プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:1245460
QRコード
▼ ショア太刀魚!
- ジャンル:釣行記
私の住んでいる地域から、少し離れていますが、・・・・・
和歌山県有田市は、太刀魚の漁獲高が日本一です。
そこの地元の人は、太刀魚のことを、
「たっちょ」と言います。
文字で書くと、「たちうお」なのに・・・・・
ゆっくり発音しても、「たちうお」なのに・・・・・
日常会話だと?
「たっちょ」になります。
ちょっと早口な方言なのでしょうね。
地元の人たちは、ちゃんと「たちうお」と言っていると思う。
でも、
聞き慣れない人が聞くと!
やっぱり、「たっちょ」に聞こえる! エヘッ!(笑)
さて、
話を本題に戻します。
そろそろ、ショア太刀魚シーズンの開幕です。
で、今日は、仕事を終えてから、
夕マズメのみの時間限定で行ってきました。
シーズンの開幕と言っても、
まだ、数は殆ど上がりません。
数を狙うのなら、秋からがベストシーズンかな。
今は、サイズが出るシーズンです。
フィンガー5が狙えるシーズンです。
と言っても、このクラスになると、
かなり確率の低い話ですが・・・・・(汗)
でも、考えようによっては、確率が高い。
太刀魚という魚は、
潮具合にも左右されますが、
そんな事は無視して、
夕マズメの瞬間が、最もヒット率が高い魚である。
その習性を利用すれば!
夕マズメの短時間釣行を繰り返せば、
フィンガー5のドラゴン級の確率は、
必然的に高くなります。
そんな熱い期待を胸に!
・
・
・
・
・
・

フィンガー4、ゲットン!
これでもいいですね~~~。
あの瞬間的ビッグファイト!
瞬間だけですけど・・・・・汗
今シーズンは、まだ当たり外れが多いけど、
夕マズメの短時間のみで結果が出るので、
お手軽ですね。
これから、ちょこちょこと覗きに行きたいと思います。

タックルデータ
ハンタウエイ HT-902ML
トーナメントZ ISO 2500LBD
PEドンペペ 0.8号
剛戦Xリーダー 20LB
コンドルヘッド 14g
ママワーム ダートスライダー
- 2012年6月18日
- コメント(1)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント