プロフィール
大月俊弥
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:9679
QRコード
▼ 久しぶりのマゴチ狙い
- ジャンル:日記/一般
皆さんどうもぬーたんです。
前回予告した通り今回はマゴチ編です。
自分は晩秋から春先まではフラットフィッシュを狙うのですがこの時期に狙うのは久しぶりということでリハビリ釣行となりました。
今回選んだポイントは九蟠
このあたりならまだベイトも多いしもしかしたらヒイラギやサッパが入ってないかと思ってこっちまで来た。

家からここまでは10キロ以上あるからここまで来るだけで一苦労だがこの日は曇っていた上に30度以下だったためなんとか生きて到着できたw
最初に入ったのは護岸の水門絡みのポイント
ここではジョルティとフリッドだけで軽めに探って早めに見切りをつけることにした。
続いて入ったのは九蟠港
まさかの自分以外の釣人が1人もいなくて釣れていないのかと思って流石に焦りましたw
ここでは堤防のカーブするところに入った。
ここは流れが少しヨレるのではないかと予想して入った
ジョルティ22でまずは探るが当たりもなくもう少しボトムを探りたいためVJ28に変更することにした。
それから間もなくして良い潮目が来た。
しかしこの潮目がものすごい速さで移動していて自分が3投ほどしているとはるか彼方に行ってしまった....
そう思っているとゴツン!!といいあたりがあったが残念ながら乗らなかった。
ワームを確認しても見ると少し噛まれたあとがあったのでソゲが居ることがわかった。
このあたりでは夏にはヒラメは釣れないのだがとても珍しいなぁと感心していたが当たりはないため先端の方に移動することにした。
先端の方は極端に深くなっているため先端から20mほど手前のあたりに入ることにした。
ここもブレイクも絡んで潮がヨレると予想した。
するとまたもや爆速の潮目が来た。
今回はこのチャンスを逃さまいとVJ28をキャストした。
カラーはもちろんピンクである。
手前20mほどまでリフトアンドフォールで巻いて来たときコンッ!...って感じの小さいあたりがあったので少し待ってから合わせることにした。
すると当たりの割りには引きは強く50センチほどのヒラメが上がってきた。
これもバレるのが怖いためすぐに抜き上げた。
結果はジャスト50のヒラメっだった。

この魚でfimoメジャーの鱗付となった。
今回はこの魚で満足したので撤収することにした。
今回はフラットフィッシュでの潮を見ることの重要性をお伝えできたらなぁということで書いてみました。
皆さんも是非ヨレているところを積極的に打ってみてください。
今回はこのヒラメは祖母にあげました。
使用タックル
バルバル99
ヴァンキッシュ4000xg
デュラセンサー0.8号
プレミアムマックス5号
EGワイドスナップ#2
前回予告した通り今回はマゴチ編です。
自分は晩秋から春先まではフラットフィッシュを狙うのですがこの時期に狙うのは久しぶりということでリハビリ釣行となりました。
今回選んだポイントは九蟠
このあたりならまだベイトも多いしもしかしたらヒイラギやサッパが入ってないかと思ってこっちまで来た。

家からここまでは10キロ以上あるからここまで来るだけで一苦労だがこの日は曇っていた上に30度以下だったためなんとか生きて到着できたw
最初に入ったのは護岸の水門絡みのポイント
ここではジョルティとフリッドだけで軽めに探って早めに見切りをつけることにした。
続いて入ったのは九蟠港
まさかの自分以外の釣人が1人もいなくて釣れていないのかと思って流石に焦りましたw
ここでは堤防のカーブするところに入った。
ここは流れが少しヨレるのではないかと予想して入った
ジョルティ22でまずは探るが当たりもなくもう少しボトムを探りたいためVJ28に変更することにした。
それから間もなくして良い潮目が来た。
しかしこの潮目がものすごい速さで移動していて自分が3投ほどしているとはるか彼方に行ってしまった....
そう思っているとゴツン!!といいあたりがあったが残念ながら乗らなかった。
ワームを確認しても見ると少し噛まれたあとがあったのでソゲが居ることがわかった。
このあたりでは夏にはヒラメは釣れないのだがとても珍しいなぁと感心していたが当たりはないため先端の方に移動することにした。
先端の方は極端に深くなっているため先端から20mほど手前のあたりに入ることにした。
ここもブレイクも絡んで潮がヨレると予想した。
するとまたもや爆速の潮目が来た。
今回はこのチャンスを逃さまいとVJ28をキャストした。
カラーはもちろんピンクである。
手前20mほどまでリフトアンドフォールで巻いて来たときコンッ!...って感じの小さいあたりがあったので少し待ってから合わせることにした。
すると当たりの割りには引きは強く50センチほどのヒラメが上がってきた。
これもバレるのが怖いためすぐに抜き上げた。
結果はジャスト50のヒラメっだった。

この魚でfimoメジャーの鱗付となった。
今回はこの魚で満足したので撤収することにした。
今回はフラットフィッシュでの潮を見ることの重要性をお伝えできたらなぁということで書いてみました。
皆さんも是非ヨレているところを積極的に打ってみてください。
今回はこのヒラメは祖母にあげました。
使用タックル
バルバル99
ヴァンキッシュ4000xg
デュラセンサー0.8号
プレミアムマックス5号
EGワイドスナップ#2
- 2024年7月16日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 13 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 22 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。