プロフィール
木曽三川シーバス増井
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:899668
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。
木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!!
毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。
いつかはメーターシーバス釣ります。
タグ
▼ 釣りに行く方法。
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue ブルーブルー, マゴチ, Tracy25トレイシー)
9月ももうすぐ終わりますね・・・
秋の夜長は赤ワインが飲みたくなります。
いつも思う存分釣りに行かせてくれる家内に料理を作りました。
ナスとバジルのボロネーゼ。
ナスもバジルも自宅の畑で採れたものです。

若鳥のソテー赤ワインソース。
赤ワインにメープルシロップを合わせた甘味のあるソースで頂きます。

そして家内の大好物ガーリックトースト。
外はカリカリ、中はジューシー。

ワインも進みます。

のんびりした時間でした。
翌日の9月21日
昨日のディナーが効いています(笑)
マゴチへゴーです(笑)
最近ずっと書いていますが魚が遠いです。
ビットブイでバイトがあった辺りをトレイシー25に替えて、ルアーを動かす為だけの細かいリフトアンドフォールで・・・


私は今まで「ルアーを動かす為だけの細かいリフトアンドフォール」という表現を使って来たのですが、これはルアーの波動を出しながら、ボトムではなくボトムから5~10cmをレンジキープするイメージです。
雑誌などでマゴチは「ボトムずる引き」と書いてありますが、私が一番実績のあるのはボトムから5~10cmの「フォール」です。
「フォール」このフォールの回数を増やしつつ、ボトムから5~10cmのレンジをキープしようと思うとこの細かいリフトアンドフォールが効きます。
マゴチ終了後・・・
普段ならマゴチだけで帰るのですが、昨日ディナーを作った私は胸を張って探検です(笑)

獣道すらないところを20分も歩きます・・・
汗だくです・・・
その先には・・・

ありました!!
ようやく水を見ることが出来ました(笑)
ここは出そうです!!!!
http://www.fimosw.com/u/noedge?blog_tag_id=cw4epcrdffs2
ここにも書いてあるディープが隣接したシャローです。
近くには石積みもあります。
最高です。
秋の落ちアユに向けてやることいっぱいです。
TackleData
Rod:DAIKO TMACS107/09
Reel:DAIWA morethan 3012H
MainLine:SUNLINE CAST AWAY PE 1.5
Leader:SUNLINE トルネード松田スペシャル競技ブラックストリーム6号
- 2014年9月24日
- コメント(15)
コメントを見る
木曽三川シーバス増井さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 13 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント