高活性の涸沼シーバス故に・・・


現場到着

時、既にボイルしてるし


運良くシーバスの群れに遭遇したのか?


もしくは、大潮の影響で


喰いが良かったのか?


シーバスの活性が高かったので


一投目からバイト!

 



小さいけど一応、居るみたい(笑)

 



それから、ボイルしてる所に


狙って撃ち込んでみると


バイト、バイト・・・するけど


フッキングできない( Д`)シクシク…

 



4フックに掛からないし


ロッドに伝わる感触で


50ぐらいの奴でしょ (-_-;) 

 



遊んでる時間もないので


そっちは、無視して


反対方向で勝負

 

 



そちら方向でも


シーバスは、喰って来るが


サイズ感を惑わせるような体の


重い奴をキャッチしたり

 



 

sxp25s8565vvgjtbftge-ed0a75bd.jpg



 

 


この日は、全体的に良かった感じで


喰いが良いのが一杯いた模様で


クロスウェイク111F

丸呑みするくらいの


やる気満々の奴もたまに出るし

 




 

tvueun46742bdgavts6n-0a2c7207.jpg

morethan クロスウェイク111F

 





大中小・太細 色々混ざった魚がいて


訳が分からん状態( ´∀)

 

 


終始、活性が高かったので


デカい奴より

小型が先にアタックしてくるので


超デカサイズには、遭遇せず終了

 

 


マルチでキャッチするが


手元でポロリありの


バイト数、二桁






どんだけ居る訳? セイゴ(爆)

 

 


まぁ、何時もの事だが


軽く遊んでやった!

と言う事にしましょう(笑)







 

それでは、また・・・。

コメントを見る

沼猿さんのあわせて読みたい関連釣りログ