プロフィール
ogatyunity
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:279
- 昨日のアクセス:236
- 総アクセス数:297397
QRコード
▼ 三浦メバル なだらかandゆっくり
- ジャンル:釣行記
- (三浦半島メバル, 三浦半島, ベイトメバル, ベイトリール, ソルトベイトフィネス, ソレス42S, 三浦, 磯メバルプラッギング, メバル, 磯メバル, ベイトタックル, ダークシャドゥEX, ダークシャドゥ, SMITH, メバルプラッギング, スミス, ベイトフィネス, ベイト)
こんにちはちゅにてぃーです!
今回も少しだけ時間をいただき三浦半島へメバル!
前回の釣行で探しあてて釣れたので今回はそのヒントを元に立ち回り!
キーワードはなだらか地形とゆっくり見せる釣り!
三浦半島の磯は様々な地形がありますが1番わかりやすいのは直角に落ち込むようなブレイク地形!
ブレイクの上はシャローが広がり、ブレイクの先はストンと落ち込んでいて潮位が高ければブレイク上のシャロー、潮位が低ければブレイクのショルダー部分をトレースして食わせる方法!
活性の高いメバルは潮位の変化とともにシャローエリアとブレイクのショルダーを行き来するので活性の高い個体を効率良く狙いやすく、普段はこの直角ブレイク地形を潮位に合わせてランガンするのを基本としています!
ただ今シーズンは仲間内の情報や前回の自身の釣行で掴んだ感じでは、活性の高い個体がほとんど居ないので直角ブレイク地形にメバルが着いていないという結論になってます!
前回は途中から薄々この現象に気がつきました!
ですので見方を大きく変えて直角のブレイク地形ではなく、なだらかに深くなる地形のポイントを狙い1匹だけですが手にする事が出来ました!
この事から、基本的なメバルの活性は低く、潮位に合わせて移動する時に水深の急激な変化を伴わないなだらかな地形に付いているのではという結論に達しました!
また、活性が低い事からミノーなどを横方向に早く引く釣りには反応が悪く、ほとんど止めておくようなゆっくりとした釣りで誘い出すやり方で反応を得る事が出来ました!
ウンチク前置きがクソ長くなりましたが笑
この事を踏まえて今回は立ち回ってみる事にしました!
ファーストポイントに選んだのは前回の1匹をキャッチをしたエリア!
潮位もほとんど同じタイミング!
使うルアーも同じくソレス42s!
これで釣れるなら確信!
って感じでの答え合わせです!
ソレス42sをフルキャストして7カウントほど沈めてそこから1フリップしてそこからはスラッグを回収してるだけのデッドスローでソレスを中層に漂わせる……
3キャスト目!
カウントダウン後の巻き始めた3巻きくらいのところで………コッツン!
身体が無意識に合わせてヒット!
最初だけ鋭くツッコミましたがダークシャドウEXのパワーで一瞬で浮いてきてランディング!


25センチ程!
キレイなメバルです!
この1匹で確信!
なだらか地形、ゆっくり見せる!
このなだらか地形について思い当たるポイントが1つあったのでそこに直行!
着いたのはサーフみたいになっているポイントで沖に向かってなだらかに深くなっています!
沖に大きなシモリが1つだけあってそこにメバルが着いています!
ここでもソレス42sをチョイスしてシモリの向こう側まで飛ばしてシモリの上を漂わせて見せていきます!
数キャスト後、そろそろシモリ上にソレスが到達したかなってタイミングで……ガツンッ!!!
ヒットした瞬間にシモリに向かって一気に突っ込もうとしましたが一気に浮かせてキャッチ!


