プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:260
- 昨日のアクセス:330
- 総アクセス数:2373456
QRコード
▼ 連休ど真ん中の磯ヒラゲーム
- ジャンル:釣行記
昨日はほど良い波加減だったので、やる気満々で磯ヒラゲームを♪
ちなみに僕の、「ほどよい波加減」とは和歌山県南部の天気予報の波予測が2mぐらい。
2.5mになると、ちょっとやる気がなくなって、3mになるとビビりがはいりまくって、あまりやることはありません。
皆さんとちょっと感覚が違うかもしれませんね。
磯ヒラゲームは危険を伴う釣りですので、僕自身も過去にヤバイ体験をしかけたりしてますので、基本的に条件で口を使わせるよりも、テクニックで口を使わせたいんですよね。
まずは沖のシモリの両側を回り込んだ波が手前のブレイクに当たりながら湾曲しながら水道へ流れ出すサラシ。
選んだルアーは
SLSZバーティス120S
波に流されながらもしっかり泳がせてブレイク沿いにトレースさせるとミノーをしたから押し上げて水面まででるぐらいのド派手なバイトで

少しエリアを移動して
はるか沖にできるシモリとシモリの間にできるサラシを攻める。
比較的厚く濃いサラシができていましたが、通常のミノーでは届くには届くがフルキャストになるので精度が落ちると判断してルアーをシンキングペンシルに交換
morethanスイッチヒッター85S
飛距離が出てサラシのなかでもしっかりアピールできるアクションなので、魚に見つけさせやすい。
波は沖から手前に向けてきている反面、流れはかなり強く沖に出ていることがファーストキャストで分かったのでセカンドキャストでは若干手前に着水させてドリフトで流し込むと

グッドコンディションのグッドサイズ登場。
そして次のサラシではスイッチヒッターでは水面にすぐに浮き上がってしまうような流れと複雑さのサラシ。
ただ雰囲気は抜群。
こんなシーンでは
SLSZ130HD-F
今春、マイナーチェンジしてウェイトがマグ固定させるようになったので、複雑な流れのなかでもより安定した泳ぎが期待できるようになった磯ヒラゲームには必須となるルアー。
サラシの中をトレースするというより、ショートジャークをくわえてアピールさせていくと


グッドサイズが連発
帰りは磯歩きで疲れ果てて、パーキングエリアで爆睡してから帰ったので渋滞は皆無でしたが、阪和道はかなり渋滞していたようです。
≪使用タックル≫
・ロッド
morethanBRANZINO AGS 119M/MH
・リール
morethanLBD2010PESH
・ライン
morethan12braid #0.8
・リーダー
morethan ShockLeader 30LB typeF
・ルアー
SLSZバーティス120S

SLSZ130HD-F

morethan スイッチヒッター85S

・フック
カルティバ STX38
カルティバ STX58
ちなみに僕の、「ほどよい波加減」とは和歌山県南部の天気予報の波予測が2mぐらい。
2.5mになると、ちょっとやる気がなくなって、3mになるとビビりがはいりまくって、あまりやることはありません。
皆さんとちょっと感覚が違うかもしれませんね。
磯ヒラゲームは危険を伴う釣りですので、僕自身も過去にヤバイ体験をしかけたりしてますので、基本的に条件で口を使わせるよりも、テクニックで口を使わせたいんですよね。
まずは沖のシモリの両側を回り込んだ波が手前のブレイクに当たりながら湾曲しながら水道へ流れ出すサラシ。
選んだルアーは
SLSZバーティス120S
波に流されながらもしっかり泳がせてブレイク沿いにトレースさせるとミノーをしたから押し上げて水面まででるぐらいのド派手なバイトで

少しエリアを移動して
はるか沖にできるシモリとシモリの間にできるサラシを攻める。
比較的厚く濃いサラシができていましたが、通常のミノーでは届くには届くがフルキャストになるので精度が落ちると判断してルアーをシンキングペンシルに交換
morethanスイッチヒッター85S
飛距離が出てサラシのなかでもしっかりアピールできるアクションなので、魚に見つけさせやすい。
波は沖から手前に向けてきている反面、流れはかなり強く沖に出ていることがファーストキャストで分かったのでセカンドキャストでは若干手前に着水させてドリフトで流し込むと

グッドコンディションのグッドサイズ登場。
そして次のサラシではスイッチヒッターでは水面にすぐに浮き上がってしまうような流れと複雑さのサラシ。
ただ雰囲気は抜群。
こんなシーンでは
SLSZ130HD-F
今春、マイナーチェンジしてウェイトがマグ固定させるようになったので、複雑な流れのなかでもより安定した泳ぎが期待できるようになった磯ヒラゲームには必須となるルアー。
サラシの中をトレースするというより、ショートジャークをくわえてアピールさせていくと


グッドサイズが連発
帰りは磯歩きで疲れ果てて、パーキングエリアで爆睡してから帰ったので渋滞は皆無でしたが、阪和道はかなり渋滞していたようです。
≪使用タックル≫
・ロッド
morethanBRANZINO AGS 119M/MH
・リール
morethanLBD2010PESH
・ライン
morethan12braid #0.8
・リーダー
morethan ShockLeader 30LB typeF
・ルアー
SLSZバーティス120S

SLSZ130HD-F

morethan スイッチヒッター85S

・フック
カルティバ STX38
カルティバ STX58
- 2017年5月5日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント