プロフィール
大月俊弥
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:9261
QRコード
▼ コノシロがいるかも知れないデイゲーム
- ジャンル:日記/一般
皆さんどうもぬーたんです。
今回もいつもどおりにデイゲームにいっきました。
.......しかし!!
今回はコノシロが入っていることを確認済み
もしかすると大型も出るかもしれないという淡い期待をもってデイゲームに挑んできました。
*今回の記事は7月15日の様子を書いたものです。
今回も選んだポイントはいつものシャロー帯のオープンエリアです。

コノシロを見つけたのは2日前なのでまだこのあたりに居るだろうと予想しています。
しかし数は少なそうなのでそこまで期待はしていません。
しかし自分はコノシロが居るからといって特に変わった釣り方はしません。
普通にバイブレーションの釣りをするだけです。
特に今回はハク〜イナッコサイズのベイトも居るためどちらについているかわからないためです。
先発ルアーはサルベージソリッドです。
オープンと壁際を交互にチェックしながらランガンします。
開始から15分ほどの頃ルアーを敷石に当てながら巻いていると、
しっかり食ってきました!!
フッキングして寄せてきている途中にも何度もエラ洗いしていてバレる気がしなかったのでハンドランディングして取り込みました。
サイズは50センチほどのフッコさんでコノシロについているとは言い切れないサイズです。

幸先よくスタートできたのでまだまだ追加を狙っていきます。
とりあえず念願のサルベージソリッドで釣ることができたので、満足してナレージ65にチェンジ
しかしボトムに当たりすぎてしまうためすぐに50にチェンジしました。
そして30分ほど経ってそろそろ干潮を迎えるという頃ナレージでもヒット!!
今度は着水して3mほどで食ってきました。
この子はエラ洗いも全身出ない感じの大型特有の引きで期待して丁寧に寄せてきた。
今回はテールフック1本だけだったので慎重にやり取りしてずり上げた。
結果は60upのフッコでした。

皆さんはスズキサイズは何センチからでしょうか?
自分は70cmからなのですが合う人によってみんな違うので呼び方困りませんか?ww
このポイントでは量型のシーバスをキャッチできて満足したのでこれからはゆる~くやろうということでとりあえず肩の荷が下りましたw
それにしてもこの魚のコンディションは良くて感ですが3kgは余裕でありました!!
これはコノシロ付きと言って良いのではないのでしょうか?
そして潮止まりを挟み上げ潮に変り30分ほど立った頃今度はIJを早巻きしているとかなり派手なバイトとともに先ほどまでではないけれどいい魚がかかりました。
これもかなり沖でかかりました。
これはすぐにゴリ巻きしてきてハンドランディングしようとすると敷石の隙間に入り込んでしまいました。
しかし魚は見えていたので手を突っ込んでなんとかランディング成功
サイズは1匹目と同じくらいでした。
これもすごい体高のコンディションのいい魚でした。
そしてこれをリリースして1と投目
まさかの同じパターンで食ってきました。
しかし残念ながらこれは手前のあたりでエラ洗いでバレてしまいました....
ジグヘッドワームって意外とバレやすいですよね....
このまま投げていてもまだまだ釣れそうなのですが今回は雨も降りそうだし、マットチャートのバイブレーションを探したくて釣具屋にも行きたかったのでこれにて終了しました。
コノシロのことなんか知らない知り合いたちはいつもどおり30cmないくらいのセイゴさんを釣っていたので完全な一人勝ちで最高な釣行となりました。
みなさんも細かい情報はしっかり収集しておくときっと役立つと思いますよ!!
フカセのおじさんとかはエサ取りについて聞いたら意外なことを教えてくれたりします!!
使用タックル
Zアーバンディーノ
ヴァンキッシュ4000xg
デュラセンサー0.8号
プレミアムマックス5号
今回もいつもどおりにデイゲームにいっきました。
.......しかし!!
今回はコノシロが入っていることを確認済み
もしかすると大型も出るかもしれないという淡い期待をもってデイゲームに挑んできました。
*今回の記事は7月15日の様子を書いたものです。
今回も選んだポイントはいつものシャロー帯のオープンエリアです。

コノシロを見つけたのは2日前なのでまだこのあたりに居るだろうと予想しています。
しかし数は少なそうなのでそこまで期待はしていません。
しかし自分はコノシロが居るからといって特に変わった釣り方はしません。
普通にバイブレーションの釣りをするだけです。
特に今回はハク〜イナッコサイズのベイトも居るためどちらについているかわからないためです。
先発ルアーはサルベージソリッドです。
オープンと壁際を交互にチェックしながらランガンします。
開始から15分ほどの頃ルアーを敷石に当てながら巻いていると、
しっかり食ってきました!!
フッキングして寄せてきている途中にも何度もエラ洗いしていてバレる気がしなかったのでハンドランディングして取り込みました。
サイズは50センチほどのフッコさんでコノシロについているとは言い切れないサイズです。

幸先よくスタートできたのでまだまだ追加を狙っていきます。
とりあえず念願のサルベージソリッドで釣ることができたので、満足してナレージ65にチェンジ
しかしボトムに当たりすぎてしまうためすぐに50にチェンジしました。
そして30分ほど経ってそろそろ干潮を迎えるという頃ナレージでもヒット!!
今度は着水して3mほどで食ってきました。
この子はエラ洗いも全身出ない感じの大型特有の引きで期待して丁寧に寄せてきた。
今回はテールフック1本だけだったので慎重にやり取りしてずり上げた。
結果は60upのフッコでした。

皆さんはスズキサイズは何センチからでしょうか?
自分は70cmからなのですが合う人によってみんな違うので呼び方困りませんか?ww
このポイントでは量型のシーバスをキャッチできて満足したのでこれからはゆる~くやろうということでとりあえず肩の荷が下りましたw
それにしてもこの魚のコンディションは良くて感ですが3kgは余裕でありました!!
これはコノシロ付きと言って良いのではないのでしょうか?
そして潮止まりを挟み上げ潮に変り30分ほど立った頃今度はIJを早巻きしているとかなり派手なバイトとともに先ほどまでではないけれどいい魚がかかりました。
これもかなり沖でかかりました。
これはすぐにゴリ巻きしてきてハンドランディングしようとすると敷石の隙間に入り込んでしまいました。
しかし魚は見えていたので手を突っ込んでなんとかランディング成功
サイズは1匹目と同じくらいでした。

これもすごい体高のコンディションのいい魚でした。
そしてこれをリリースして1と投目
まさかの同じパターンで食ってきました。
しかし残念ながらこれは手前のあたりでエラ洗いでバレてしまいました....
ジグヘッドワームって意外とバレやすいですよね....
このまま投げていてもまだまだ釣れそうなのですが今回は雨も降りそうだし、マットチャートのバイブレーションを探したくて釣具屋にも行きたかったのでこれにて終了しました。
コノシロのことなんか知らない知り合いたちはいつもどおり30cmないくらいのセイゴさんを釣っていたので完全な一人勝ちで最高な釣行となりました。
みなさんも細かい情報はしっかり収集しておくときっと役立つと思いますよ!!
フカセのおじさんとかはエサ取りについて聞いたら意外なことを教えてくれたりします!!
使用タックル
Zアーバンディーノ
ヴァンキッシュ4000xg
デュラセンサー0.8号
プレミアムマックス5号
- 2024年7月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 16 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント
コメントはありません。