プロフィール
オガワマン
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:149536
QRコード
▼ ベイトシーバスについてその1
- ジャンル:日記/一般
今回は釣りに行ったときや色々な方に質問について少しまとめてみました!
【シーバスにおけるベイトタックルについて!】
まず、よく聞かれる事を何点かあげてみます!
1、飛距離について、
2、ライントラブルとかめんどくさそう!
3、PE使って大丈夫?また使うんならラインはどのくらいの太さがいいですか?
4、おすすめのタックルは?
5、よくわかんないけど難しそう!
まぁこの辺が僕自身よく聞かれることです!
まず1つ目の【飛距離】についてです。
ぶっちゃけ僕の場合はよほど軽いルアー(10g以下)とかでなければスピニングと同等もしくは
それ以上に飛ばす事はできます。
ある程度投げれるようになれば最低でも8割から9割ほどの飛距離が出せると思います。
また10g以下のルアーであっても専用タックルやリールを使えばスピニングと同等の飛距離は簡単に出すことができます!
そして、たとえ8割から9割の飛距離といっても太いライン(僕の場合はPE2号)を使用してもあまり飛距離が落ちないと考えると
スピニングより飛んでいるとの言えるかもしれません。
2つ目の【ライントラブルについて】ですが
近年技術の進歩によりブレーキシステムなどもPE専用設計の物が出るなどトラブルはかなり少なくなってると思います。
また、バッククラッシュなどは完全に慣れの世界なので使ってるうちに少なくはなると思います。
3つ目の【使用するラインについて】については、
まずPEの使用は大体のリールで問題なくできますが、先ほども述べたようにPE専用設計の物が今はたくさんあるので専用に作られてるものをお勧めします!
例えばエクスセンスDCやモアザンPETWなど!
またラインの太さに関しては基本的にはPE2号以上がおすすめです、何故なら高切れが極端に減ることとバッククラッシュ
した際にほどきやすいからです、他にもビックベイトなどを使用する際はそれに合わせて太くすればいいと思います。
太い糸を使っても飛距離が出るのでわざわざ細くする必要はないのかなと僕は思います!

今は緊急事態宣言の延長などでなかなか思うよいうに釣りに行けない日が続きますが、みんなで乗り越えて楽しい釣りをしましょう!
続きの4つ目5つ目についてはまた次回にあげたいと思います!
また動画投稿もしてますのでチャンネル登録よろしくお願いします!
- 2020年5月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント