プロフィール
noppo3
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:201569
QRコード
▼ ハイリスク・ハイリターン
- ジャンル:日記/一般
- (日常)
千葉県の公立高校の受験は前期と後期の2回あるとの事。
前期は定員の大体6割を合格させ、後期は残り4割。
前期で不合格となった受験生も、後期枠で再度受験できる。
前期はチャレンジ的に受験して、ダメだったら自身の合格ラインに合う所に受験し直すってのが、よくあるパターンらしい。
私が受験した大阪では、公立は一発勝負だったような・・・。
最近は違うのかな〜?
ウチの娘も今年が高校受験。
中学3年になった時、自分で塾を探し、申し込み用紙を用意して塾通いしたいと言ってきた。
塾に行く前だと第一志望校には5教科で100点ばかし足りない状態。
模擬試験、過去問題などでなんとか80点上げれたが、志望校は不合格。
後期ではランクを下げるかと思いきや同じ高校を受験。
合格ラインも上がるのではと心配したが、娘の決心は揺るがず・・・。
脳裏にダメだったら結婚してから変わらない私の小遣い下げられるだろうなと過った。
自己採点では前期から30点ほど上がったらしい。
結果は合格!
なんとかの一念、岩をも通す!!
小遣いも下げられる心配が無くなったと一安心。
写真は夏頃に写した娘の塾のテキスト。
それにしてもこんなん書いてて、よ〜合格したな・・・。

iPod touchからの投稿
前期は定員の大体6割を合格させ、後期は残り4割。
前期で不合格となった受験生も、後期枠で再度受験できる。
前期はチャレンジ的に受験して、ダメだったら自身の合格ラインに合う所に受験し直すってのが、よくあるパターンらしい。
私が受験した大阪では、公立は一発勝負だったような・・・。
最近は違うのかな〜?
ウチの娘も今年が高校受験。
中学3年になった時、自分で塾を探し、申し込み用紙を用意して塾通いしたいと言ってきた。
塾に行く前だと第一志望校には5教科で100点ばかし足りない状態。
模擬試験、過去問題などでなんとか80点上げれたが、志望校は不合格。
後期ではランクを下げるかと思いきや同じ高校を受験。
合格ラインも上がるのではと心配したが、娘の決心は揺るがず・・・。
脳裏にダメだったら結婚してから変わらない私の小遣い下げられるだろうなと過った。
自己採点では前期から30点ほど上がったらしい。
結果は合格!
なんとかの一念、岩をも通す!!
小遣いも下げられる心配が無くなったと一安心。
写真は夏頃に写した娘の塾のテキスト。
それにしてもこんなん書いてて、よ〜合格したな・・・。

iPod touchからの投稿
- 2015年3月7日
- コメント(0)
コメントを見る
noppo3さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 13 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 14 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント