プロフィール

木曽三川シーバス増井

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:385
  • 総アクセス数:891432
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。 木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!! 毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。 いつかはメーターシーバス釣ります。

Narage65のより釣れる使い方。

Narage65の発売を前に、自分で把握したかったので投げ込んで来ました。

ポイントは全てこちらです。
axwjkbak6faxzgrsrgmd_480_480-3a7d2221.jpg


12月15日

e8i9dtibn7wwrrnanhjn_480_480-4796b5eb.jpg

e8grkemv9ui2w5r93dvh_480_480-9c95d258.jpg


gvgikmosygbagxwfc9nt_480_480-aacaa7e3.jpg


nfzn7bt4ac38nyx73evr_480_480-058cbbda.jpg

gad886mwedf6b75mbbju_480_480-8b595ddf.jpg



12月16日

y8rgdviyy56aor45rz5t_480_480-364c251f.jpg


kf97ggbkdv4jm2mymaf2_480_480-667f6307.jpg

23u3nxboaowgustdhtpz_480_480-0e3b5f95.jpg



12月18日

8x3bydfzjoszoey96drr_480_480-29f72252.jpg

vfta4omzvpauj3s2pjtb_480_480-23f363ac.jpg


9ric8vy8vhztjwnuob4x_480_480-a27f2d18.jpg

fffrnp24u4cbujbhj3mt_480_480-61b448f3.jpg

e7npb4x7c5ps6xy786t8_480_480-3df60620.jpg



12月19日

mx3n3ycm76t564kf9486_480_480-2f142f93.jpg

5mykfp9uyngbocirngt3_480_480-24f766db.jpg


rimcy2oigfyxjf78wvhy_480_480-1f3fbab4.jpg

pt6kxwwkprdvr2j7wur3_480_480-8de84325.jpg


一番実績のあるのは青いエリアの急なブレイクです。

Ⓐに立ってⓐに落としてブレイクを攻めていきます。

ある程度魚を抜いたらⓑⓒⓓと落とす所を変えてブレイクを切って行くとバイトが連発します。

そしてNarage65の特徴はスローでもよく動く事です。

流れが効いていれば、ほとんど巻かなくてもアクションします。

その中でリフトアンドフォールを入れていきます。

そのリフトアンドフォールの仕方に少しコツがあります。


こちらが一般的なリフトアンドフォールです。
hrfy7aiux7uxdy4ia98c_480_480-49ae780d.jpg


こちらがNarage65が活きるリフトアンドフォールです。
3maa5woohozpifttsgcs_480_480-e03f0941.jpg

カーブフォールとフリーフォールの差なんですが、一般的なリフトアンドフォールより、勢いよく意識的に一瞬ティップを戻します。

その瞬間にNarage65は横を向きます。

そしてボトムまでの距離があればスパイラルフォールをします。

その間が大好きみたいです。

感覚的には「ブルブル、ストン」「ブルブル、ストン」「ブルブル、ストン」を繰り返す感じです。

もちろん普通のフォールでも喰いますがNarage65が活きるのはこのフォールだと思います。




1匹目のシーバスはストンと沈んだ時に喰ってますが、他のシーバスはコテッと横になった時に喰っています。



最後に最近少しわかりかけてきたのが、チヌとマゴチの釣り分けです。

チヌはただ巻き多めに本当に上がり幅が少ないリフトアンドフォール。

こんな感じです。
4jic2xurbjhvftkt5hvv_480_480-ed21afad.jpg

チヌがMリグが大好きなようにボトムをゴツゴツするのが好きなのかも知れません。

ただバイトが始まる、フッキングするのはリフトアンドフォールを入れた時が圧倒的に多いです。



マゴチはただ巻き入れずに上がり幅の大きいリフトアンドフォールです。

こんな感じです。
disknk2hxicye2w8ijdu_480_480-02b5ea69.jpg
マゴチはフォールを入れて次のリフトの時には乗ってます。

今のところはここまではわかって来ました。

また何かわかり次第、お知らせしたいと思います。


これからの乗っ込みチヌシーズン!!

Narage65で年無しチヌ、マゴチ70アップ目指して頑張ります。

コメントを見る