プロフィール
弾丸
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:233543
QRコード
▼ サイレントアサシンのリップ修理
- ジャンル:日記/一般
- (サイレントアサシン)
ちわっす弾丸です♪
僕の中の神ルアー

サイレントアサシン129
本当良く釣れますよね~♪
爆風でも狙った所にスパーンと入るとこが大好きです♪♪
沢山持ってるけど磯で投げるとたま~に
『パコーン!』
と岩にぶつけたり根掛かり外してる時リップが折れることってありますよね~
(;´Д`)
今までは泣く泣く捨ててたんだけど如何せんもったいない!!
1本2000円近くするんでリーマンパパの懐では気軽に買えなくなってしまった
orz
んで
なんとな~くググッてみたら修理が出来る!!
しかも激安で!!
なんですと~
(゚Д゚)
なんで今回は初挑戦でリップ修理してみました~♪
用意する物

1
ダイソーに売ってある
『おゆプラ』
おゆまるって名前のほうがご存知の方も多いと思います。
1コ100円。
2
セメダインの2液タイプのエポキシ
たしか600円くらい。
3
紙ヤスリ
300円くらいだったと思うけどわすれた(笑)
4
棒ヤスリ
これも100円。
5
あったら超便利なのがミニ四駆でお馴染み
『タミヤ』のカッターのこ
6
壊れてない新品のサイレントアサシン
こんだけ(笑)
やり方は色んな人がネット上にアップしてますが僕なりに感じたことをログってみたいと思います
(・∀・)
おゆぷらを熱湯のお風呂に3分くらい入浴させます。
次におゆぷらを揉み揉みして壊れてないサイレントアサシンのリップ部分の型をとります。


水平&歪まないように型取り&エポキシ入れたのが溢れない状態で放置できるようにするのがコツです
(・∀・)
おゆぷらが5分くらいである程度固まるのでプリッと外します。





そしたら壊れてるアサシンをはめ込みエポキシを1対1で混ぜ合わせ窪みに落とし込みます。
加熱して入れると気泡が出にくいと後になって知りましたwww
めんどくさいんでそのまま続行(笑)
10分くらいして型から外します。




片方はエポキシモリモリ
もう片方はエポキシの量少なめでやってみました。
まだ柔らかいんで形を整え1日放置。
翌日
カチンコチンになってますw
ここでバリをヤスリ等で削っていくんですが、気が遠くなりそうな感じw
しかも紙ヤスリとかじゃリップの水受け部分をフラットにするの難易度高すぎ!!
ここで登場!
タミヤ カッターのこ!!
あまり売ってないんで入手するのが大変ですがま~便利!!
コイツでリップの角度に合わせてのこを入れるとかなり綺麗な状態で仕上がります♪
こんな感じ♪


ただリップの水受け部分が窪んでるのは不向きです。
当たり前かw
あとは400番の紙ヤスリで整えて修理完了!!
僕はエポキシ少量よりもモリモリのほうがカッターのこで一発で仕上げることが出来てやりやすかったです。
少量のほうはカッターのこで切っていくと途中で切れてしまい凸凹になりヤスリで仕上げるのが大変でした~
(・∀・)
見比べると一目瞭然かと。



ボラカラー 少量
レインボー エポキシモリモリ
ピンク 新品
初めてにしては上出来かな
(≧∀≦)
クリアを吹くと綺麗に仕上がるみたいだけどめんどくさいんでそのまま終了(笑)
あとは泳ぎの調整するだけなんだけど上手く泳ぐやろか!?
今晩筑後川にでも行ってみよっ
( ´艸`)
僕の中の神ルアー

サイレントアサシン129
本当良く釣れますよね~♪
爆風でも狙った所にスパーンと入るとこが大好きです♪♪
沢山持ってるけど磯で投げるとたま~に
『パコーン!』
と岩にぶつけたり根掛かり外してる時リップが折れることってありますよね~
(;´Д`)
今までは泣く泣く捨ててたんだけど如何せんもったいない!!
1本2000円近くするんでリーマンパパの懐では気軽に買えなくなってしまった
orz
んで
なんとな~くググッてみたら修理が出来る!!
しかも激安で!!
なんですと~
(゚Д゚)
なんで今回は初挑戦でリップ修理してみました~♪
用意する物

1
ダイソーに売ってある
『おゆプラ』
おゆまるって名前のほうがご存知の方も多いと思います。
1コ100円。
2
セメダインの2液タイプのエポキシ
たしか600円くらい。
3
紙ヤスリ
300円くらいだったと思うけどわすれた(笑)
4
棒ヤスリ
これも100円。
5
あったら超便利なのがミニ四駆でお馴染み
『タミヤ』のカッターのこ
6
壊れてない新品のサイレントアサシン
こんだけ(笑)
やり方は色んな人がネット上にアップしてますが僕なりに感じたことをログってみたいと思います
(・∀・)
おゆぷらを熱湯のお風呂に3分くらい入浴させます。
次におゆぷらを揉み揉みして壊れてないサイレントアサシンのリップ部分の型をとります。


水平&歪まないように型取り&エポキシ入れたのが溢れない状態で放置できるようにするのがコツです
(・∀・)
おゆぷらが5分くらいである程度固まるのでプリッと外します。





そしたら壊れてるアサシンをはめ込みエポキシを1対1で混ぜ合わせ窪みに落とし込みます。
加熱して入れると気泡が出にくいと後になって知りましたwww
めんどくさいんでそのまま続行(笑)
10分くらいして型から外します。




片方はエポキシモリモリ
もう片方はエポキシの量少なめでやってみました。
まだ柔らかいんで形を整え1日放置。
翌日
カチンコチンになってますw
ここでバリをヤスリ等で削っていくんですが、気が遠くなりそうな感じw
しかも紙ヤスリとかじゃリップの水受け部分をフラットにするの難易度高すぎ!!
ここで登場!
タミヤ カッターのこ!!
あまり売ってないんで入手するのが大変ですがま~便利!!
コイツでリップの角度に合わせてのこを入れるとかなり綺麗な状態で仕上がります♪
こんな感じ♪


ただリップの水受け部分が窪んでるのは不向きです。
当たり前かw
あとは400番の紙ヤスリで整えて修理完了!!
僕はエポキシ少量よりもモリモリのほうがカッターのこで一発で仕上げることが出来てやりやすかったです。
少量のほうはカッターのこで切っていくと途中で切れてしまい凸凹になりヤスリで仕上げるのが大変でした~
(・∀・)
見比べると一目瞭然かと。



ボラカラー 少量
レインボー エポキシモリモリ
ピンク 新品
初めてにしては上出来かな
(≧∀≦)
クリアを吹くと綺麗に仕上がるみたいだけどめんどくさいんでそのまま終了(笑)
あとは泳ぎの調整するだけなんだけど上手く泳ぐやろか!?
今晩筑後川にでも行ってみよっ
( ´艸`)
- 2019年3月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント