プロフィール
オガワマン
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:149304
QRコード
▼ ベイトシーバスについてその2
- ジャンル:日記/一般
今回は前回の続きになります!
前回のブログ→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr449strxo?fbclid=IwAR1Ww4cq3AFly_OXr1Y6Mwr_UlbasC312u6d_wSuW1R_PeEtLcVMkhs2QP0
前回は
1、飛距離でなくない?
2、ライントラブルとかめんどくさそう!
3、PE使って大丈夫?また使うんならどのくらいの太さがいいですか?
4、おすすめのタックルは?
5、よくわかんないけど難しそう!
と言うよく聞かれる質問の1から3について書きました!
今回は
4、おすすめのタックルは?
5、よくわかんないけど難しそう!
について書いていきたいと思います!
まず、お勧めタックルについてなんですが、これに関してはぶっちゃけその釣り場によって違うこともあるしまた個人の好みもあると思うので何とも言えません!(元も子もないですが(´;ω;`))
なので、自分が主に使っているタックルをいくつか紹介したいと思います!
【17エクスセンスDCとエクスセンスインフィニティB806M】
こちらは基本的に小規模河川から河口などのウェーディングゲームまで様々な釣りに使っています!基本的に使う9センチ台のミノーからある程度大きいルアーが使いやすいのととても感度がよく大胆かつ繊細な釣りができるセットになります。

【ベンダバールとアンタレスDCMD】
こちらは河口や磯などの大場所でつかうことが多いセットになります。
ベンダバールに関しては今までは89Mを使用していましたが最近101Mを購入したこともあり
より大場所で使うセットになります!


【クローラ92M とモアザンPETW】
こちらのセットは主に夜の地磯などでイソマルを狙う時に使用します!
ミノープラグがとても投げやすく比較的軽いものから重いものまで使えるとてもバーサタイルなセットになってます!

僕の使っているタックルはざっとこんな感じです!
お勧めできるセットではないかもしれないですが少しでも参考になえれば幸いです!
最後に【よくわかんないけど難しそう!】について!
これについては特に難しいこともなくちょっとしたコツさえつかめば、結構簡単です!
コツについては今回は触れませんが、遊び感覚で練習して基本さえ体が覚えてしまえばそこまで難しい物ではないです!
ここまで何点か普段聞かれることの多いことについて触れましたが、シーバス釣りにおけるベイトタックルは完全に
個人のこだわりの世界だと思います。
僕自身もカッコイイって理由で好んで使っているところもありますし、釣りという遊びをより楽しくしてくれる
道具の1つだと思っています!
皆さんもベイトタックル使ってみてはいかがでしょいうか?
【facebook】https://www.facebook.com/fuhito.ogawa.9
【twitter】https://twitter.com/ipcQQ0spY2kBqlq
【インスタグラム】https://www.instagram.com/ogawaman.2110/?hl=ja
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/channel/UCdZCeWxCGHKFtVpX7h77tvg?sub_confirmation=1
前回のブログ→https://www.fimosw.com/u/okafaku/fyn3rr449strxo?fbclid=IwAR1Ww4cq3AFly_OXr1Y6Mwr_UlbasC312u6d_wSuW1R_PeEtLcVMkhs2QP0
前回は
1、飛距離でなくない?
2、ライントラブルとかめんどくさそう!
3、PE使って大丈夫?また使うんならどのくらいの太さがいいですか?
4、おすすめのタックルは?
5、よくわかんないけど難しそう!
と言うよく聞かれる質問の1から3について書きました!
今回は
4、おすすめのタックルは?
5、よくわかんないけど難しそう!
について書いていきたいと思います!
まず、お勧めタックルについてなんですが、これに関してはぶっちゃけその釣り場によって違うこともあるしまた個人の好みもあると思うので何とも言えません!(元も子もないですが(´;ω;`))
なので、自分が主に使っているタックルをいくつか紹介したいと思います!
【17エクスセンスDCとエクスセンスインフィニティB806M】
こちらは基本的に小規模河川から河口などのウェーディングゲームまで様々な釣りに使っています!基本的に使う9センチ台のミノーからある程度大きいルアーが使いやすいのととても感度がよく大胆かつ繊細な釣りができるセットになります。

【ベンダバールとアンタレスDCMD】
こちらは河口や磯などの大場所でつかうことが多いセットになります。
ベンダバールに関しては今までは89Mを使用していましたが最近101Mを購入したこともあり
より大場所で使うセットになります!


【クローラ92M とモアザンPETW】
こちらのセットは主に夜の地磯などでイソマルを狙う時に使用します!
ミノープラグがとても投げやすく比較的軽いものから重いものまで使えるとてもバーサタイルなセットになってます!

僕の使っているタックルはざっとこんな感じです!
お勧めできるセットではないかもしれないですが少しでも参考になえれば幸いです!
最後に【よくわかんないけど難しそう!】について!
これについては特に難しいこともなくちょっとしたコツさえつかめば、結構簡単です!
コツについては今回は触れませんが、遊び感覚で練習して基本さえ体が覚えてしまえばそこまで難しい物ではないです!
ここまで何点か普段聞かれることの多いことについて触れましたが、シーバス釣りにおけるベイトタックルは完全に
個人のこだわりの世界だと思います。
僕自身もカッコイイって理由で好んで使っているところもありますし、釣りという遊びをより楽しくしてくれる
道具の1つだと思っています!
皆さんもベイトタックル使ってみてはいかがでしょいうか?
【facebook】https://www.facebook.com/fuhito.ogawa.9
【twitter】https://twitter.com/ipcQQ0spY2kBqlq
【インスタグラム】https://www.instagram.com/ogawaman.2110/?hl=ja
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/channel/UCdZCeWxCGHKFtVpX7h77tvg?sub_confirmation=1
- 2020年5月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 23 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント