プロフィール
とし
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:109
- 昨日のアクセス:220
- 総アクセス数:369826
QRコード
▼ 12月8日(某干潟)
- ジャンル:釣行記
- (湾奥干潟)
今日は某干潟へあきんどさんとの釣行である。
大分寒くなってきましたね。^^;
久しぶりにバイク2ケツで現地に向かう。
現地に着くと、アングラーが一人もいない。。つまり貸切。。
しかし思ったより潮が引いていない。気圧のせいか、風向きのせいか不明である。
早速入水する。
流れは下流側へ流れている。良い塩梅の流れ具合。
そして、アゲインストの風。でもキャストにはそんなに影響はなさそうだ!
肝心のベイトはやはり確認できない。
ウェーディングすると、なかなかベイトの確認はできない様に思える。
あきんどさんは上流側へ僕は下流側を攻める
先ずはピース100をセットして、流れに乗せ、ゆっくりリトリーブしていると、
ブレイクに差し掛かったところで、第1投目からゴン!ブルブル。。でもバラス。。小さい。。^^;
その後、ランガンする。
するとまたゴン!でもまたバラス。。。魚が小さいようだ。
ベイトが沈んでいると思い、ヨレヨレをセットし少々下のレンジを探っていくが、ノーバイト。
下流側はもう叩ききったので、あきんどさんがいる上流側へランガンする。
潮位的にも、上流側へ入れる潮位だ!
しかしあきんどさんは、そんなのお構いなしで、どんどこ上流へランガンスタイル。^^;
あっと言う間にもう見えない距離に。。。^^;
ランガンしながら上流へと進む。しかしシーバスからのコンタクトを得ることができず、
あきんどさんがいるところまで、追いついた。
状況を聞くと、アジサイズ一本だそうだ!
やはり湾奥では厳しい時期に突入しているのかなぁ!?
明確なゴチン!っと言うアタリを期待しつつ、ランガンする。
するとゴン!ブルブルブル。。。
チーバスである。
その後あきんどさんと一緒にランガンする。
正直シブイ。。風もアゲインストのため寒い。。手もかじかんでくる。
次回の釣行からは、厚着しないとダメだと実感する。
下げ止まりで、流れがなくなり、アタリもないので、深追いせず下げ止まりで、納竿としました。
因みにがまフック(RBーMH)段々と黒くなってきています。錆なのか劣化しているのか不明。
ご存知の方教えて下さい。m(_0_)m
thanks:あきんどさん
Tackle
Rod:ARTESANO CASTASIA TMACS-96/08
Reel:EXIST 3012 HYPER CUSTOM
Line:よつあみ G-soul WX8 25lb
Leader:VARIVAS FLUORO 30lb
Lure:ピース100、ヨレヨレ(大野)
- 2010年12月9日
- コメント(4)
コメントを見る
としさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント