プロフィール
弾丸
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:233601
QRコード
▼ 男女群島遠征 装備編♪
お久しぶりです弾丸です♪
最近は家族サービスに忙しくなかなか更新できなかったっす
(◎-◎;)
休日はコータロチャンと電車に乗ったり

ある時は激レア!?西鉄電車の特急電車チョロQ買ってあげたり
(笑)
チョロQなのに1300円するとですばい!

自宅の特設プールで水遊びしたり

またある時は家族で阿蘇、九重に旅行♪
まずはロープウェイに乗って阿蘇山火口を見に行き



おもいっきり逆光
(爆)

モコモコの噴火口を見てコータロチャン大はしゃぎ
(*´ω`*)

何故に横向きに?
超見ずらいんですけど
(◎-◎;)
旅館に泊まり♪

翌日は九重のやまなみ牧場でウサギさんや熊さん、お馬さん達と遊んできました♪

帰りのパーキングで休憩中に車内で遊びまくるコータロチャン
超カワイイ
(*´ω`*)

また横向きやし…
なんだかんだでエンジョイしとりました
\(*´ω`*)/
今回ログったのはとい~ますと、ルアーがメインで男女群島に遠征する際に
「行きたいけど何を用意すればいいかわかんね~よ!」
なんて方がいるかもしれません。
なかなか調べても出てこないんですよね~コレって。
なんでまだまだ男女ペーペーの僕ですけど遠征スタイルを紹介しようと思います
( ̄∇ ̄*)ゞ
題して
弾丸流 男女遠征装備必要最小限編!
(タイトル長っ!)
日乃出丸で一泊二日、磯泊まりせず船に泊まる時の装備になります♪
まずはコレ!

僕のメインルアー達♪
去年より確実にデカくなってます
(笑)
プラグは25センチ~下は10センチ位まで。
重さは130~40グラム。
ジグは110~90グラム位まで。
激流エリアじゃ150でも底が取れないらしいんで僕は諦めます
(爆)
あとインチク少々♪
フックが無いやつは切られた時用の予備ね♪
今まで経験した感じだと最低限これくらいあれば何とかなります!
切られるような大物が掛かっても僕の場合バレちゃうしね
(涙)
これに加えてコレ!

リール、ライター、リーダー130ポンド50m×2、200ポンドクラスのリングが開けるプライヤー、虫除け、タオル、MCのライトパッド、ゴミ袋、嫁さんに貰ったダサい偏光、帽子に付けれる偏光
コレらをバッカンに1つにまとめてメインのBOX完成♪

ルアー交換は基本この中でしかしません!
トップがメインだから根掛かりしないしね♪
次はコレ

予備のリーダー、替えスプール、ゴミ袋、発煙筒、救命ロープ、救急箱、電池、予備ライト、予備グローブ、目薬、ハサミ、歯ブラシ
救命ロープは直ぐに出せるように!
じゃないと落ちたら激流だし間に合わなければ確実に死にますばい!
安全面は最大限の配慮してね!
それ以外のは出番が少ないやつばっかなんでバッカンの下のほうに入れ込みます!
上段には

大きめのギャフ+パワーアダプターでフライングギャフ仕様&直径9ミリのロープ12m、水汲みバッカン&短いロープ、困ったとき用のロープ15m、長さ1m位のドンゴロス、雨カッパ、タオル、トンカチにハーケン
場所によってはタックルをロープで固定するみたいですよ~
まだやったことないけどね♪

こんな感じ♪
続きましてコチラ!

磯に上げる飲み物や食べ物を30リットル程度のクーラーに放り込みます!
見回りの時に必要な分だけを船に置きっぱにしたクーラーから補充しまっせ~
ちなみに夕方と翌朝しか白ご飯が出ないからそれなりの量用意してね!
弁当にすると空容器がメチャクチャ邪魔になります!
かさ張らないコンビニのおにぎりとか缶詰めとかが便利ばい!
え~
続きましてコチラ

着替えやら予備ルアー等をこの中にブチ込みます!
コレを船に置きっぱにします!
中身の詳細は
パンツ、シャツ、靴下等着替え2着ずつ
予備ルアーを5個、タオル3枚予備フックを入れときます。
あとサンダル必須!
忘れちゃうと船に泊まる際に裸足または磯靴のままで歩き回るハメになりまっせ!

