プロフィール

陸元

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:32063

QRコード

2013/08/10(土) 茜浜

  • ジャンル:釣行記
今日は珍しくホームグラウンドを離れて朝マズメ時の茜浜に行ってきました!

ずっとソフトルアーゲームだったので、久しぶりにハードルアーゲームしたくなったのですw

あとたまには明るい時間帯に釣りをしたいなとw






午前4時45分釣り開始。

いつもなら河口域の東京側で釣りをするのですが、今回は河口域を大きく離れて津田沼浄化センターの千葉側(堤防の近く)で釣り開始。

理由は満潮時のゲームとなるので、もしシーバスを掛けても2段テトラを越えるのはキツいと判断したからです。

あとは個人的にいつもと違う場所でやりたかったってのもあるw

besioesavco4gyiz6w6f_480_480-364162e6.jpg

ちなみに2段テトラはこんな感じ。(帰りに撮りました)

干潮時は2段テトラに乗っかって釣りをするので、正直茜浜は潮が引いてるときのほうが釣りがしやすいと思います。






ってことで津田沼浄化センター付近から見渡す限りアングラーの数、自分含めず6名・・・。

多いよ!!!


最近釣れてるのかな?それともこんなもん?

ちなみにルアーマンが3名、餌釣りが3名。

餌の人はみんな堤防でやってます。

今日はあんまりウロウロできないな、と思いつつひたすらキャスト。




ちなみにベイトはまあまあ入ってるみたいです。

引っかけて確認はしてないですが、5~10センチくらいのベイトがところどころで群れてます。

あとは細長い系の魚も確認しました。(ダツだかサヨリだかそんな系)









開始から45分。

メタルジグを大遠投してるときに竿先にピクピク。

ベイトでも引っかけた?と思い回収。

ogh7stgwb6zbmnz2pdfe_480_480-04020ebd.jpg

初カニです!

表層引いてたはずなんだけどそんなところにカニっているもんなんですかね?





さらにキャストキャスト。

メタルジグはワームとは比べ物にならないくらい飛んでくので気持ちいいです。

巻き取り時間が長すぎてつらいけどw






そして続けてヒット!!(続けてと言っていいのか?w)





しかし掛けた瞬間に違和感に気付く。

この重い感じ。

この横に引く感じ。

そしてなかなか上がってこない。

間違いない、ヤツだ。



潜られると面倒なことになるのでドラグを出されつつも強引に引っ張ってくる。

そして魚体が見える・・・。




pgtmpxyww7jg6fzvwwsj_480_480-d8dd4648.jpg

やっぱりヤツだった。



しかしサイズ小さいのになかなか上がってこなかった・・・。

そして見事に目ん玉にフッキングです。

これまた外しにくいのなんの。

尻尾をバタバタ振り回すもんだから怖いしウザいしでもう最悪w

そして周りがファイト相手がエイだとわかった瞬間の「なんだエイかよ・・・」みたいな雰囲気が嫌ですw


そしてこれが通算3匹目のエイ。

前の2匹もここ茜浜で釣ってます。

なんでこの釣り場はこんなにエイの魚影が濃いのでしょう・・・。






そしてその後は何しても釣れず。

周りのアングラーも釣れてない様子で、どんどんお帰りになって気づけばルアーマンは自分だけになってました。

最後は河口域(千葉側)で数投するも何もなし。

結局アタリもなにもなく、6時45分納竿。

シーバスいないんじゃないか?ってくらいシーバス感がなかったです(-_-;)

茜浜の攻略法がいまいちわからないなぁ・・・どなたか教えてやってくださいw






それにしても暑いですねぇ。

今日は家を出た時間は外が薄暗かったのですが、その時間帯の時点で汗かくくらい暑かったです。

釣りしてる最中も風はあまり吹いておらず、汗ダラダラでした。

やっぱナイトゲームの方が涼しくて快適なのですが、真っ暗でやる釣りと明るい中でやる釣りとでは明るいほうが視界が見やすいですし、風景も楽しめていいですね。

 

コメントを見る