28センチ!
やっと三浦らしい肉付きの良いメバルが獲れました!
ここまで絞り切って狙って獲れたのは本当に嬉しい!
ダークシャドウEX C711もこれくらいのサイズなら楽勝ですね!
信頼出来る道具は本当に大事です!
この1匹で潮位もかなり高くなってきてしまったのでここで終了!
キーワードはなだらかandゆっくり!
渋い時はあると思います!
ちゅにてぃータックル
ロッド
スミス ダークシャドウEX DSEX-C711
リール
ダイワ スティーズctsv
ライン
pe04 リーダー8lb
ルアー
スミス ソレス42s
今回も少しだけ時間をいただき三浦半島へメバル!
前回の釣行で探しあてて釣れたので今回はそのヒントを元に立ち回り!
キーワードはなだらか地形とゆっくり見せる釣り!
三浦半島の磯は様々な地形がありますが1番わかりやすいのは直角に落ち込むようなブレイク地形!
ブレイクの上はシャローが広がり、ブレイクの先はストンと落ち込んでいて潮位が高ければブレイク上のシャロー、潮位が低ければブレイクのショルダー部分をトレースして食わせる方法!
活性の高いメバルは潮位の変化とともにシャローエリアとブレイクのショルダーを行き来するので活性の高い個体を効率良く狙いやすく、普段はこの直角ブレイク地形を潮位に合わせてランガンするのを基本としています!
ただ今シーズンは仲間内の情報や前回の自身の釣行で掴んだ感じでは、活性の高い個体がほとんど居ないので直角ブレイク地形にメバルが着いていないという結論になってます!
前回は途中から薄々この現象に気がつきました!
ですので見方を大きく変えて直角のブレイク地形ではなく、なだらかに深くなる地形のポイントを狙い1匹だけですが手にする事が出来ました!
この事から、基本的なメバルの活性は低く、潮位に合わせて移動する時に水深の急激な変化を伴わないなだらかな地形に付いているのではという結論に達しました!
また、活性が低い事からミノーなどを横方向に早く引く釣りには反応が悪く、ほとんど止めておくようなゆっくりとした釣りで誘い出すやり方で反応を得る事が出来ました!
ウンチク前置きがクソ長くなりましたが笑
この事を踏まえて今回は立ち回ってみる事にしました!
ファーストポイントに選んだのは前回の1匹をキャッチをしたエリア!
潮位もほとんど同じタイミング!
使うルアーも同じくソレス42s!
これで釣れるなら確信!
って感じでの答え合わせです!
ソレス42sをフルキャストして7カウントほど沈めてそこから1フリップしてそこからはスラッグを回収してるだけのデッドスローでソレスを中層に漂わせる……
3キャスト目!
カウントダウン後の巻き始めた3巻きくらいのところで………コッツン!
身体が無意識に合わせてヒット!
最初だけ鋭くツッコミましたがダークシャドウEXのパワーで一瞬で浮いてきてランディング!


25センチ程!
キレイなメバルです!
この1匹で確信!
なだらか地形、ゆっくり見せる!
このなだらか地形について思い当たるポイントが1つあったのでそこに直行!
着いたのはサーフみたいになっているポイントで沖に向かってなだらかに深くなっています!
沖に大きなシモリが1つだけあってそこにメバルが着いています!
ここでもソレス42sをチョイスしてシモリの向こう側まで飛ばしてシモリの上を漂わせて見せていきます!
数キャスト後、そろそろシモリ上にソレスが到達したかなってタイミングで……ガツンッ!!!
ヒットした瞬間にシモリに向かって一気に突っ込もうとしましたが一気に浮かせてキャッチ!


28センチ!
やっと三浦らしい肉付きの良いメバルが獲れました!
ここまで絞り切って狙って獲れたのは本当に嬉しい!
ダークシャドウEX C711もこれくらいのサイズなら楽勝ですね!
信頼出来る道具は本当に大事です!
この1匹で潮位もかなり高くなってきてしまったのでここで終了!
キーワードはなだらかandゆっくり!
渋い時はあると思います!
ちゅにてぃータックル
ロッド
スミス ダークシャドウEX DSEX-C711
リール
ダイワ スティーズctsv
ライン
pe04 リーダー8lb
ルアー
スミス ソレス42s

- 2023年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
ogatyunityさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 33 分前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 8 時間前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 決して無理をしないこと
- 21 日前
- はしおさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 26 日前
- pleasureさん
最新のコメント