プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1225487
QRコード
▼ 異色の三連発!
- ジャンル:釣行記
前回の休み、大きなメバルをばらした。
その後、良型のメバルも釣ったのだが、
やはり、敗北感と悔しさだけが、心に残る。
だから、やっぱり・・・・仕事が終わってから、行ってしまった。(汗)
世間一般でいうリベンジマッチ?
同じポイントの同じタイミングを打つ。
今回を逃せば、次は、潮位も潮も全く異なるタイミングになってしまう。
そして、釣り方も全く同じ。
ブルースコードC 45 の表層テロテロ巻き。
で、夕まずめのタイミングよりスタンバイ。
前回のおさらいとして、
このエリアは、とりあえず、全くアタリが無い。
しかし、日没後の潮目が接岸したときに、
良型メバルの回遊があった。
今回も、黙々とキャストを繰り返し、その時を待つ。
前回の実績は、今回も?
そんな保証は全くないので、
やっぱり、期待と不安が喧嘩する。
でも、心理状況がどうであれ、来た以上は、投げ続けやなアカン。
で、やっぱり、日没後、しばらくして、・・・・・
明確な「コン!」というアタリが出た!
そして、フッキング成功!
ゴンゴンとロッドを叩く!
まずまずのサイズや~~~!
灯りを照らすと!
何でやねん!

コノシロ・・・・・・汗
次のキャストも、明確なアタリが出た。
しかも、ドラグが唸る?
でっかいコノシロか?

グッドサイズのメバル!
しかも!

リベンジ成功な尺ちゃん、ゲットン~~~!(笑)
その後、数投を得て、再び明確なアタリ。
フッキングから、ドラグがなった。
これは!

ヒラセイゴやね。(笑)
この時合、釣るたびに魚が違う。
私、こんな状況は大好き。
でも、コレで、アタリが止まってしまった。
しばらくやってみるも、全くアタリが無い。
潮目もちょっと離れ気味。
ここで粘っても、アタリが無さそうなので、
潮位の高い内に場所移動。
次のポイントは、いい感じの潮目が出ていた。
そして、1投目から、いきなりのショートバイト。
あっちこっち投げてみると、たまに、ショートバイトが出る。
そうこうしてるうちに、はっきりとした流れが出てきて、
ブルースコードC 45で、その重さがはっきりわかるようになった。
そこで、流れによる重みで、PEラインのテンションを保ったら、
デッドスローリトリーブ。
すると、たまに出るショートバイトのフッキングに成功!

サイズは、25cm前後級の平均のとれたサイズだが、

立て続けに4尾キャッチ。
干潮付近になり、もっと潮が速くなると、
アタリは、ピタっと止まってしまった。
メバルって、ほんまタイミングが大事やね。(笑)
お疲れ様でした。
タックルデータ

トルザーMB T762L
セルテート 2004
PEメバリン 0.2号
タイニーリーダーFC 1.5号
ブルースコードC 45
その後、良型のメバルも釣ったのだが、
やはり、敗北感と悔しさだけが、心に残る。
だから、やっぱり・・・・仕事が終わってから、行ってしまった。(汗)
世間一般でいうリベンジマッチ?
同じポイントの同じタイミングを打つ。
今回を逃せば、次は、潮位も潮も全く異なるタイミングになってしまう。
そして、釣り方も全く同じ。
ブルースコードC 45 の表層テロテロ巻き。
で、夕まずめのタイミングよりスタンバイ。
前回のおさらいとして、
このエリアは、とりあえず、全くアタリが無い。
しかし、日没後の潮目が接岸したときに、
良型メバルの回遊があった。
今回も、黙々とキャストを繰り返し、その時を待つ。
前回の実績は、今回も?
そんな保証は全くないので、
やっぱり、期待と不安が喧嘩する。
でも、心理状況がどうであれ、来た以上は、投げ続けやなアカン。
で、やっぱり、日没後、しばらくして、・・・・・
明確な「コン!」というアタリが出た!
そして、フッキング成功!
ゴンゴンとロッドを叩く!
まずまずのサイズや~~~!
灯りを照らすと!
何でやねん!

コノシロ・・・・・・汗
次のキャストも、明確なアタリが出た。
しかも、ドラグが唸る?
でっかいコノシロか?

グッドサイズのメバル!
しかも!

リベンジ成功な尺ちゃん、ゲットン~~~!(笑)
その後、数投を得て、再び明確なアタリ。
フッキングから、ドラグがなった。
これは!

ヒラセイゴやね。(笑)
この時合、釣るたびに魚が違う。
私、こんな状況は大好き。
でも、コレで、アタリが止まってしまった。
しばらくやってみるも、全くアタリが無い。
潮目もちょっと離れ気味。
ここで粘っても、アタリが無さそうなので、
潮位の高い内に場所移動。
次のポイントは、いい感じの潮目が出ていた。
そして、1投目から、いきなりのショートバイト。
あっちこっち投げてみると、たまに、ショートバイトが出る。
そうこうしてるうちに、はっきりとした流れが出てきて、
ブルースコードC 45で、その重さがはっきりわかるようになった。
そこで、流れによる重みで、PEラインのテンションを保ったら、
デッドスローリトリーブ。
すると、たまに出るショートバイトのフッキングに成功!

サイズは、25cm前後級の平均のとれたサイズだが、

立て続けに4尾キャッチ。
干潮付近になり、もっと潮が速くなると、
アタリは、ピタっと止まってしまった。
メバルって、ほんまタイミングが大事やね。(笑)
お疲れ様でした。
タックルデータ

トルザーMB T762L
セルテート 2004
PEメバリン 0.2号
タイニーリーダーFC 1.5号
ブルースコードC 45
- 2016年4月9日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント