プロフィール

小沢隆広

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
NORTHCRAFT

LAPALA


Oz factory

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:2478
  • 総アクセス数:1051823

アーカイブ

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (8)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (10)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (5)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (3)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (3)

2016年11月 (9)

2016年10月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (4)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (2)

2014年11月 (4)

2014年10月 (21)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (1)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (7)

2013年11月 (10)

2013年10月 (19)

2013年 9月 (14)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (6)

2013年 4月 (4)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (15)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (2)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (10)

2011年12月 (17)

2011年11月 (17)

2011年10月 (16)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (13)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (2)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (1)

2010年12月 (5)

2010年11月 (12)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (7)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (6)

2010年 5月 (7)

2010年 4月 (5)

2010年 3月 (10)

2010年 2月 (3)

2010年 1月 (2)

2009年11月 (5)

2007年10月 (1)

2001年 7月 (1)

検索

:

QRコード

港湾ランガン

  • ジャンル:日記/一般
  • (Rapala )
大潮あとの中潮初日でバチ抜けに期待して
元上司で長年の釣友のかものはしさんと
港湾ランガンツアーに行ってきました。

満潮間際のオープンエリア人も多いだろうから
まだ明るい時間からスタート。
南風がちょっと強い。

地形変化流れが変化するポイントが空いてたので
そくキープ。

護岸の際とブレイクを中心に打っていくがバイト無し。

暗くなってくるとバイトが出始める。
にょろの10.5で潮目の中を流し、境目を過ぎたところで
まず1本。



40くらい

その後もバイトあり数本掛けるがバラシ。

満潮を向かえるとアングラーが続々入ってきたので即移動!






次にバチ抜けの有名ポイントを覗くと人がいっぱい!
全盛期の霞ヶ浦みたいにアングラーが等間隔に・・・

近く違う運河に移動!



ここは潮が効きづらいポイントですが
魚はいてバチ抜ければ結構釣れるところ。
さすがに人いませんねぇ~

潮が効くまで護岸際をちびワンダーで打っていく。
バイトいっぱいあるけどノらない。

魚が小さいみたい。

ここではアジみたいなセイゴちゃんとマルタ2本追加。
ショートバイトの犯人はマルタですね。

早々に見切って次のポイントへ・・・・







次も有名なポイントで結構人が多い。
角の流れが動くところが空いてるので
二人でキープ。

ここはバチがかなり抜けててライズも出てていい感じです。
早々にかものはしさんがヤルキバでゲット。


自分もルアーローテーションしていくがバイトがでない。
見切られてる感じです。

コモモスリム95で飛距離を出して、潮目を抜けたところで
パフって感じででましたが・・・

抜き上げで落ちちゃいました。

その潮がゆるくなってきて違う潮が通ってる角で
かものはしさん。
またゲット!


今日はやりますねぇ。

この後、流れがさらに緩くってきたので粘らす納竿しました。


さすがにゴールデンウィーク!
人が多いです。

魚もスレててなかなかむずかしいですが
楽しめました。




shanks:かものはしさん





TACKLE

ROD:モアザンブランジーノ87LML

REEL:イグジスト2508R

LURE:にょろにょろ、コモモスリム95改、ワンダー60

コメントを見る