なるべく小さくコンパクトにしとります
v(・∀・*)
そしてクーラー、ライジャケ

シマノのスペーザホエールの一番デカいやつね!
夏の暑いときはクーラー空にして磯に上げて氷はドンゴロスで受け渡しします♪
獲物釣れたら重くなるし、持ち手だけだと受け渡しの時に危ない時があるんでナナメにロープ巻いとります
v(・∀・*)
相方がいてクーラー2つあれば片方食べ物入れてもう片方は獲物入れる使い方が便利かも。
単独参加で1個の場合だと場所が場所だけに入らなくなる可能性がありまっせ~!
自分はみや君に借りる予定。
最後はロッドケース

最初はわからなかったしコレでいっか!
的なノリでウェット素材のクイックロッドスーツに入れて行ってたんだけど危ないったらありゃしない!
普通に埋もれてるから下手したら竿折れちゃうんで最低セミハードタイプは必須ですばい!
自分は2タックル持参します。
1本は折れない限り使いません
(笑)
予備リールも同じ。
でも今持ってないから借りますよみや君に
スマン!
あとはランディングシャフト。
安物でオッケー♪
6メートル位ないと届かない場所も普通にありまっせ~
あとは持ち物の目立つ場所に必ず名前書いとかないと最悪違う人の元に旅立ってしまい途方にくれますよ~
気~つけなはれや~
\(◎o◎)/
ふぅ、なんだかんだで超大作になっちゃった
しかも深夜2時…
(;・ω・)
だいぶ進化したな~
去年書いてることと全然違うし
(笑)
これが自分の最低限の装備っす!
ちなみに出船の日、近場であれば戦闘服に着替えてから家を出たほうが時間に余裕ができますよ!
港ではみんなバタバタしてます
(´・ω・`)
ま~
あくまでも僕の最低限の装備なんで後は試行錯誤して自分のスタイル見つけてくださいね~
\(^^)/
おしまい
最近は家族サービスに忙しくなかなか更新できなかったっす
(◎-◎;)
休日はコータロチャンと電車に乗ったり

ある時は激レア!?西鉄電車の特急電車チョロQ買ってあげたり
(笑)
チョロQなのに1300円するとですばい!

自宅の特設プールで水遊びしたり

またある時は家族で阿蘇、九重に旅行♪
まずはロープウェイに乗って阿蘇山火口を見に行き



おもいっきり逆光
(爆)

モコモコの噴火口を見てコータロチャン大はしゃぎ
(*´ω`*)

何故に横向きに?
超見ずらいんですけど
(◎-◎;)
旅館に泊まり♪

翌日は九重のやまなみ牧場でウサギさんや熊さん、お馬さん達と遊んできました♪

帰りのパーキングで休憩中に車内で遊びまくるコータロチャン
超カワイイ
(*´ω`*)

また横向きやし…
なんだかんだでエンジョイしとりました
\(*´ω`*)/
今回ログったのはとい~ますと、ルアーがメインで男女群島に遠征する際に
「行きたいけど何を用意すればいいかわかんね~よ!」
なんて方がいるかもしれません。
なかなか調べても出てこないんですよね~コレって。
なんでまだまだ男女ペーペーの僕ですけど遠征スタイルを紹介しようと思います
( ̄∇ ̄*)ゞ
題して
弾丸流 男女遠征装備必要最小限編!
(タイトル長っ!)
日乃出丸で一泊二日、磯泊まりせず船に泊まる時の装備になります♪
まずはコレ!

僕のメインルアー達♪
去年より確実にデカくなってます
(笑)
プラグは25センチ~下は10センチ位まで。
重さは130~40グラム。
ジグは110~90グラム位まで。
激流エリアじゃ150でも底が取れないらしいんで僕は諦めます
(爆)
あとインチク少々♪
フックが無いやつは切られた時用の予備ね♪
今まで経験した感じだと最低限これくらいあれば何とかなります!
切られるような大物が掛かっても僕の場合バレちゃうしね
(涙)
これに加えてコレ!

