プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:206
- 総アクセス数:1237601
QRコード
▼ 微風と爆風の軍配は?
- ジャンル:釣行記
今週も残業ラッシュのハードスケジュールで、
寝る間を惜しんで、活動しております。
そんな中、平日の釣りは、2回。
17日、夕方に仕事を終えると、携帯にメールが!
慌てて電話してみると、
「今日なら行ける!」「今日しか無理!」
と言われたので、
「今からなら行ける!」と答えた!
当日は、北東の風。
和歌山エリアは、この風は、体感的に微風。
だから、ボートアジングに行ってきました。
まぁ~、多くは語りません。
20cmちょいのサイズ1尾だけだったので、
いわゆる撃沈釣行です。
しかし、開始早々に、掛けた瞬間からそれと分かる手ごたえ。
アジングロッドに、PE0.2号、リーダーは、1号。
とっても慎重にしました。
走れば、耐えて、休憩すれば、強引にリフトアップ。
喧嘩だけはしないように、
意識していると、そのうちに浮いてきた。(笑)

グッドサイズのシーバス、ゲットン!
短時間釣行なので、こんなものですね。
時間と釣果は、比例するものではありません。
短時間でダメなときは、長時間でもダメでしょうね。
タックルデータ
クロスライド XRS-S762M AJING
ルビアス 2004
PE240 0.2号
タイニーリーダーFC 1号
次に、19日の晩から真夜中にかけては、
西北西 9m の爆風日和。
私、今、変なスイッチが入っているので、
爆風 向かい風のナイト磯マル釣行してきました。
これだけの風をまともに受けると、
波しぶきで顔面ボトボトで、
しかも、涙目、鼻水、呼吸困難?
人には勧められないですね。(汗)
そんな中、まだ潮位の高い時間帯から、
下げきるまでやって・・・・・。
まぁ~、これも、撃沈ですね。

ヒラセイゴ2本だけ。
マルは、無し。
釣れなかったのは、和歌山の地域的な理由もあると思いますが、
まぁ~、納得の釣行。
条件を読んで、ポイントセレクトをし、
爆風の中でも、きっちりと流れの芯を感じ取り、
思い通りの攻め方で、思い通りの所でアタリが出た。
それが、ヒラセイゴだっただけの話。
自分レベルの限界の釣りが出来たようにも思います。
「今日の釣りより、明日の釣り!」
「今の自分より、明日の自分!」
和歌山エリア!
アフターシーズンに入ったら、暴れるよ~~~。(笑)
ちなみに、健康診断後の保健指導で、
もっと魚を食べなさい!と言われたので、
今回のヒラセイゴは、キープさせていただきました。(笑)

タックルデータ
ハンタウエイ HT-1002M
トーナメントZ ISO 3000LBD
剛戦X SW 1.2号
剛戦Xリーダー 28LB
スカッシュS95・スカッシュF95
寝る間を惜しんで、活動しております。
そんな中、平日の釣りは、2回。
17日、夕方に仕事を終えると、携帯にメールが!
慌てて電話してみると、
「今日なら行ける!」「今日しか無理!」
と言われたので、
「今からなら行ける!」と答えた!
当日は、北東の風。
和歌山エリアは、この風は、体感的に微風。
だから、ボートアジングに行ってきました。
まぁ~、多くは語りません。
20cmちょいのサイズ1尾だけだったので、
いわゆる撃沈釣行です。
しかし、開始早々に、掛けた瞬間からそれと分かる手ごたえ。
アジングロッドに、PE0.2号、リーダーは、1号。
とっても慎重にしました。
走れば、耐えて、休憩すれば、強引にリフトアップ。
喧嘩だけはしないように、
意識していると、そのうちに浮いてきた。(笑)

グッドサイズのシーバス、ゲットン!
短時間釣行なので、こんなものですね。
時間と釣果は、比例するものではありません。
短時間でダメなときは、長時間でもダメでしょうね。
タックルデータ
クロスライド XRS-S762M AJING
ルビアス 2004
PE240 0.2号
タイニーリーダーFC 1号
次に、19日の晩から真夜中にかけては、
西北西 9m の爆風日和。
私、今、変なスイッチが入っているので、
爆風 向かい風のナイト磯マル釣行してきました。
これだけの風をまともに受けると、
波しぶきで顔面ボトボトで、
しかも、涙目、鼻水、呼吸困難?
人には勧められないですね。(汗)
そんな中、まだ潮位の高い時間帯から、
下げきるまでやって・・・・・。
まぁ~、これも、撃沈ですね。

ヒラセイゴ2本だけ。
マルは、無し。
釣れなかったのは、和歌山の地域的な理由もあると思いますが、
まぁ~、納得の釣行。
条件を読んで、ポイントセレクトをし、
爆風の中でも、きっちりと流れの芯を感じ取り、
思い通りの攻め方で、思い通りの所でアタリが出た。
それが、ヒラセイゴだっただけの話。
自分レベルの限界の釣りが出来たようにも思います。
「今日の釣りより、明日の釣り!」
「今の自分より、明日の自分!」
和歌山エリア!
アフターシーズンに入ったら、暴れるよ~~~。(笑)
ちなみに、健康診断後の保健指導で、
もっと魚を食べなさい!と言われたので、
今回のヒラセイゴは、キープさせていただきました。(笑)

タックルデータ
ハンタウエイ HT-1002M
トーナメントZ ISO 3000LBD
剛戦X SW 1.2号
剛戦Xリーダー 28LB
スカッシュS95・スカッシュF95
- 2013年12月20日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | プライドも消え失せ禁断の |
---|
00:00 | [再]シーバス実釣の撮影隊に会えました |
---|
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント