プロフィール
大月俊弥
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:9811
QRコード
▼ 久しぶりのシーバス狙いは最高でした!!
- ジャンル:日記/一般
皆さんどうもお久しぶりです。
皆さんの最近の釣果はいかがでしょうか?
おそらくコノシロに付いた大型を狙う人とサッパやイワシについたフッコの数釣りを楽しんでる人が多いと思います。
そんな中私はというとヒラメと青物に浮気していました
今年の岡山はサイズは小さいけれど数は釣れていて楽しかったんです....
ヒラメも新規開拓したポイントでこれもサイズは伸びないのですが数が釣れて楽しめていましたねぇ〜
そんな感じでシーバスだけを狙っての釣行はほぼ1ヶ月ぶりでした
今回の釣行は午後から用事があるのでできるだけ短時間で魚を出したかったので、前々から気になっていた小場所に行ってみることに!
釣り人は時々見るのですが釣れてるところは見たことがない....
そんなポイントであまり期待はしていませんでした
ポイントの特徴としては水門に消波ブロックの絡む感じのところ
港の近くなのでサッパやヒイラギがいたりもするかなぁ?って感じ
先発ルアーは「ハンマー」!!
自分は名前しか知らなかった「ミラクルワークス」のルアー
復刻しているのを見て思わっずリアクションバイトしましたw
流したり巻いたりしてみるも反応はない.....
次にキリンジ90
流れが強すぎて潜ったりしてアクションが破綻してしまって、すぐにチェンジすることに....
このルアーも初めて使ったのですが凪の日に流れの緩やかなときに使えばいい感じそう!!
ただ流れが強いところではガボッツに分があるかも?
そして次にブローウィン110S
ただ巻きとトゥイッチングで誘っていくこれでは食わないので更にルアーをチェンジすることに
そして次はK太77
このルアーはサスペンドならではの浮遊感でこういうポイントでは圧倒的に強い!!
しばらく投げていると消波ブロックの際でボイルが出たのですかさず投げ込むとトゥイッチングを止めたあとのステイでひったくっていった!!
正体は40ないくらいのセイゴでした

やっぱりトゥイッチだとステイで食わせられるし、ラインスラッグも出した状態でルアーが口に入るのでバレにくくて安心してファイトできるので凄いオススメです!!
次は水門からの流れのよれの際についていると思われるシーバスを狙うことに
これも同じ感じに美味しそうなところでトゥイッチを入れて漂わせるだけ
.....すると少し強い流れに入ったっところでドスッと重量感のあるバイト!!
すぐに魚体が見えて悪くないサイズだったので足元で弱らせることに
その時にフックのかかりどころを見るとちゃんとフロントフックが口の内側に掛かっていました
やはりトゥイッチはいいですよ〜
タモをおいてきていたのでヌルヌルの敷石の上を頑張って歩いてなんとかハンドランディングで取り込んだ...

上げてみてからわかったのだが、とにかく餌を食べている!!
腹はパンパンで体高もあり重さだけは今年一の魚でした!!
自分としてはランカーないのが不思議なくらいでした。
その後は放水が止まったのでよりストラクチャーの際を通すことに
すると同じパターンで足元の敷石際でヒット!!
これはフッコさんでした

そして最後にバイブレーションを入れると沖のブレイクで小さいあたりはあるけどのらない.....
最後に水門の中の方のシェードについているだろう魚のためにミニエントでピン打ち
すると明暗と壁の絡むポイントに落とすと落パク!!
これは上げてみるとびっくり!!!!!

とんでもない太り方をしている
この3年間で一番太ってるシーバスを釣ってしまいました
長さは50cmもないのですが、重さが凄い...
そんな感じで反応がなくなったので納竿しました。
サイズも数も出ないんですがちゃんといるところにはいるっていうのを確認できた釣行でした。
皆さんの最近の釣果はいかがでしょうか?
おそらくコノシロに付いた大型を狙う人とサッパやイワシについたフッコの数釣りを楽しんでる人が多いと思います。
そんな中私はというとヒラメと青物に浮気していました
今年の岡山はサイズは小さいけれど数は釣れていて楽しかったんです....
ヒラメも新規開拓したポイントでこれもサイズは伸びないのですが数が釣れて楽しめていましたねぇ〜
そんな感じでシーバスだけを狙っての釣行はほぼ1ヶ月ぶりでした
今回の釣行は午後から用事があるのでできるだけ短時間で魚を出したかったので、前々から気になっていた小場所に行ってみることに!
釣り人は時々見るのですが釣れてるところは見たことがない....
そんなポイントであまり期待はしていませんでした
ポイントの特徴としては水門に消波ブロックの絡む感じのところ
港の近くなのでサッパやヒイラギがいたりもするかなぁ?って感じ
先発ルアーは「ハンマー」!!
自分は名前しか知らなかった「ミラクルワークス」のルアー
復刻しているのを見て思わっずリアクションバイトしましたw
流したり巻いたりしてみるも反応はない.....
次にキリンジ90
流れが強すぎて潜ったりしてアクションが破綻してしまって、すぐにチェンジすることに....
このルアーも初めて使ったのですが凪の日に流れの緩やかなときに使えばいい感じそう!!
ただ流れが強いところではガボッツに分があるかも?
そして次にブローウィン110S
ただ巻きとトゥイッチングで誘っていくこれでは食わないので更にルアーをチェンジすることに
そして次はK太77
このルアーはサスペンドならではの浮遊感でこういうポイントでは圧倒的に強い!!
しばらく投げていると消波ブロックの際でボイルが出たのですかさず投げ込むとトゥイッチングを止めたあとのステイでひったくっていった!!
正体は40ないくらいのセイゴでした

やっぱりトゥイッチだとステイで食わせられるし、ラインスラッグも出した状態でルアーが口に入るのでバレにくくて安心してファイトできるので凄いオススメです!!
次は水門からの流れのよれの際についていると思われるシーバスを狙うことに
これも同じ感じに美味しそうなところでトゥイッチを入れて漂わせるだけ
.....すると少し強い流れに入ったっところでドスッと重量感のあるバイト!!
すぐに魚体が見えて悪くないサイズだったので足元で弱らせることに
その時にフックのかかりどころを見るとちゃんとフロントフックが口の内側に掛かっていました
やはりトゥイッチはいいですよ〜
タモをおいてきていたのでヌルヌルの敷石の上を頑張って歩いてなんとかハンドランディングで取り込んだ...

上げてみてからわかったのだが、とにかく餌を食べている!!
腹はパンパンで体高もあり重さだけは今年一の魚でした!!
自分としてはランカーないのが不思議なくらいでした。
その後は放水が止まったのでよりストラクチャーの際を通すことに
すると同じパターンで足元の敷石際でヒット!!
これはフッコさんでした

そして最後にバイブレーションを入れると沖のブレイクで小さいあたりはあるけどのらない.....
最後に水門の中の方のシェードについているだろう魚のためにミニエントでピン打ち
すると明暗と壁の絡むポイントに落とすと落パク!!
これは上げてみるとびっくり!!!!!

とんでもない太り方をしている
この3年間で一番太ってるシーバスを釣ってしまいました
長さは50cmもないのですが、重さが凄い...
そんな感じで反応がなくなったので納竿しました。
サイズも数も出ないんですがちゃんといるところにはいるっていうのを確認できた釣行でした。
- 2024年12月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。