リール、ライター、リーダー130ポンド50m×2、200ポンドクラスのリングが開けるプライヤー、虫除け、タオル、MCのライトパッド、ゴミ袋、嫁さんに貰ったダサい偏光、帽子に付けれる偏光
コレらをバッカンに1つにまとめてメインのBOX完成♪

ルアー交換は基本この中でしかしません!
トップがメインだから根掛かりしないしね♪
次はコレ

予備のリーダー、替えスプール、ゴミ袋、発煙筒、救命ロープ、救急箱、電池、予備ライト、予備グローブ、目薬、ハサミ、歯ブラシ
救命ロープは直ぐに出せるように!
じゃないと落ちたら激流だし間に合わなければ確実に死にますばい!
安全面は最大限の配慮してね!
それ以外のは出番が少ないやつばっかなんでバッカンの下のほうに入れ込みます!
上段には

大きめのギャフ+パワーアダプターでフライングギャフ仕様&直径9ミリのロープ12m、水汲みバッカン&短いロープ、困ったとき用のロープ15m、長さ1m位のドンゴロス、雨カッパ、タオル、トンカチにハーケン
場所によってはタックルをロープで固定するみたいですよ~
まだやったことないけどね♪

こんな感じ♪
続きましてコチラ!

磯に上げる飲み物や食べ物を30リットル程度のクーラーに放り込みます!
見回りの時に必要な分だけを船に置きっぱにしたクーラーから補充しまっせ~
ちなみに夕方と翌朝しか白ご飯が出ないからそれなりの量用意してね!
弁当にすると空容器がメチャクチャ邪魔になります!
かさ張らないコンビニのおにぎりとか缶詰めとかが便利ばい!
え~
続きましてコチラ

着替えやら予備ルアー等をこの中にブチ込みます!
コレを船に置きっぱにします!
中身の詳細は
パンツ、シャツ、靴下等着替え2着ずつ
予備ルアーを5個、タオル3枚予備フックを入れときます。
あとサンダル必須!
忘れちゃうと船に泊まる際に裸足または磯靴のままで歩き回るハメになりまっせ!

なるべく小さくコンパクトにしとります
v(・∀・*)
そしてクーラー、ライジャケ

シマノのスペーザホエールの一番デカいやつね!
夏の暑いときはクーラー空にして磯に上げて氷はドンゴロスで受け渡しします♪
獲物釣れたら重くなるし、持ち手だけだと受け渡しの時に危ない時があるんでナナメにロープ巻いとります
v(・∀・*)
相方がいてクーラー2つあれば片方食べ物入れてもう片方は獲物入れる使い方が便利かも。
単独参加で1個の場合だと場所が場所だけに入らなくなる可能性がありまっせ~!
自分はみや君に借りる予定。
最後はロッドケース

最初はわからなかったしコレでいっか!
的なノリでウェット素材のクイックロッドスーツに入れて行ってたんだけど危ないったらありゃしない!
普通に埋もれてるから下手したら竿折れちゃうんで最低セミハードタイプは必須ですばい!
自分は2タックル持参します。
1本は折れない限り使いません
(笑)
予備リールも同じ。
でも今持ってないから借りますよみや君に
スマン!
あとはランディングシャフト。
安物でオッケー♪
6メートル位ないと届かない場所も普通にありまっせ~
あとは持ち物の目立つ場所に必ず名前書いとかないと最悪違う人の元に旅立ってしまい途方にくれますよ~
気~つけなはれや~
\(◎o◎)/
ふぅ、なんだかんだで超大作になっちゃった
しかも深夜2時…
(;・ω・)
だいぶ進化したな~
去年書いてることと全然違うし
(笑)
これが自分の最低限の装備っす!
ちなみに出船の日、近場であれば戦闘服に着替えてから家を出たほうが時間に余裕ができますよ!
港ではみんなバタバタしてます
(´・ω・`)
ま~
あくまでも僕の最低限の装備なんで後は試行錯誤して自分のスタイル見つけてくださいね~
\(^^)/
おしまい
- 2014年8月23日
- コメント(4)
コメントを見る
弾丸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 4 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 19 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント