プロフィール
木曽三川シーバス増井
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2448
- 昨日のアクセス:6170
- 総アクセス数:867801
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。
木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!!
毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。
いつかはメーターシーバス釣ります。
タグ
▼ なかなか喰わせられないハクボイル攻略法4
はい!!
いつまでやってるんだ!!の止水域でのハクボイル攻略です(笑)
目の前でエサを喰っているのだから何か攻略法はあるはずです。
今回も一つわかりましたので書かせて頂きます。
ポイントに到着すると今日もいます!!
辺り全体のハク!!

そのハクが急に集まってきました!!
その数は数千匹!!
水面が真っ黒になっています。
完全に何かにおびえています。
そしてやはり始まりましたハクボイル!!
観察します。
ボイルの出るタイミング、場所、匹数・・・
観察します・・・

すると1発ボイルすると、コンマ何秒か空けて数匹のシーバスが上の図の青く示したエリアのハクの塊の外側でボイルすることが多い事がわかりました。
もちろん全てではなく青いエリア8割、ハクの塊のド真ん中2割くらいです。

そこでハクの塊、捕食している向こう側のⓐにナレージ50をキャストし捕食している①の辺りで一瞬のフォールを入れるもノーバイト・・・
次は前回反応のあったワンダー60に替えて同じようにⓐに落として①のところで約1秒ほどのフォールを入れると・・・
「コンッ!!」

このサイズでも明るい時間、考えた事で結果が出ると嬉しいです!!
前回のブログにデカいサイズを選んで釣っているのか?というコメントを頂きましたが、正直普段はルアーサイズを下げない、デカいシーバスが口を使いやすいピン、タイミングを狙っているので、そこそこデカいサイズを選べていますが、この止水ハクパターンに関してはこのようなサイズも釣れます。
でも釣れれば楽しいです!!
釣りは楽しいです!!
釣れればそこから何かヒントになります。
毎回毎回新しい発見があります。
今回は数千匹のハクがいる中でも、シーバスが口を使いやすいところがあるという事がわかってまた勉強になりました。
これはハク以外の様々なボイル攻略に効くと思います。
この日投げたルアーの種類は10種類以上、そして反応があったのは1種類・・・
面白い!!
喰わないから面白い!!
そしてまだまだ止水域での喰わないハクボイル攻略は続くのであります・・・(笑)
釣りは本当に楽しいですね!!
一生楽しめるものに出会えて幸せです!!
- 2016年6月23日
- コメント(0)
コメントを見る
木曽三川シーバス増井さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 3 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 14 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント