プロフィール

noppo3

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:58
  • 総アクセス数:184668

QRコード

コンデジを使いこなせない?

祝日の今日は休みでしたが、前日までの雪かきで腰を痛めました。
本当に動けなかった。筋肉痛とは違ったこの痛み。脂汗が出る・・・。

やはりまだ初釣りに行けず・・・。
千葉は土曜、日曜に続き、降ったり止んだりですが雪。


取り合えず休養として家でゆっくりする事に。
リールのメンテナンスは済んだが、ラインを巻き変えてなかったので、取り合えずセフィアCi4のラインを巻き変える。


メインラインとしてPE0.6号。ミッドリーダーにPE0.8号。リーダーにフロロ3号。
リーダーは時期的にバチシーズンのため、やや細め。
ミッドリーダーは飛距離を意識しての事もあるが、ミッドリーダーを交換する事でメインラインの寿命を延ばす事ができるので多用している。


ミッドリーダー、リーダー共にFGノットでラインシステムを組み込む。
FGノットはリーダーにラインを巻くのではなく、ラインにリーダーを巻くタイプ。

ハーフヒッチは通常の交互に編み込む。
現場でのハーフヒッチは片方だけの編み込み。早いのもあるが、強度的にも片方だけで編み込む方が高いとの意見もある。けど、家では趣味の一環とか見た目とかを気にして交互に編み込む。


リーダーは余分な部分はライターで炙り、角を取る。
リーダーの余りをライターで炙る事で、すっぽ抜けは防ぐ事を考えての事ではなく、リーダーのカットした角は意外と鋭利であるため、PEを傷付けないためにやっている。


出来映えを写真に撮って見るが綺麗に取れない。
コンデジのマクロを使ってもFGノットの編み込みまでは撮れない・・・。
カメラの性能ってよりかは、撮り方の問題のように思えるが、結構難しいですね~。

2px8b4vdohzrg546m7gk_480_480-33fd8681.jpg

コメントを見る