プロフィール

りゅーせー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:7307

QRコード

花粉に負けず!またもや内房河川バチ抜けへ〜2月下旬編①〜

2月下旬、、、花粉に襲われて薬が無いとやってられない毎日です、、、
ですが、約束の日「バチ抜けする日(笑)」を逃す訳にはいかず、2月23日と24日はまたシーバスをもとめてホームの小櫃川へGO!

今回は相方引き連れてきました。
23日は満潮1時間前にエントリーして、潮が下げだすのを待つ。
ルアーはima コモモSF 95スリム
満潮間際に表層早めにリトリーブしていると、、

バコンッ!!
水しぶきが起きる!

だがしかし、、、

誤爆、、、(-_-;)
バチもライズも確認できないが、魚がいち早く回遊してきたと思い、キャスト続けてたが当たらず。

そこでアピール力を高めようと少し大きめのルアーであるポップシークルー レクター111Fにチェンジ。

まだ流れがそんなに聞いていない中、泳ぎ回るバチを演出するように早めなリトリーブ、、、
するとゴンッ!
brb7amor7xu3734yvrt8_480_334-5f6473e8.jpg

魚体の綺麗なシーバスが遊んでくれました(^o^)
個人的な感想ですが、小櫃川に入ってくる魚はとても筋肉質でスタイルが良い個体が多いように感じます。
リリース後再びキャスト!

今度は流れが効き出してライズも発生。
これはチャンスだ!
するとまたヒット!
6uxteik8owoexdmcxrv6_480_360-47f462ba.jpg
手前がテトラなので慎重にランディング、、、
60センチほどの綺麗なシーバスでしたv(^o^)
中々パワフルな個体で何度も潜られそうになりました。
私のタックルはバチ抜けですが、
根ズレ対策として
東レ スムーズロックプラス 16lbと少し太めのリーダーを使用しております。
小櫃川シーバスはアベレージサイズも大きく、テトラ等のストラクチャーが絡んでいるため少し強めなタックルセッティング(^^)v

その後もダイワ スライ95Fやima コモモスリムで流れに乗せてドリフトでよく当たり、5本キャッチして終了!

表層にはよく出てくれたが、時合が短い感じでした。

小櫃川バチ抜けもこの時期になると後半に差し掛かる訳ですが、時合も段々と短くなってくイメージがあります。

翌日の釣果は次のブログで紹介したいと思います!


タックル
ロッド : ダイワ モアザンブランジーノ ex ags94ML
リール : 22イグジストlt 4000xh
ライン : 東レ シーバスpe0.8号
リーダー : 東レ スムーズロックプラス16ポンド
ルアー: ポップシークルー レクター111F

    ima コモモSF95スリム

   

コメントを見る